野田樹潤 フォーミュラEテストで躍動「スーパーフォーミュラ全車抜ける加速」

2025年11月2日
野田樹潤 フォーミュラEテストで躍動「スーパーフォーミュラ全車抜ける加速」
スーパーフォーミュラに参戦中の野田樹潤が、ジャガーからフォーミュラEのテストに参加した。チームメイトには同じく女性ドライバーのジェイミー・チャドウィックが加わり、野田樹潤にとっては貴重な国際的機会となった。

テスト前の1週間、野田樹潤はチームの通常セッションに帯同し、ドライバーたちのブリーフィングにも積極的に参加。技術的な議論を楽しみながら、チームのワークフローを熱心に学ぶ姿が見られたという。

野田樹潤 フォーミュラE女子テストで9番手タイムをマーク

2025年11月1日
野田樹潤 フォーミュラE女子テストで9番手タイムをマーク
野田樹潤が、フォーミュラEマシンでの初走行に挑み、ジャガーTCSレーシングから9番手タイムを記録した。

フォーミュラEが開催するウイメンズテストは、昨年の初開催よりも走行時間が倍に延長され、多様性推進への取り組みの一環として実施された。このプログラムは、女性ドライバーたちにフォーミュラEのワールドクラスチームやメーカーと関係を築く機会を提供することを目的としている。

野田樹潤 ジャガーTCSレーシングからフォーミュラE女性テストに参加

2025年10月23日
野田樹潤 ジャガーTCSレーシングからフォーミュラE女性テストに参加
日本人女性として史上初のスーパーフォーミュラ参戦を果たした野田樹潤が、ジャガーTCSレーシングからフォーミュラEの「ウィメンズ・テスト」に参加することが発表された。

同テストは2025/26年ABB FIAフォーミュラE世界選手権のプレシーズンプログラムの一環として行われるもので、女性ドライバーの発掘と育成を目的に実施されている。

フェリペ・ドルゴビッチ アンドレッティFE加入はF1断念を示唆?

2025年9月27日
フェリペ・ドルゴビッチ アンドレッティFE加入はF1断念を示唆?
フェリペ・ドルゴビッチとアンドレッティ・フォーミュラEチームの契約は、両者にとって非常に良いニュースに見える一方で、F2タイトル獲得後の3年間にわたる「様子見」の末、彼のF1挑戦が事実上終わったことを暗黙のうちに示しているようにも感じられる。

この間、アストンマーティンのF1リザーブを務めながら、ドルゴビッチはヨーロピアン・ル・マン・シリーズに部分参戦し、キャデラックから格式高い耐久レースにも出走した。

シトロエン・レーシング フォーミュラE初陣にベルニュとキャシディを起用

2025年9月18日
シトロエン・レーシング フォーミュラE初陣にベルニュとキャシディを起用
ダブルチャンピオンのジャン-エリック・ベルニュとニック・キャシディがシトロエン・レーシングに加入し、2025/26年ABB FIAフォーミュラE世界選手権にデビューするチームを代表することになった。

フランスの自動車大手シトロエンは先週、シーズン12からシトロエン・レーシングとしてフォーミュラEに参戦すると発表し、そのデビュー戦に向けて2人のトップドライバーを確保した。

シトロエンがフォーミュラE参戦を発表 シーズン12からグリッドに登場

2025年9月12日
シトロエンがフォーミュラE参戦を発表 シーズン12からグリッドに登場
フランスの自動車大手シトロエンは、シーズン12からフォーミュラEに参戦することを正式に発表した。シトロエン・レーシングが新たにグリッドに加わり、電動フォーミュラの世界で戦うことになる。

シトロエンは、フォーミュラEへの参戦が「新たな挑戦」であり、「電動的で、革新的で、情熱的な冒険であり、我々の価値観と未来のモビリティに対するビジョンを体現するものだ」と述べた。

キャデラックF1とアンドレッティ・グローバルの協力を阻むコストキャップ

2025年8月25日
キャデラックF1とアンドレッティ・グローバルの協力を阻むコストキャップ
新たに参入するキャデラックF1チームは、今後もアンドレッティ・グローバルのインディカーおよびフォーミュラEのプログラムとのつながりを維持していくものの、アンドレッティFEチーム代表のロジャー・グリフィスは、クロスオーバーを実現することは「大きな頭痛の種」になり得ると認めている。

その理由はフォーミュラ1の厳格なコストキャップ制度にあり、各チームが互いに協力する方法に厳しい制限を課しているからだ。

ザク・ブラウン マクラーレンのフォーミュラE撤退は「私に責任がある」

2025年8月9日
ザク・ブラウン マクラーレンのフォーミュラE撤退は「私に責任がある」
マクラーレンCEOのザク・ブラウンは、直近シーズンをもってフォーミュラEから撤退した責任は自分にあると明言した。

ウォーキングに拠点を置く同チームは、3シーズンの参戦を経てフォーミュラEから離れることを4月25日に発表。チーム代表のイアン・ジェームズには、非常に難しい課題が突き付けられることになった。

日産フォーミュラE 新型リーフ発表を記念したターコイズブルーのカラー採用

2025年7月22日
日産フォーミュラE 新型リーフ発表を記念したターコイズブルーのカラー採用
日産フォーミュラEチームは、ロンドンのエクセルサーキットで開催されるABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン11(2024/25)の第15・16戦に新型日産リーフのアンベールを記念し、日産「Nissan e-4ORCE 05」は、アイコニックな桜のデザインがあしらわれた特別なターコイズブルーのカラーリングで出走する。

現在、日産フォーミュラEチームはマニュファクチャラーズおよびチームランキングでいずれも2位につけており、ロンドンでの2連戦はタイトル争いの行方を左右する重要な一戦となる。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム