フェラーリ フォーミュラE参戦の可能性についてシリーズと協議

2024年6月1日
フェラーリ フォーミュラE参戦の可能性についてシリーズと協議
フォーミュラEのジェフ・ドッズCEOは、フェラーリが将来的に何らかの形で全電動選手権に参加する可能性について、同シリーズとイタリアの自動車メーカーの間で協議が行われていることを示唆した。

フェラーリは来月、初の電動化工場をオープンし、独自のバッテリーと電気自動車を生産する準備を進めていることから、潜在的な議論が浮上している。

フォーミュラE フェラーリF1リザーブのシュワルツマンがルーキーテスト最速

2024年5月14日
フォーミュラE フェラーリF1リザーブのシュワルツマンがルーキーテスト最速
スクーデリア・フェラーリのF1リザーブドライバーであるロバート・シュワルツマンが、フォーミュラEベルリン・ルーキーテストでの1日の走行を終えてトップタイムを記録した。

DSペンスキーをドライブしたロバート・シュワルツマンは、週末にベルリンE-Prixのダブルヘッダーが開催されたドイツのテンペルホーフ空港サーキットで行われた2回の3時間セッションで、最後の1時間で1分01秒937を記録し、1分02秒台の壁を破った唯一のドライバーとなった。

メルセデスF1育成のフレデリック・ベスティ フォーミュラEのテストに参加

2024年5月8日
メルセデスF1育成のフレデリック・ベスティ フォーミュラEのテストに参加
メルセデスF1ジュニアドライバーのフレデリック・ベスティが、マヒンドラ・レーシングでフォーミュラEの電気の世界を体験することになった。22歳のデンマークの才能は、来月のベルリンEプリックスの翌日にテンペルホーフで予定されているルーキーテストに参加する。

2023年に6勝を挙げて惜しくもチャンピオンを逃したF2での成功の後、ベスティはヨーロッパ・ル・マン・シリーズのスポーツカーレースに転向した。

フォーミュラE ポルシェ・タイカン ターンGTを新セーフティカーに採用

2024年5月8日
フォーミュラE ポルシェ・タイカン ターンGTを新セーフティカーに採用
2024 SUN Minimeal ベルリン E-Prix では、ポルシェ・タイカン ターボ GTがABB FIA フォーミュラE 世界選手権の新しいセーフティカーになる。

新型タイカン ターボGTは、ニュルブルクリンクとラグナセカで記録的なラップタイムを達成し、史上最強のポルシェシリーズとして今年の春に初公開された。5月11日および12日に開催される2024 SUN Minimeal ベルリン E-Prixから、カラーの異なる2つのバリエーションが選手権の新しいセーフティカーラインナップとなる。

フォーミュラE 新車『Gen3 Evo』を公開 F1マシンを超える加速力

2024年4月26日
フォーミュラE 新車『Gen3 Evo』を公開 F1マシンを超える加速力
フォーミュラEは、今週末に開催されるモナコE-Prixに先駆けて、モナコ・サーキットで開催された華やかなイベントでGen3 Evo(Gen3.5)を正式に発表した。

このマシンはシーズン11(2024/25年)の開幕から導入され、2026/27年にGen4時代に移行するまでスポーツを見届けることになる。現在のGen3マシンから明らかにアップグレードされた新車には、信じられないほどの量の作業が費やされている。

アプト・フォーミュラE 2025年にローラ/ヤマハの新パワートレインを使用

2024年4月11日
アプト・フォーミュラE 2025年にローラ/ヤマハの新パワートレインを使用
アプト・フォーミュラEチームは、2025年にローラ・カーズとヤマハが開発した新しいパワートレインを使用することを正式に発表した。

この発表はローラ・カーが10年以上ぶりにモータースポーツに復帰し、ヤマハが1997年以来初めて4輪レースに参戦することが東京E-Prixの前に明らかにされてからわずか数週間後のことである。

角田裕毅 「東京のど真ん中でレースをするフォーミュラEは羨ましい」

2024年4月7日
角田裕毅 「東京のど真ん中でレースをするフォーミュラEは羨ましい」 F1日本GPは鈴鹿
角田裕毅は、日本初のFIAフォーミュラEレースが東京で開催されたことへの羨望の思いを語った。

今週末に鈴鹿サーキットで開催される日本GPに先駆けて東京E-Prixを訪れた角田裕毅は、グリッド上でTNT Sportsのインタビューに応じ、東京が初めてストリートでモーターレースを開催することに「とてもうらやましい」と語った。

フォーミュラE東京大会 日本初上陸“電気自動車のF1”に2万人が来場

2024年3月31日
フォーミュラE東京大会 日本初上陸“電気自動車のF1”に2万人が来場
2024年 フォーミュラE 第5戦 東京E-Prixの決勝が3月30日(土)に東京ビッグサイト周辺に設置されたコースで開催され、2万人の観客が来場したことをFormula E PR事務局が発表した。

日本初の本格公道レースとなったフォーミュラE東京大会。“電気自動車のF1”と称されるフォーミュラEが日本に初上陸し、国内での

角田裕毅 フォーミュラE東京大会でF1で元チームメイトのデ・フリースと再会

2024年3月31日
角田裕毅 フォーミュラE東京大会でF1で元チームメイトのデ・フリースと再会
角田裕毅は、今週末のF1日本GPを前に日本で初開催されたフォーミュラE東京大会に出席。アルファタウリF1時代のチームメイトであるニック・デ・フリースと再会を果たした。

マセラティのマキシミリアン・ギュンターが優勝したレースで、RBのF1ドライバーである角田裕毅は、グリッドでマヒンドラからフォーミュラEに参戦するニック・デ・フリースと再会した。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム