F1 | メルセデス、標準ギアボックスの導入撤回を支持
2019年6月6日
![F1 メルセデスAMG F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190606-mercedes-f1.jpg)
当初、FIAはコスト削減を目的に2021年の新レギューレションで導入する標準パーツの入札にギアボックスを含んでいたが、FIA 世界モータースポーツ評議会の評決により、FIAの技術部門は単独サプライヤーによるギアボックスの使用を実施しないことを決定した。
F1 | 標準ギアボックスの導入案を廃止
2019年5月25日
![F1 標準ギアボックス](https://f1-gate.com/media/img2019/20190525-f1-gearbox.jpg)
FIAは、将来的なコスト削減のために今年初めに標準ギアボックスを供給するサプライヤーへの入札を開始。4社が入札を行っていた。
しかし、FIA 世界モータースポーツ評議会の評決により、FIAの技術部門は単独サプライヤーによるギアボックスの使用を実施しないことを決定した。
FIA会長、F1オランダGP復活とフェルスタッペン人気は「素晴らしい」
2019年5月22日
![F1 オランダGP マックス・フェルスタッペン](https://f1-gate.com/media/img2019/20190522-f1-dutcgp.jpg)
数カ月の交渉の末、F1は5月14日(火)にザントフォールトとF1オランダGP開催の3年契約を締結したことを発表。35年ぶりにオランダでF1が開催されることになった。
F1 | 2021年から燃料システムも標準パーツ化へ
2019年5月22日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190521-f1.jpg)
入札期限は6月15日に設定され、FIAは7月15日に結果を発表するとしている。先の入札と同様に契約期間は2021年から2024年までの4年間となるが、FIAは供給契約を1年間延長する可能性もあるとしている。
F1 | 2021年からブレーキとホイールリムも標準パーツ化へ
2019年5月3日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190502-f1-brake.jpg)
リバティ・メディアとFIAは、コスト削減の一環として、ステアリングホイール、ペダル、ピットエキップメント、ライブシャッフトを標準コンピーネントのリストに挙げている。
F1 | 2020年からの予選Q4セッションの導入は見送り
2019年5月3日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190502-f1-q4.jpg)
F1のオーナーであるリバティ・メディアは、現在のノックアウトスタイルのフォーマットに4番目の予選セグメントとして“Q4”を追加したいと考えていたが、現在のF1公式サプライヤーであるピレリがQ4セグメントへのタイヤ供給に対応できるかどうかに疑問を投げかける者も多かった。
F1 | 2020年からの予選Q4セッションの導入に賛否両論
2019年4月19日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190419-formula1.jpg)
F1のオーナーであるリバティ・メディアは、現在のノックアウトスタイルのフォーマットに4番目の予選セグメントとして“Q4”を追加したいと考えている。しかし、現在のF1公式サプライヤーであるピレリが、Q4セグメントへのタイヤ供給に対応できるかどうかに疑問を投げかける者も多い。
F1 | 予選Q4セッションの追加はタイヤの供給数が課題
2019年4月10日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190410-f1.jpg)
現在のF1の予選フォーマットは、Q1、Q2、Q3の3つのセッションに分けられ、最初の2つのセッションでそれぞれ5名ずつが脱落し、Q3セッションでポールポジションを賭けた10名によるシュートアウトが行われている。
F1 | 2019年の空力変更でオーバーテイクは最大50%増加
2019年4月8日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190407-f1.jpg)
F1は、2019年に向けて先行マシンに追従する際の乱気流を減らしてオーバーテイクを促進するためにフロントウイングとリアウイングのサイズ変更と単純化を含めた空力レギュレーションを変更した。