F1 | ファステストラップポイントの導入に賛否の声

2019年3月15日
F1 ファステストラップポイント 2019年のF1世界選手権
2019年のF1世界選手権から各レースで最速ラップを記録したドライバーに1ポイントを付与するという‟ファステストラップポイント”の導入に賛否の声が挙がっている。

今シーズンからトップ10内でフィニッシュしたドライバーに対し、レースでファステストラップを記録したドライバーにっは追加で1ポイントが付与されるようレギュレーションが変更された。

FIA、F1オーストラリアGPのレースディレクターにマイケル・マシを任命

2019年3月15日
F1 オーストラリアグランプリ 国際自動車連盟
FIA(国際自動車連盟)は、チャーリー・ホワイティングの急逝を受け、今週末のF1オーストラリアGPのF1レースディレクターとしてオーストラリアのスーパーカーの副レースディレクターを務めているマイケル・マシを任命した。

1997年以来、F1の常駐レースディレクターのチャーリー・ホワイティングは、メルボルンで肺塞栓症によって66歳の若さで急逝。F1界は悲しみに包まれた。

F1レースディレクターのチャーリー・ホワイティングが急死

2019年3月14日
F1 チャーリー・ホワイティング
F1レースディレクターを務めてきたチャーリー・ホワイティングが亡くなった。66歳だった。

FIA(国際自動車連盟)の声明によると、チャーリー・ホワイティングは、オーストラリアGPの週末がスタートする前日に肺塞栓症によって亡くなったという。チャーリー・ホワイティングは3月13日(水))にはアルバートパークのバドックに姿を見せていた。

ホンダF1 田辺豊治、チャーリー・ホワイティングの逝去に哀悼の意

2019年3月14日
F1 ホンダF1 田辺豊治
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、チャーリー・ホワイティング逝去の訃報を受けて哀悼の意を表した。

FIA(国際自動車連盟)のF1レースディレクターを務めていたチャーリー・ホワイティングは、2019年のF1世界選手権が開幕する前日の夜、肺塞栓症によってこの世を去った。66歳だった。

レッドブル・レーシング、チャーリー・ホワイティングに哀悼の意

2019年3月14日
F1 チャーリー・ホワイティング
レッドブル・レーシングは、チャーリー・ホワイティング逝去のニュースを受け、真っ先に哀悼の意を表したプレスリリースを発行した。

FIA(国際自動車連盟)のF1レースディレクターを務めていたチャーリー・ホワイティングは、2019年のF1世界選手権が開幕する前日の夜、肺塞栓症によってこの世を去った。66歳だった。

F1 | 2019年のファステストラップポイントの導入が正式決定

2019年3月12日
F1 ファステストラップポイント
FIA(国際自動車連盟)は、2019年のF1世界選手権の開幕戦オーストラリアGPからファステストラップを記録したドライバーに1ポイントの“ファステストラップポイント”を付与することを正式決定した。

すでに今月7日に開催されたFIA世界モータースポーツ評議会で“ファステストラップポイント”を付与する2019年のF1競技規約の変更は承認されていたが、その後11日に行われたF1ストラテジーグループとF1コミッションの電子投票で全会一致で可決した。

F1 | 2019年のファステストラップポイントの導入をFIAが承認

2019年3月9日
F1
FIA 世界モータースポーツ評議会は、2019年のF1世界選手権の開幕戦オーストラリアGPからファステストラップを記録したドライバーに1ポイントの“ファステストラップポイント”を付与するというルール変更を承認した。

今後、レギュレーション変更は、F1コミッションでの電子投票を経て正式に導入が決定される。開幕戦までの時間が迫っていることから、通常とは逆の承認プロセスが採られた。

FIA、ホンダが望むF1エンジンの“グレーゾーン”根絶に動く

2019年3月7日
F1 ホンダF1 国際自動車連盟
FIA(国際自動車連盟)は、2019年のF1世界選手権に向けてF1エンジンのホンダが望んでいた“グレーゾーン”の根絶を実現するべく、取締りを強化した。

F1がV6ターボハイブリッド時代に突入して2年目となる2015年にF1に復帰したホンダだが、最初のパワーユニットのアプローチに根本的なミスがあり、そこから回復するのに時間を費やすことになった。

F1 | 2019年に“ファステストラップポイント”の導入を検討

2019年3月7日
F1 ファステストラップ
F1は、2019年のF1世界選手権に向けて“ファステストラップポイント”の導入を検討している。

RaceFans.net の報道によると、木曜日にジュネーブで開催されるFIA世界モータースポーツ評議会でファステストラップを記録したドライバーにポイントを付与するという変更が承認される予定だという。
«Prev || ... 85 · 86 · 87 · 88 · 89 · 90 · 91 · 92 · 93 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム