F1 | 2020年からの予選Q4セッションの追加を改めて検討
2019年4月5日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190404-f1.jpg)
現在のF1の予選フォーマットは、Q1、Q2、Q3の3つのセッションに分けられ、最初の2つのセッションでそれぞれ5名ずつが脱落し、Q3セッションでポールポジションを賭けた10名によるシュートアウトが行われている。
F1バーレーンGP | スタートシグナル問題の対策として後方にも増設
2019年3月30日
![F1 バーレーンGP](https://f1-gate.com/media/img2019/20190330-f1-bahrain-gp.jpg)
リピーターライトは、メインのスタートシグナルよりもさらに後方グリッドに複数設置され、スターティングポジションに関係なく、すべてのドライバーがスタートシグナルを確認できるように配慮される。
マイケル・マシ、バーレーンGPでもF1レースディレクターを担当
2019年3月28日
![F1 マイケル・マシ](https://f1-gate.com/media/img2019/20190328-masi-f1.jpg)
開幕戦オーストラリアGPの直前、長年F1レースディレクターを務めてきたチャーリー・ホワイティングが急逝。今年のF1世界選手権で3分の1のラウンドで副レースディレクターを務めることになっていたマイケル・マシが代役として選ばれていた。
F1とFIA、2021年のF1レギュレーションの枠組みをF1チームに提案
2019年3月27日
![F1 フォーミュラ1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190327-formula1.jpg)
3月26日(火)にロンドンで会議が開催され、リバティ・メディアとFIAは、F1チームに、2021年の競技面だけでなく、ガバナンスと財政面についての提案を発表した。
F1 | スタートシグナルの視認性の解決策に着手
2019年3月23日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190323-formula1.jpg)
2019年のF1世界選手権では後続マシンへの乱気流を抑制し、オーバーテイクを促進するためにフロントウイングやリアウイングのサイズや形状を含めた空力レギュレーションの変更を実施。
FIA会長ジャン・トッド 「F1へのタバコ企業の関与を禁止する計画はない」
2019年3月16日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20190316-f1-tabaco.jpg)
フェラーリは、長年にわたってフィリップモリスと提携しており、マールボロのカラーリングをF1マシンのカラーリングに巧妙(?)に取り込んできた。フェラーリのF1マシンのスポンサースペースはすべてフィリップモリスに属しており、他のパートナーやスポンサーにそれを“また貸し”している。
ハースF1、ノーズにチャーリー・ホワイティングへの追悼メッセージ
2019年3月16日
![F1 ハースF1チーム チャーリー・ホワイティング](https://f1-gate.com/media/img2019/20190316-haas-f1-ausgp.jpg)
長年、F1レースディレクターを務めてきたチャーリー・ホワイティングは、3月13日(水)の夜に肺塞栓症を患って66歳の若さでこの世をさった。突然の訃報にF1パドックは深い悲しみに包まれた。
バーニー・エクレストン 「チャーリーの死はF1にとって大きな損失」
2019年3月15日
![F1 バーニー・エクレストン チャーリー・ホワイティング](https://f1-gate.com/media/img2019/20190315-f1-ecclestone-whiting.jpg)
FIA(国際自動車連盟)は木曜日の朝、長年F1レースディレクターを務めてきたチャーリー・ホワイティングが肺塞栓症を患って亡くなったことを発表。66歳だった。
チャーリー・ホワイティングの急逝で悲しみに包まれた記者会見
2019年3月15日
![F1 チャーリー・ホワイティング オーストラリアグランプリ](https://f1-gate.com/media/img2019/20190314-f1-ausgp-pressconference.jpg)
FIA(国際自動連盟)でF1レースディレクターを担ってきたチャーリー・ホワイティグだが、会見前日の夜に肺塞栓症によって死去。66歳だった。