フェラーリ、2020年以降もF1ルールへの“拒否権”を維持との報道
2019年10月21日

先週、F1チーム代表はパリのFIA本部に集まり、FIAとリバティ・メディアと10月31日に最終期限となる2021年のシンレギュレーションについて話し合った。
フェラーリのF1エンジンの合法性の調査を複数チームがFIAに依頼
2019年10月21日

フェラーリが最新のエンジンアップグレードを投入後、メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、フェラーリのF1パワーユニットが生み出すパワーを“不合理”だと語っていた。
ベッテル 「ルクレールが最も手強いチームメイトと言うのは時期尚早」
2019年10月21日

今年からフェラーリに加入した2年目のシャルル・ルクレールだが、ドライバーズ選手権で4度のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルを9ポイント上回っており、予選(両ドライバーがタイムを記録したグランプリ)でも9対6で勝っている。
フェラーリ、インタークーラーのオイルからF1エンジンパワーを捻出?
2019年10月18日

今季、フェラーリのF1エンジンはストレートで大きな優位性を誇っており、いくつかのサーキットでは最大で0.8秒のアドバンテージがあると考えられている。
ハッキネン、ウイング破損のルクレールを続行させたフェラーリを批判
2019年10月17日

F1日本GPのオープニングラップでシャルル・ルクレールはマックス・フェルスタッペンと接触してフロントウイングを破損。だが、ルクレールがマシンの状態は悪くないと伝えたことで、フェラーリはピットに入れずにレースを続行させた。
フェラーリ、新F1レギュレーションに「非常に長い質問リストがある」
2019年10月16日

10月16(水)、全10チームはパリにあるFIAの本部に集合し、2021年のレギュレーション変更案についてFIAおよびリバティ・メディアと話し合いを行う。
シャルル・ルクレール 「ベッテルがチームメイトなのはラッキーなこと」
2019年10月16日

昨年、ザウバー(現アルファロメオ)で印象的なデビューシーズンを送ったシャルル・ルクレール(21歳)は、キミ・ライコネンに代わって今年から史上2番目の若さで跳ね馬のドライバーを務めることになった。
セバスチャン・ベッテル、フェラーリの最新アップグレードでスランプ脱出
2019年10月15日

今年、セバスチャン・ベッテルは、フェラーリの今季マシン『SF90』に苦戦を強いられており、いまやシャルル・ルクレールがフェラーリのナンバー1ドライバーと考えている人もいる。
セバスチャン・ベッテル 「従来型のチェッカーフラッッグを使用するべき」
2019年10月15日

F1日本GPの決勝レースは、システムの不具合によって予定された53周よりも1周早い52周目にチェッカーが表示され、チームとドライバーに混乱をもたらした。FIAはこの問題の調査を開始している。