メルセデス、同盟を裏切って2021年F1規則に同意したフェラーリに不満?

2019年11月28日
メルセデス、同盟を裏切って2021年F1規則に同意したフェラーリに不満?
メルセデスは、フェラーリが2021年のF1レギュレーションを拒否しなかったことに不満を抱いており、F1撤退をちらつかせているのは商業契約での不利を取り戻すためだと報じられている。

F1は、チーム間の競争の向上と安価なコストを実現することを目的として2021年に導入する技術、競技、および財政規則を発表した。

フェラーリF1 「コンストラクターズ選手権2位が十分なわけがない」

2019年11月28日
フェラーリF1 「コンストラクターズ選手権2位が十分なわけがない」
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットが、2019年のF1世界選手権の最終戦となるアブダビGPへの意気込みを語るとともに、シーズンを振り返った。

プレシーズンテストでは最速と目されていたフェラーリだが、シーズン序盤は歯車がかみ合わずに苦戦。夏休み後に3連勝を果たしたものの、ワールドチャンピオンの座はまたもメルセデスに明け渡すことになった。

セバスチャン・ベッテル 「F1を引退する時期は自分で決める」

2019年11月28日
セバスチャン・ベッテル 「F1を引退する時期は自分で決める」
セバスチャン・ベッテルは、まだF1を引退するつもりはないと語る。

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、これまでフェラーリで明確なナンバー1の座を保ってきたが、今年はシャルル・ルクレールの加入によってチーム内で厳しいシーズンを過ごしている。

シャルル・ルクレール 「最終戦は失うものはなにもないレース」

2019年11月27日
シャルル・ルクレール 「最終戦は失うものはなにもない」 / フェラーリ F1アブダビGP プレビュー
フェラーリのシャルル・ルクレールが、2019年のF1世界選手権の最終戦となるアブダビGPへの意気込みを語った。

現在、シャルル・ルクレールは、F1ドライバーズランキングで3位のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)に12ポイント差の4位につけている。

「アブダビはシーズン最後のグランプリ。パドックのほとんどの人たちが休暇を楽しみにしていると思う」とシャルル・ルクレールはコメント。

セバスチャン・ベッテル 「抜きにくいF1アブダビGPは予選が重要になる」

2019年11月27日
セバスチャン・ベッテル 「抜きにくいF1アブダビGPは予選が重要になる」
フェラーリのセバスチャン・ベッテルが、2019年のF1世界選手権の最終戦となるアブダビGPへの意気込みを語った。

「アブダビGPは、2019年の最終戦であるだけでなく、様々な点で2020年シーズンのスタートを示すものとなる。大部分のチームが金曜フリープラクティスで来年のためのアイデアを試す」とセバスチャン・ベッテルはコメント。

フェラーリF1 「交戦規定でドライバーを管理するようなことはしない」

2019年11月24日
フェラーリF1 「交戦規定でドライバーを管理するようなことはしない」
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、過去にメルセデスがしたように“交戦規定”でドライバーを管理するつもりはないと語る。

F1ブラジルGPでは、セバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールが同士討ちを演じ、表彰台と大量ポイントを獲得する絶好の機会を逃した。

マッティア・ビノットは、このインシデントを“馬鹿げた”ものだとし、マラネロで両ドライバーと話し合いを行った。

「フェラーリの将来はベッテルではなくルクレール」とラルフ・シューマッハ

2019年11月23日
「フェラーリの将来はベッテルではなくルクレール」とラルフ・シューマッハ
元F1ドライバーであるラルフ・シューマッハは、フェラーリは今後数ヶ月以来にチームのドライバー問題を優先させていくことになると考えている。

フェラーリの会長を務めるジョン・エルカンは、F1ブラジルGPのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールの同士討ちについて“非常に怒っている”と認めている。

フェラーリ会長、同士討ちを演じたベッテルとルクレールに怒り

2019年11月22日
フェラーリ会長、同士討ちを演じたベッテルとルクレールに怒り
フェラーリの会長を務めるジョン・エルカンは、F1ブラジルGPでのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールの同士討ちは“怒っている”と述べ、チームの結果が最優先であることを忘れてはならないと警告した。

F1ブラジルGPの残り10周、4位を争っていたセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールは接触。ベッテルはパンク、ルクレールはサスペンションを壊してダブルリタイアとなった。

フェラーリ F1エンジン論争 | FIAが燃料システムを押収して徹底調査

2019年11月21日
フェラーリ F1エンジン論争
フェラーリのF1エンジンの“不正行為”疑惑に新展開。FIA(国際自動車連盟)はフェラーリの2019年F1マシンの燃料システムを没収して徹底調査を行うと報じられている。

フェラーリは、夏休み後にF1エンジンで大幅なパフォーマンス向上を果たしたが、エンジン規約が安定している状態での改善にライバルチームは疑惑の目をむけた。
«Prev || ... 269 · 270 · 271 · 272 · 273 · 274 · 275 · 276 · 277 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム