フェラーリF1代表、元メルセデスF1の特別顧問のFIA入閣を「懸念」
2022年6月22日

今月、FIAのスポーツ事務総長でもあったF1の常務取締役ピーター・バイエルが辞任したことが明らかになった。そして、後任として、メルセデスF1チームの元顧問弁護士であるシャイラ・アン・ラオが就任した。
フェラーリF1代表 「カルロス・サインツJr.はまもなく初勝利を掴む」
2022年6月21日

シーズン序盤はクラッシュが多発していたカルロス・サインツJr.だが、過去5戦では3つの表彰台を含めて4戦でポイントを獲得している。先週末のカナダGPでは、レース終盤のセーフティカーの後、マックス・フェルスタッペンに猛攻を仕掛けたが、F1初勝利に0.993秒届かなかった。
シャルル・ルクレール 19番手から5位入賞「ポイントを最大化できた」
2022年6月20日

PU交換ペナルティによって最後尾19番手からスタートしたシャルル・ルクレールは、レース序盤に入賞を争うDRSトレインの後ろで身動きが取れなくなる。ピットストップでその隊列の前に出ることを試みたが、5秒以上をロスするスローストップによって、再びDRSトレインの後ろでコースに戻る。
カルロス・サインツJr. 初勝利は逃すも「僕がコース上で最速の男だった」
2022年6月20日

レース終盤のセーフティカー期間中のピットストップでチャンピオンシップリーダーであるマックス・フェルスタッペンの後ろに順位を落とすまで、カルロス・サインツJr.はレースを一時的にリードした。レース再開後、サインツはフェルスタッペンにプレッシャーをかけ、6周フレッシュなハードタイヤで印象的なペースを見せたが、オーバーテイクは叶わず、0.993秒差の2位でチェッカーを受けた。
シャルル・ルクレール 「角田裕毅の1つ前が今週末のグリッドではベスト」
2022年6月19日

PU交換によるグリッド降格で最後列スタートが決定していたシャルル・ルクレールは、Q1を突破した後、Q2では走行せずにセッションを切り上げた。それでも、今週末の“ベスト”と語る同じくPU交換ペナルティでバック・オブ・ザ・グリッドからスタートする角田裕毅のひとつ前のポジションを手にした。
シャルル・ルクレール、追加のパワーユニット交換で最後列スタート
2022年6月19日

すでにシャルル・ルクレールは、金曜日に3基目のコントロールエレクトロニクスを投入したことで10グリッド降格が決定していたが、土曜日のプラクティス中にFIAはさらにいくつかのパワーユニットコンポーネントを使用されることを発表した。
フェラーリF1のシャルル・ルクレール 「PUペナルティは最良の決断」
2022年6月18日

先週末のアゼルバイジャンをF1パワーユニットの故障でリタイアしたシャルル・ルクレール。バルセロナでも同じくF1パワーユニットの問題でリタイアしており、フェラーリのF1パワーユニットは3レースで2回の故障に見舞われている。
シャルル・ルクレール、3基目のCE投入で10グリッド降格
2022年6月18日

先週のアルバイジャンでシャルル・ルクレールはレースをリード中にエンジン故障によってリタイアを余儀なくされ、スクーデリア・フェラーリはファクトリーでの調査で“修理不能”と判断。
フェラーリF1首脳 「シミュレーションではルクレールが勝利を収めていた」
2022年6月17日

シャルル・ルクレールは、バーチャルセーフティカー(VSC)中の9周目にピットイン。両方のレッドブル・レーシングの両方のドライバーが、ミディアムタイヤで通常の長さのスティントを走行してピットインした後、レースをリードした。