【動画】 F1スペインGP | メルセデス&フェラーリ 空力アップグレード
2019年5月11日

F1がヨーロッパに戻る初戦となるF1スペインGPには、例年、各チームがシーズン最初の大幅な空力アップグレードを投入するが、今年も例外ではなく、全チームがマシンに大小何らかのアップグレードを持ち込んでいる。
F1 | 2020年からドライバーの比重を高めるべくクラッチルールを変更
2019年5月3日

2020年からは各ドライバーにプルタイプのパドル作動式クラッチを必須にするとともに、有利なマッピングを制限するために標準ECUで使用されるクラッチ信号もFIAによって厳しく監視されることになる。
F1中国GP終了時点:各F1ドライバーのパワーユニット使用状況
2019年4月19日

ルノー勢は、開幕戦のカルロス・サインツ(マクラーレン)のMGU-Kの故障を受け、新型MGU-Kを投入。カルロス・サインツとニコ・ヒュルケンベルグは内燃エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hも2基目を投入している。
アラン・プロスト 「F1はマシンよりもドライバーが主役になるべき」
2019年4月10日

F1は何十年にもわたって世界的な商業スポーツへと進化してきたが、2014年のハイブリッド時代の到来は前例のないレベルの技術的な洗練をもたらした。
2021年F1マシンはグラウンドエフェクトカーに変身?
2019年3月29日

F1のオーナーであるリバティ・メディアとFIA(国際自動車連盟)は、3月26日(火)にロンドンで会議が開催し、F1チームやプロモーターに2021年の競技面、ガバナンスと財政面についての提案を発表した。
2019年F1マシン | 全マシンのホイールベースとレーキ角
2019年3月28日

以前、全てのF1チームは新車発表の際にマシンの全長・全幅・高さ・ホイールベース・重量などを細かく公表していた。だが、現在ではそれらは大きな役割を果たしており、2メートルの全幅や743kgの車重など、レギュレーションで決められた以外のディメンションは秘密にしている。
2021年F1マシン 最新コンセプト:リーク画像
2019年3月27日

F1は、2021年に大幅なレギュレーション変更を予定しており、F1のスポーティングディレクターであるロス・ブラウンが率いるリバティ・メディアとFIA(国際自動車連盟)はエンジニアは、デザインを“ステージ9”まで練り直しており、すべてのコンセプトはCFDシミュレーションとザウバーの風洞でテストされている。
F1とインディカー、COTAで13秒のタイム差
2019年3月26日

2012年からF1を開催しているテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで“インディカー・クラシック”と題されてインディカー・シリーズが初開催された。
ロス・ブラウン 「2019年のF1空力レギュレーション変更はポジティブ」
2019年3月20日

2019年に向けて、F1マシンには後続マシンの乱気流を抑えてオーバーテイクを改善することを目的にフロントウイング、リアウイング、バージボード、ブレーキダクトの重要な空力エリアに変更が加えられた。