ハース:ロマン・グロージャンが6番手 / F1オーストリアGP 予選
2018年7月1日

ロマン・グロージャン (6番手)
「本当に良い予選だった。僕たちはクルマにいくつか良いセットアップ作業を行い、週末を通してペースを築いてきた。Q2でタイヤを1セットしか使わずにQ3に進出できたことにとても満足している。Q3をもっと楽しめるということだからね」
フェラーリ:ウルトラソフトでスタートの賭け / F1オーストリアGP 予選
2018年7月1日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「カルロスに申し訳なく思う。彼のラップを台無しにするつもりはなかった。リアウイングなどがあって、ミラーで真後ろは良く見えないし、彼が来ているのを知らされてしなかった」
メルセデス:2戦連続フロントロー独占 / F1オーストリアGP 予選
2018年7月1日

バルテリ・ボッタス (1番手)
「シーズンの初ポールポジションが獲得できて本当に良い気分だ。このトラックは大好きだ。去年、ここでは良い週末を過ごしたし、今年もいいスタートが切れた。トリッキーなサーキットだ」
トロロッソ・ホンダ 「10位以内を目指して戦う」 / F1オーストリアGP
2018年7月1日

トロロッソ・ホンダは今週末のF1オーストリアGPにシーズン開幕前から計画していた新しいフロントウイング、バージボード、フロア、ブレーキダクを含めた大幅な空力アップデートを持ち込んでいる。
ピエール・ガスリー 「12番グリッドからのスタートは悪くはない」
2018年7月1日

初日は旧型パワーユニット、旧スペックの空力パッケージで走行したピエール・ガスリーだったが、土曜日からは新スペックのパワーユニットと空力パッケージを搭載。フリー走行3回目を12番手で終えて好感触を掴む。
ブレンドン・ハートレー 「Q1敗退ではいい予選だったとは言えない」
2018年7月1日

初日から新しい空力パッケージをテストしてきたブレンドン・ハートレーだが、フリー走行3回目にフロントウイングにダメージを負い、スペアパーツがなかったため、旧スペックのウイングで挑むことになった。
ホンダF1 「今日はQ3進出を狙っていた。明日はポイント獲得を目指す」
2018年7月1日

F1オランダGPの予選では、ピエール・ガスリーがQ1を13番手タイムで突破。Q2では今週末のベストタイムとなる1分04秒874を記録したが、0.198秒差でQ3進出を逃した。ブレンドン・ハートレーは、Q1で敗退して19番手だった。
セバスチャン・ベッテル、サインツへの進路妨害で3グリッド降格
2018年7月1日

セバスチャン・ベッテルは予選を3位で終えていたが、6番グリッドに降格。4番手だったチームメイトのキミ・ライコネンが3番グリッドに昇格する。
F1オーストリアGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルが最速
2018年6月30日

前日は雲に覆われて涼しいコンディションとなったが、土曜日もそれほど変わらず曇り空。気温21.5℃、路面温度32.4℃のドライコンディションで現地時間の12時に60分間のセッションが行われた。