ルノーF1チーム | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート

2019年7月2日
F1 ルノーF1
ルノーF1チームは、2019年 F1オーストリアGPの決勝で、ダニエル・リカルドが12位、ニコ・ヒュルケンベルグが13位でレースを終えた。

シリル・アビテブール(マネージングディレクター)
「良い週末ではなかったのは明らかだ。グリッドのもう少し上位にいるペースはあったが、このトラックは我々のマシンの弱点を露わにした。以前レースと似てはいるが、今週末はより強調された。セットアップに何か特定のものがあったのか、それとも単純にシャシーに取り組むべき何かがあるのかを特定しなければならない」

レーシングポイント | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート

2019年7月2日
F1 レーシング・ポイントF1チーム
レーシングポイントは、2019年 F1オーストリアGPの決勝で、セルジオ・ペレスが11位、ランス・ストロールが14位でレースを終えた。

オトマー・アフナウアー(チームプリンシパル)
「今日はフィールドを通して非常に面白いレースだった。もちろん、ポイントを獲得できなかったことは残念だが、我々はタイトなミッドフィールドバトルの混乱のなかにいた。これだけ接戦だと、あちらこちらの0.1秒が大きな違いを生む」

ハースF1チーム | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート

2019年7月2日
F1 ハースF1チーム
ハースF1チームは、2019年 F1オーストリアGPの決勝で、ロマン・グロージャンが16位、ケビン・マグヌッセンが19位でレースを終えた。

ギュンター・シュタイナー(チームプリンシパル)
「期待外れなレースだったのは確かだ。このような走行は悪い意味で驚きだ。予選を5番手で終えたにも関わらず、このようなレースになるなど、失望以外の何物でもない。仕事を続け、予選からレースになるとなぜこんなパフォーマンスになってしまうのかもっと理解を深めていく。まったく理解できていない。本当に今はまったくわからない」

ウィリアムズ | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート

2019年7月2日
F1 ウィリアムズF1 オーストリアGP
ウィリアムズは、2019年 F1オーストリアGPの決勝で、ジョージ・ラッセルが18位、ロバート・クビサが20位でレースを終えた。

デイブ・ロブソン(シニアレースエンジニア)
「予選後、ジョージのフロントウイングにダメージが見つかり、スペアを使うことになった。わずかな仕様変更があったため、ピットレーンからスタートしなければならなかった。そでも、ジョージは非常に良い走りを見せ、序盤は全員がブレーキやパワーユニットの管理を始めるなかで、ハースやトロロッソのマシンとレースをしていた」

レッドブル・ホンダ 「スチュワードの判断は完全に正しい」

2019年7月1日
F1 レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1オーストリアGPでのシャルル・ルクレールについて衝突にFIAがペナルティを科していた“理解できなかった”だろうと語る。

マックス・フェルスタッペンは、残り3周のターン3でシャルル・ルクレールを追い抜く際にシャルル・ルクレールと接触。このインシデントは審議対象となったが、スチュワードはレーシングインシデントとして処理した。

シャルル・ルクレール、F1初優勝ならず 「でも、全力を尽くした」

2019年7月1日
F1 シャルル・ルクレール フェラーリ
フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1オーストリアGPの決勝でポールポジションからスタートして終始レースをリードしていたが、残り3周でマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)に抜かれて2位でフィニッシュ。待望の初優勝はまたもお預けとなった。

「全体的にポジティブな週末だった。残念ながら僕たちが望んでいたような終わり方ではなかったけどね」とシャルル・ルクレールはコメント。

ホンダ | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート

2019年7月1日
ホンダ 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート
2019年のF1世界選手権 第9戦 オーストリアGPで、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝を果たし、ホンダにとっては2006年以来、2015年のF1復帰後初優勝となった。

2番グリッドからスタートしたフェルスタッペンだったが、スタートでチームメートのピエール・ガスリーの前方となる7番手まで順位を落とす。そこから追い上げを見せ、ランド・ノリス(マクラーレン)、キミ・ライコネン(アルファロメオ)を早々にオーバーテイク。5番手までポジションを戻した。

フェラーリF1、上訴はせず 「フェルスタッペンに“ブラボー”と言いたい」

2019年7月1日
F1 フェラーリ
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、マックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールの接触をレーシングインシデントとしたスチュワードの裁定には納得してはいないものの、F1のために受け入れると述べた。

ポールポジションからスタートしたシャルル・ルクレールは、71周のレースの69周目までトップを走行。しかし、マックス・フェルスタッペンにターン3で抜かれ、F1初勝利を逃した。

セバスチャン・ベッテル 「2台揃って表彰台に立てるマシンはあった」

2019年7月1日
F1 セバスチャン・ベッテル
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1オーストリアGPの決勝レースを4位で終えた。

「僕は常にポジティブだし、今日だったチームは運転するための素晴らしいクルマを与えてくれた。僕たちにとっては良い週末だったと思う。数週間前のカナダのようにね」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
«Prev || ... 80 · 81 · 82 · 83 · 84 · 85 · 86 · 87 · 88 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム