セバスチャン・ベッテル、アロンソの進路妨害で3グリッド降格ペナルティ
2021年7月4日

予選Q2の最後にフライングラップを行っていたフェルナンド・アロンソは、最終コーナーで低速で走行するセバスチャン・ベッテルに出くわしたことで、Q3進出を逃すことになった。
ホンダF1、5連勝に挑む 「色々な場面を想定して準備を行う」
2021年7月4日

レッドブル・リンクで行われた第9戦F1オーストリアGPの予選は、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンがポールポジション(PP)を獲得。フランスGPから続く3連戦すべてでPPに立ち、ホンダF1としては1991年以来の3戦連続PPとなった。
ランド・ノリス、マクラーレンに9年ぶりにフロントローをもたらす
2021年7月4日

マクラーレンが最後にフロントローを獲得したのは、2012年の最終戦ブラジルGP。ルイス・ハミルトンがポールポジション、ジョンソン・バトンが2番手とフロントローを独占していた。
F1オーストリアGP 予選 結果:フェルスタッペンが3戦連続ポール獲得!
2021年7月3日

3連戦の最終ラウンド、レッドブル・リンクでの2連戦の2戦目となるF1オーストリアGP。新型コロナウイルスによる制限はあるものの、サーキットには約6万人の観客が入れられ、マックス・フェルスタッペンを応援する“オレンジ軍団”がグランドスタンドに大挙して押しかけた。
【動画】 2021年 F1オーストリアGP フリー走行3回目 ハイライト
2021年7月3日

雨の予報もあったが、土曜日のサーキットには快晴が広がり、気温22度、路面温度45度のドライコンディション。先週と同じくらいまで温度は上昇するなかで60分間の最終プラクティスはスタートした。
【速報】 F1予選GP 予選 結果:フェルスタッペンがポール獲得!
2021年7月3日

ホンダF1エンジン勢は全4台がQ3進出。フェルスタッペンは1分03秒720をマーク。セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が3番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が6番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が7番手で予選を終えた。
F1オーストリアGP 予選Q2:ジョージ・ラッセルがミディアムでQ3進出!
2021年7月3日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。Q3に進出したドライバーはQ2でタイムを記録したタイヤでスタートすることになる。トラックエボリューションが大きく、セルジオ・ペレスがミディアムでアタックするだけの状態で5分が経過。
F1オーストリアGP 予選Q1:ホンダF1勢は全4台がQ2進出
2021年7月3日

現地時時間15時から18分間のQ1セッションはスタート。気温25度、路面温度51度のドライコンディション。このセッションでは下位5台が脱落する。アルファタウリ、アストンマーティンの4台がミディアムタイヤで走行をスタートする。
F1オーストリアGP 金曜フリー走行:トップ10 ドライバーコメント
2021年7月3日

1番手:ルイス・ハミルトン(メルセデス)
「レッドブルは間違いなくバックにエクストラな何かを持っているはずだけど、僕たちは小さな前進を果たしているし、シングルラップでのマシンの感触はかなり良かった」