マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダは優れたパッケージ」

2019年3月12日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
マックス・フェルスタッペンが、レッドブル・ホンダでの初陣となる2019年のF1世界選手権の開幕戦オーストラリアGPに向けての意気込みを語った。

「いつもオーストラリアに行くことを楽しみにしているし、再びレースをスタートする準備は整っている」とマックス・フェルスタッペンはコメント。

ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダとの初戦は特別な週末」

2019年3月12日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル・ホンダ
ピエール・ガスリーが、レッドブル・ホンダでの初陣となる2019年のF1世界選手権の開幕戦オーストラリアGPに向けての意気込みを語った。

「メルボルンでのレースは、アストンマーティン・レッドブル・レーシングとの僕の初レースだし、もちろん、新しいシーズンがスタートすることに本当に興奮している」とピエール・ガスリーはコメント。

2019年 F1オーストラリアGP:各ドライバーのタイヤ選択

2019年3月6日
F1 オーストラリアGP 2019年のF1世界選手権
2019年のF1世界選手権 開幕戦 オーストラリアGPの各ドライバーのタイヤ選択をF1公式タイヤサプライヤーのピレリが発表した。

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5))と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。

セバスチャン・ベッテル 「メルセデスとの差は0.5秒もない」

2019年3月1日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ オーストラリアグランプリ
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、メルセデスのテストでのパフォーマンスを重要視しておらず、F1オーストラリアGPでは優勝争いに絡んでいくと確信していると語る。

F1バルセロナテストを終え、ルイス・ハミルトンはフェラーリがメルセデスに対して0.5秒以上のアドバンテージを築いているとの感想を述べていた。

F1史上初となるシーズン開幕イベントがメルボルンで開催

2019年1月30日
F1 オーストラリアGP
F1は、2019年シーズンの開幕戦オーストラリアGP直前の3月13日(水)にメルボルンで特別なシーズン開幕イベントを開催することを発表した。

このイベントは、メルボルンの中心部にあるフェデレーション・スクエアで行われ、全20名のドライバー、10名のチーム代表が参加。地元のプロモーターであるAustralian Grand Prix Corporationと協力して運営され、過去のF1スターやミュージシャンによるライブも行われるという。

【動画】 2018年 F1オーストラリアGP 決勝 ハイライト

2018年3月26日
F1 2018年のF1世界選手権 開幕戦 オーストラリアグランプリ
2018年のF1世界選手権 開幕戦オーストラリアGPの決勝が25日(日)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。

快晴に恵まれたメルボルンでのシーズン開幕戦は様々なドラマが展開された波乱のレースとなった。

優勝はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンにおよそ12秒の差をつけられていたベッテルに運が味方した。

アルファロメオ・ザウバー:F1オーストラリアGP 決勝レポート

2018年3月26日
F1 ザウバー オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権
アルファロメオ・ザウバーは、F1オーストラリアGPの決勝レースで、シャルル・ルクレールが13位、マーカス・エリクソンはリタイアでレースを終えた。

シャルル・ルクレール (13位)
「自分の一日についてはとても満足している。スタートは理想的ではなかった。前にいるライバル勢に追いついて、ゆっくりと自分の道を進めていかなければならなかった。僕たちはポテンシャルを最大限に引き出せたし、一貫して良いペースがあった」

フェラーリ:F1オーストラリアGP 決勝レポート

2018年3月26日
F1 フェラーリ セバスチャン・ベッテル オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権
フェラーリは、F1オーストラリアGPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが優勝、キミ・ライコネンも3位でフィニッシュし、ダブル表彰台で新シーズンのスタートを切った。

セバスチャン・ベッテル (優勝)
「今日は僕たちの日だった。セーフティカーが助けになったのはもちろんだけど、それ以外ではチームとしてできるはすべてやったと思う。だから、僕たちは何かが起こったときに反応する準備ができていた」

ピエール・ガスリー 「信頼性トラブルが発生してしまい残念」

2018年3月25日
F1 ピエール・ガスリー オーストラリアグランプリ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1オーストラリアGPの決勝レースをMGU-Hのトラブルによってリタイアで終えた。

最後尾グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、序盤にいくつかポジションを上げていたが、15周目にマシンから白煙を上げてスローダウン。MGU-Hに問題が発生したことでレースをリタイアせざるを得なかった。
«Prev || ... 69 · 70 · 71 · 72 · 73 · 74 · 75 · 76 · 77 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム