フォース・インディア:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート

2017年3月24日
フォース・インディア F1 オーストラリアGP
フォース・インディアは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、セルジオ・ペレスが11番手タイム、エステバン・オコンが13番手タイムだった。

セルジオ・ペレス (11番手)
「シーズンのスタートでは、トラブルフリーで多くのマイレージを稼ぐことが常に重要だ。通常通り、メルボルンでは1回目のプラクティスの路面はとてもグリーンだし、2回目のセッションではかなり進化した」

トロ・ロッソ:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート

2017年3月24日
トロ・ロッソ F1 オーストラリアGP
トロ・ロッソは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、カルロス・サインツが7番手タイム、ダニール・クビアトが10番手タイムだった。

カルロス・サインツ (7番手)
「ここオーストラリアでのシーズン初レースの週末はポジティブなスタートを切ることができた。僕たちはトラブルに見舞われることなく、プログラムをこなすことができた。今日はそれがメインのターゲットだった」

ザウバー:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート

2017年3月24日
ザウバー F1 オーストラリアGP
ザウバーは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、マーカス・エリクソンが15番手タイム、パスカル・ウェーレインが18番手タイムだった。

マーカス・エリクソン (15番手)
「全体的にポジティブな一日だった。バルセロナのテストではクルマのバランスに完全には満足できなかった。全てのデータを分析し、僕たちは前進を果たしたと思うし、ここメルボルンではクルマをより快適に感じている。今日は異なるコンパウンドで多くのラップを走ることができたし、全体的に素晴らしい週末のスタートだった」

F1オーストラリアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2017年3月24日
F1 オーストラリアGP
F1オーストラリアGP フリー走行2回目が24日(金)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。

フリー走行2回目では、各ドライバーがマシンをプッシュし始め、コースアウトするマシンが目立た。

トップは午前中に続いてルイス・ハミルトン(メルセデス)が記録。昨年のポールタイム(1分23秒837)を上回る1分23秒620を記録した。

【動画】 ジョリオン・パーマーが今シーズン初のクラッシュで赤旗中断

2017年3月24日
ジョリオン・パーマー F1 オーストラリアGP
F1オーストラリアGPのフリー走行2回目でジョリオン・パーマー(ルノー)が今シーズンのF1で初となるクラッシュ。セッションは赤旗中断となった。

ジョリオン・パーマーは、最終コーナーへ進入でコントロールを失ってそのままバリアにクラッシュ。それほど大きな事故ではなかったが、パーツが飛び散ったことでセッションは赤旗中断となった。ジョリオン・パーマーに怪我はなく、歩いてピットに向かった。

F1オーストラリアGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2017年3月24日
F1 オーストラリア 速報
2017年 開幕戦 F1オーストラリアGP フリー走行1回目が24日(金)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。

2017年のF1シーズンがいよいよ開幕。晴天のもと、新シーズンの戦いスタートが切られた。

フリー走行1回目のトップタイムはルイス・ハミルトン(メルセデス)の1分24秒220。2番手には0.583秒差でチームメイトのバルテリ・ボッタスが続いた。

2017年 F1世界選手権、いよいよ開幕!

2017年3月24日
F1 オーストラリアGP 2017
2017年のF1世界選手権が3月24日(金)、オーストラリアのアルバートパーク・サーキットで開幕する。

開幕戦 F1オーストラリアGPのフリー走行1回目は、日本時間10時(現地時間12時)からスタートする。

レギュレーションが大幅に変更になり、2017年のF1マシンは幅広タイヤを装着したロー&ワイドがルックスへと変貌。新世代のF1マシンはダウンフォースとグリップが増加し、ラップタイムも3秒以上速くなっている。

パスカル・ウェーレイン、F1オーストラリアGP出場に正式ゴーサイン

2017年3月23日
パスカル・ウェーレイン F1 オーストラリアGP
パスカル・ウェーレインは、木曜日にメディカルチェックを受け、F1オーストラリアGP出場に正式にゴーサインが出た。

今年ザウバーに移籍したパスカル・ウェーレインは、1月のレース・オブ・チャンピオンズのクラッシュで背中を負傷。1回目のプレシーズンテストを欠席したが、2回目のテストでは問題なく走行していた。

ルノー F1 「ERSの不具合は修正できた」 / F1オーストラリアGP

2017年3月23日
ルノー F1 オーストラリアGP
ルノー・スポールF1のマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、プレシーズンテストで発生した新型パワーユニットのERSの不具合は修正できたとし、F1オーストラリアGPではルノー、レッドブル、トロ・ロッソに同じトラブルが繰り返すことはないと述べた。

昨年ワークスチームとして復活したルノーだが、3度の入賞しか果たせかった。しかし、今年はニコ・ヒュルケンベルグが加入。ジョリオン・パーマー共々、R.S.17は優れたパッケージだと述べている。
«Prev || ... 70 · 71 · 72 · 73 · 74 · 75 · 76 · 77 · 78 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム