デイモン・ヒル 「ハミルトンをタイトル候補から外すのは時期尚早」
2022年4月7日
![F1:デイモン・ヒル 「ハミルトンをタイトル候補から外すのは時期尚早」](https://f1-gate.com/media/img2022/20220407-lewis-hamilton.jpg)
2022年F1シーズンは2レースしか終えていないが、現在、メルセデスF1や7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンにとってその兆候は期待できない。メルセデスW13は、トップ争いをするレッドブルとフェラーリから大きく後れをとってシーズンをスタート。これまでのところ、ハミルトンは3位と10位でのフィニッシュに落ち着くことを余儀なくされている。
セルジオ・ペレス 「今週末は運が変わると確信している」
2022年4月7日
![セルジオ・ペレス 「今週末は運が変わると確信している」 / レッドブル・レーシング F1オーストリアGP プレビュー](https://f1-gate.com/media/img2022/20220407-sergio-perez.jpg)
開幕戦ではファイナルラップでエンジン故障でリタイア、初ポールポジションを獲得した第2戦ではセーフティカー出動のタイミングでリードを失うなど、運に恵まれていなったセルジオ・ペレスだが、今週末ではそれが好転してくれるはずだと自信をみせる。
ピエール・ガスリー 「僕たちにはポイントを争うことができる車がある」
2022年4月7日
![ピエール・ガスリー 「僕たちにはポイントを争えることができる車がある」 / スクーデリア・アルファタウリ F1オーストラリアGP プレビュー](https://f1-gate.com/media/img2022/20220407-pierre-gasly.jpg)
開幕戦ではパワーユニットのトラブルによってリタイアを喫したピエール・ガスリーだったが、サウジアラビアでは2戦連続となるQ3進出を果たし、今季8ポイントを獲得。AT03はポイントを争える車だと自信をみせる。
角田裕毅 「チームはどこを改善する必要があるかを明確に把握している」
2022年4月7日
![角田裕毅 「チームはどこを改善する必要があるかを明確に把握している」 スクーデリア・アルファタウリ F1オーストラリアGP プレビュー](https://f1-gate.com/media/img2022/20220407-yuki-tsunoda.jpg)
前戦サウジアラビアGPでは、マシントラブルによって予選と決勝で走ることなく週末を終えた角田裕毅。それでも、フリープラクティスでのAT03のパフォーマンスには手ごたえを感じていたと振り返る。
セバスチャン・ベッテル、2022年初レースは「学校に遅刻したような気分」
2022年4月7日
![セバスチャン・ベッテル、2022年初レースは「学校に遅刻したような気分」 / アストンマーティン F1オーストラリアGP プレビュー](https://f1-gate.com/media/img2022/20220407-sebastian-vettel.jpg)
先月、セバスチャン・ベッテルは新型コロナウイルスの検査で陽性反応が検出されたため、バーレーンとサウジアラビアでの開幕2ラウンドを逃した。代役としてリザーブドライバーであるニコ・ヒュルケンベルグが出場し、それぞれ17位と12位でフィニッシュしている。
マックス・フェルスタッペン 「ルクレールとのバトルを楽しんでいる」
2022年4月7日
![マックス・フェルスタッペン 「ルクレールとのバトルを楽しんでいる」 / レッドブル・レーシング F1オーストラリアGP プレビュー](https://f1-gate.com/media/img2022/20220407-max-verstappen.jpg)
2019年のメルボルンでの前回のイベント以来、アルバート・パーク・サーキットにはいくつかの変更が加えられ、オーバーテイクを促進するために多くのコーナーが広げられた。
F1オーストラリアGP:2022年 開催スケジュール&テレビ放送時間
2022年4月6日
![F1オーストラリアGP:2022年 開催スケジュール&テレビ放送時間](https://f1-gate.com/media/img2022/20220406-f1-australiangp.jpg)
2020年の開幕戦として組み込まれていたオーストラリアグランプリが新型コロナウイルスのパンデミックによって金曜日のフリープラクティス直前に中止になったことで、F1は2019年以来3年ぶりにアルバート・パークに戻ってくる。
F1オーストラリアGP:2022年は史上最多の4つのDRSゾーンを設置
2022年4月6日
![F1オーストラリアGP:2022年は史上最多の4つのDRSゾーンを設置](https://f1-gate.com/media/img2022/20220406-f1-australiangp-drs.jpg)
以前、アルバート・パーク・サーキットには3つのDRSゾーンが設置されていたが、2022年に向けてトラックにはいくつかの変更が加えられたことを受け、DRSゾーンは4つの拡張された。ただし、DRSゾーンが追加されたにも関わらず、検知ポイントは2つだけとなる。
【動画】 F1オーストラリアGP:新生アルバート・パーク ラップ紹介
2022年4月5日
![【動画】 F1オーストラリアGP:新生アルバート・パーク ラップ紹介](https://f1-gate.com/media/img2022/20220405-f1-australia.jpg)
F1は今週末オーストラリアに戻り、2019年シーズン以来、3年ぶりにアルバート・パークでグランプリを開催する。新型コロナウイルスによって2020年にグランプリが土壇場で中止された後、主催者は大規模な改修プロジェクトに着手し、トラックはさまざまな変更が加えられた。