ケビン・マグヌッセン F1オーストラリアGPのデビュー戦表彰台から10年

2024年3月21日
ケビン・マグヌッセン F1オーストラリアGPのデビュー戦表彰台から10年
ハースF1チームのケビン・マグヌッセンは、F1初レースで表彰台を獲得してからの10年間を振り返り、再び登壇するのに10年も待ち続けていることを「悔しい」と認めた。

2014年にメルボルンでマクラーレンからデビューしたマグヌッセンは、優勝したニコ・ロズベルグと当時のレッドブルのダニエル・リカルドに次ぐ3位でフィニッシュし、F1界を驚かせた。リカルドは後にレース失格となり、マグヌッセンは2位に昇格した。

カルロス・サインツJr. F1オーストラリアGP出場は「FP2後に体調を評価」

2024年3月21日
カルロス・サインツJr. F1オーストラリアGP出場は「FP2後に体調を評価」
フェラーリのカルロス・サインツJr.は、F1オーストラリアGPでの復帰に向け、金曜日に行われる2回のプラクティスセッション後に自身の健康状態を評価すると語った。

サインツは、前戦サウジアラビアの予選日の朝に虫垂炎と診断され、戦線離脱を余儀なくされた。フェラーリのリザーブドライバーであるオリー・ベアマン(18歳)がサインツの代役を務め、レースを7位で終えた。

ザウバーF1 オーストラリアGPは『キック・ザウバーF1チーム』で出場

2024年3月21日
ザウバーF1 オーストラリアGPは『キック・ザウバーF1チーム』で出場
ザウバーF1チームは、2024年F1第3戦オーストラリアGPに『キック・ザウバーF1チーム(KICK Sauber F1 Team)』としてエントリーしている。

今年、ザウバーF1チームは、オンラインカジノのステーク(Stake)と動画ライブ配信サービスのキック(KICK.com)をタイトルスポンサーに迎え、開幕2戦は『ステークF1チーム・キック・ザウバー(Stake F1 Team KICK Sauber)』のチーム名でエントリーしていた。

F1 バルテリ・ボッタス Uber Carshareと特別なセカンドカーを設計

2024年3月21日
F1 バルテリ・ボッタス Uber Carshareと特別なセカンドカーを設計
Uber Carshareは、F1ドライバーであり、名誉オージーでもあるバルテリ・ボッタスと提携し、イースターの休暇に最適な車を作った。

同社はボッタスとともにオーストラリア人が壮大なロードトリップに必要なものをすべて備えた象徴的なユート(UTE/クーペユーティリティ)であるバルテリの“セカンド”カーを設計し、フルカスタマイズした。

角田裕毅 F1オーストラリアGP展望「ポイント獲得が一番の目標」

2024年3月21日
角田裕毅 F1オーストラリアGP展望「ポイント獲得が一番の目標」
角田裕毅が、2024年F1第3戦オーストラリアGPへ向けての意気込みを語った。

前戦サウジアラビアではQ3進出を果たした角田裕毅だったが、決勝では14位とポイントに繋げることができなかった。メルボルンの目標はRBチームとしての初ポイントを獲得することだと角田裕毅は語る。

カルロス・サインツJr. オーストラリアGPでフェラーリF1に復帰の見通し

2024年3月21日
カルロス・サインツJr. オーストラリアGPでフェラーリF1に復帰の見通し
スクーデリア・フェラーリはカルロス・サインツの体調について最新情報を発表し、スーパーサブのオリバー・ベアマンが待機しているものの、メルボルンでコックピットに復帰する見通しは立っていることを示唆した。

前戦サウジアラビアGPのフェラーリの週末、サインツが金曜の朝に虫垂炎と診断され、イベントからの離脱と緊急手術を余儀なくされるという事態に見舞われた。

フェルスタッペン F1オーストラリアGP展望「昨年より戦略的に難しい」

2024年3月21日
マックス・フェルスタッペン F1オーストラリアGP展望「昨年より戦略的に難しい」
マックス・フェルスタッペンが、2024年F1第3戦オーストラリアGPへの意気込みを語った。

「今週メルボルンでレースをするのを楽しみにしている。現在は非常に高速なトラックレイアウトになっており、直線速度とコーナーでの適切なグリップをうまく組み合わせる必要があるため、その中間点を見つけることが重要だ」とマックス・フェルスタッペンはコメント。

2024年F1 オーストラリアGP:サーキット&タイヤコンパウンド解説

2024年3月20日
2024年F1 オーストラリアGP:サーキット&タイヤコンパウンド解説
2024年F1第3戦オーストラリアGPが、3月22日(金)~3月24日(日)の3日間にわたってアルバート・パーク・サーキットで開催される。公式タイヤサプライヤーのピレリが2024オーストラリアグランプリのタイヤについて解説した。

2024年シーズン第3戦オーストラリアGPでデビューするピレリのC5タイヤは、5種類のスリックコンパウンドの中で最もソフトなタイヤだ。ジェッダで使用されたC4、そしてほぼ全戦で使用されているC3とともにノミネートされている。

F1オーストラリアGP:2024年 開催スケジュール&テレビ放送時間

2024年3月20日
F1オーストラリアGP:2024年 開催スケジュール&テレビ放送時間
2024年F1 オーストラリアGPの開催スケジュールとテレビ放送時間。2024年 F1世界選手権 第3戦 オーストラリアGPが3月22日(金)~3月24日(日)の3日間にわたってアルバート・パーク・サーキットで開催される。

中東での開幕2戦を終了し、F1サーカスはアジア・オセアニア大陸へと移動。メルボルンのアルバート・パークで第3戦オーストラリアGPを迎える。
«Prev || ... 8 · 9 · 10 · 11 · 12 · 13 · 14 · 15 · 16 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム