F1オーストラリアGP ルクレールがFP3最速 RBの角田裕毅が中団トップ
2024年3月23日

ルクレールは終了間際に最後のアタックで1分16秒714をマークし、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)を0.020秒上回った。3番手にはチームメイトのカルロス・サインツJr.が0.077秒のミディアムタイヤで続いた。
F1オーストラリアGP フリー走行3:フェルスタッペン2番手 角田裕毅11番手
2024年3月23日

現地時間10時30分、気温18度、路面温度26度と前日よりも低い温度で60分間のFP3セッションはスタート。クラッシュによって1台を失ったウィリアムズは、ローガン・サージェントが欠場して、アレクダンダー・アルボンの1台体制で残りの週末を戦うことを決定。19台でのセッションとなった。
2024年 F1オーストラリアGP フリー走行3回目:順位・ラップタイム
2024年3月23日

F1オーストラリアGP分析:金曜日のデータが示す残りの週末の行方
2024年3月23日

レッドブルは強そうだが、フェラーリのペースが目を引くものだった。つまり、現役ワールドチャンピオンチームは、今週末のスタートで自分たちの思い通りにはいっていない。
ジョージ・ラッセル F1オーストラリアGPのタイヤ選択は「パンチが効いてる」
2024年3月23日

伝統的に1ストップのイメージが強いオーストラリアGPだが、今年のピレリは戦略の選択肢を増やすべく、従来よりも一段階ソフトなC3、C4、C5コンパウンドを投入した。
2024年F1 オーストラリアGP 初日:トップ10 F1ドライバーコメント
2024年3月23日

アルバート・パーク・サーキットでの走行初日はシャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマーク。RBの角田裕毅は、FP1で5番手、FP2で10番手と両方のセッションでトップ10入りを果たした。
2024年F1 オーストラリアGP 初日:11番手以降 F1ドライバーコメント
2024年3月23日

今シーズンここまでの傾向と同じくミッドフィールドは混戦状態。母国レースとなるダニエル・リカルドは12番手につけたが、予選でのQ3進出に自信を見せている。
ウィリアムズF1代表 「限界まで開発した結果スペアシャシーが後ろ倒しに」
2024年3月23日

メルボルンで行われた金曜プラクティスでアレックス・アルボンがシャントを喫したことで、彼のマシンは残りの週末を棒に振ることになった。しかし、ウィリアムズはチームメイトのローガン・サージェントを欠場させ、アルボンに残り1台のマシンで続行させることを選択した。
アレクサンダー・アルボン F1オーストラリアGP「縁石でフロントが浮いた」
2024年3月22日

アルボンはアルバート・パークで行われた金曜のオープニングセッション開始から3分の2ほど進んだところでターン6の出口でマシンのコントロールを失い、出口で縁石に乗り上げスピンしてコースの反対側の壁に激突した。