2025年F1 オーストラリアGP 金曜フリー走行:トップ10 ドライバーコメント
2025年3月15日

いよいよ2025年のF1世界選手権が開幕。初日のフリー走行では、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がマクラーレン勢を抑えて最速タイムをマーク。角田裕毅(レーシングブルズ)が4番手タイムをマークした。
2025年F1 オーストラリアGP 金曜フリー走行:11番手以下 ドライバーコメント
2025年3月15日

FP2で11番手だったカルロス・サインツJr.は、FP1で2番手タイムをマーク。チームメイトのアレクサンダー・アルボンとともに、昨年下位に沈んでいたウィリアムズが好調な走り出しをみせた。
2025年F1 オーストラリアGP:全10チームのアップグレード詳細(後編)
2025年3月15日

マクラーレンが初期の優勝候補として浮上したバーレーンでの3日間のプレシーズンテストを経て、事態は混乱を極めている。マクラーレンは、今週末の4つの新しいエレメントがあり、そのうち3つはアルバートパークのサーキット特有のものだ。しかし、そのパッケージはレッドブル・レーシング、アストンマーティン、ハースF1チームに比べると小さい。
2025年F1 オーストラリアGP:全10チームのアップグレード詳細(前編)
2025年3月15日

マクラーレンが初期の優勝候補として浮上したバーレーンでの3日間のプレシーズンテストを経て、事態は混乱を極めている。マクラーレンは、今週末の4つの新しいエレメントがあり、そのうち3つはアルバートパークのサーキット特有のものだ。しかし、そのパッケージはレッドブル・レーシング、アストンマーティン、ハースF1チームに比べると小さい。
角田裕毅4番手 「特別なことは何もしていない」とレーシングブルズF1チーム
2025年3月15日

アルバート・パーク・サーキットでレーシングブルズは初日に際立ったパフォーマンスを見せた。FP2では角田裕毅が4番手、アイザック・ハジャーが6番手につけ、2台でプログラムを完了させた。
ルイス・ハミルトン F1オーストラリアGP初日「バランスもペースも想定内」
2025年3月15日

スクーデリア・フェラーリへの移籍でプレシーズンの話題をさらったルイス・ハミルトン。12年間在籍したメルセデスからの移籍は苦戦が予想されているが、グランプリ初日は赤に車にまずまずの感触を掴んだようだ。
2025年F1 オーストラリアGP:ピレリ 金曜日タイヤレポート
2025年3月14日

マクラーレンのドライバーは、1時間経過時点で1分17秒252を記録し、トップに立った。これは、昨年の同セッションでの自己ベストラップを1秒312上回るタイムである。フェラーリのドライバーは、昨年3月には1分17秒277を記録していたが、今日は1分16秒439を記録した。
クリスチャン・ホーナー レッドブルF1で下位に沈んだリアム・ローソンを擁護
2025年3月14日

マックス・フェルスタッペンの新チームメイトとなったリアム・ローソンは、金曜日のフリープラクティスで16位(FP1)と17位(FP2)という結果に終わり、フェルスタッペンに大きく遅れをとった。しかし、レッドブルのチーム代表は、ローソンが新しいレッドブルチームに慣れるには時間がかかると考え、これは当然のことだと主張している。
アイザック・ハジャー F1オーストラリアGP初日「1周目から快適だった」
2025年3月14日

今年、レーシングブルズでF1デビューを迎えたアイザック・ハジャーは、FP1でチームメイトの角田裕毅を上回る9番手タイムをマーク。FP2でも6番手と2つのセッションでトップ10入りして残りの週末にむけて勢いをつけた。