ジャック・ドゥーハン F1オーストラリアGPで父ミックとデモ走行で親子共演

2024年3月13日
ジャック・ドゥーハン F1オーストラリアGPで父ミックとデモ走行で親子共演
ドゥーハン父子――つまり元バイクエースのミック・ドゥーハンとアルピーヌF1チームのリザーブドライバーであるジャック・ドゥーハンは、ドゥーハン・シニアが5度の500ccでのタイトルのうち最初のタイトルを獲得してから30年を記念して、2024年オーストラリアGPに先立って、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットでデモンストレーション走行を行う予定だ。

F1オーストラリアGP 2023年の問題を受けて観客のコース立ち入りを禁止

2024年1月27日
F1オーストラリアGP 2023年の問題を受けて観客のコース立ち入りを禁止
F1オーストラリアGPの責任者は、2023年大会での問題を受け、今年はレース後のコースへの立ち入りを禁止するとF1ファンに伝えた。

4度の赤旗中断を余儀なくされた昨季のアルバート・パークでのレースでは、F1マシンがまだ走行している最中にファンがトラック内に侵入したことがFIA(国際自動車連盟)のセキュリティー・プロトコルに違反したとして、レース主催者が有罪判決を受けた。

ピレリ 2024年F1開幕3戦のタイヤチョイスを発表

2023年12月5日
ピレリ 2024年F1開幕3戦のタイヤチョイスを発表
ピレリは、オーストラリアGPへの最もソフトなアロケーションを含む、2024年のF1シーズンの最初の3レースに投入するタイヤコンパウンドを明らかにした。

F1公式タイヤサプライヤーとしての契約を2027年まで延長したピレリは、最近、2024年も同一のタイヤ構造を維持することを明らかにしている。

角田裕毅、スプリントは16位「できることは少なかった」 / F1オーストリアGP

2023年7月2日
角田裕毅、スプリントは16位「できることは少なかった」 / F1オーストリアGP
角田裕毅は、2023年F1第10戦オーストリアGPのスプリントを16位でフィニッシュした。

土曜日のレッドブルリンクは雨絡みのセッションとなった。角田裕毅は、スプリント・シュートアウトではSQ2に進出したものの、多くのドライバーを悩ませたトラックリミット超過によるタイム抹消もあり、13番グリッドを獲得した。

F1オーストリアGP スプリントSQ2:角田裕毅は13番手で敗退

2023年7月1日
F1オーストリアGP スプリントSQ2:角田裕毅は13番手で敗退
2023年F1オーストリアGPのスプリントシュートアウトSQ2が行われ、アルファタウリF1の角田裕毅が13番手で敗退した。

15台から10台に絞り込まれる10分間のSQ2。路面は乾き、タイムはほぼドライに近づいており、全車がスリップタイヤを装着。ジョージ・ラッセル(メルセデス)はハイドロ系の問題で走行しないことを選択した。

F1パワーランキング:2023年第3戦オーストラリアGP終了時点

2023年4月28日
F1パワーランキング:2023年第3戦オーストラリアGP終了時点
Formula1.comが2023年第3戦オーストラリアGP終了後のF1パワーランキングを発表。マックス・フェルスタッペンがアクション満載のメルボルンで今年2勝目を挙げた週末、多くの素晴らしいパフォーマンスが見られた。

F1パワーランキングは、Formula1.comの5人の審査員がグランプリ終了後に各ドライバーを評価し、週末を通してのパフォーマンスに応じて10点満点で採点。専門家のスコアを平均してレーススコアを作成し、そのスコアは総合パワーランキングのリーダーボードでシーズンを通して集計される。

フェラーリF1、ペナルティ見直し却下を飲み「取り締まり改善の協議を望む」

2023年4月18日
フェラーリF1、ペナルティ見直し却下を飲み「取り締まり改善の協議を望む」
スクーデリア・フェラーリは、F1オーストラリアGPで衝突を引き起こしたカルロス・サインツJr.のペナルティを再検討しないというスチュワードの決定を受け入れた。

しかし、チームはFIA、F1、そしてライバルとの間で、チャンピオンシップにおける取り締まりの基準について協議を広げたいと述べている。

FIA、カルロス・サインツのF1オーストラリアGPのペナルティ審査を却下

2023年4月18日
FIA、カルロス・サインツのF1オーストラリアGPのペナルティ審査を却下
FIA(国際自動車連盟)は、F1オーストラリアGPでカルロス・サインツに下されたペナルティを見直すよう求めたフェラーリの申し立てを却下した。

スクーデリア・フェラーリは、サインツがF1オーストラリアGPの最終リスタート時にフェルナンド・アロンソに接触し、5秒のペナルティを科されたことを受けて、FIAに審査権を求めていた。

フェラーリF1のサインツJr.のペナルティ再審査のための公聴会日程が決定

2023年4月15日
フェラーリF1のサインツJr.のペナルティ再審査のための公聴会日程が決定
FIA(国際自動車連盟)は、フェラーリF1チームからの再審査申し立てを受けて、カルロス・サインツJr.のF1オーストラリアGPでのペナルティを再調査するかどうかを決定するためのヒアリングを4月18日(火)に行うことを発表した。

カルロス・サインツJr.は、2回目の再スタート直後のターン1の出口でフェルナンド・アロンソをスピンさせたとして、オーストラリアGPスチュワードから5秒のペナルティを受けた。
«Prev || ... 9 · 10 · 11 · 12 · 13 · 14 · 15 · 16 · 17 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム