2022年06月のF1情報を一覧表示します。
マクラーレンF1、ゴールドマン・サックスとのパートナー契約を発表
2022年6月22日

複数年にわたるパートナーシップにより、卓越性に重点を置いた2つのハイマフォーマンス組織が結集する。これには、マクラーレンのネットゼロ目標に向けた進展を加速するというコミットメントが含まれている。
レッドブルF1代表 「問題は技術規則ではなくメルセデスのコンセプト」
2022年6月21日

トト・ヴォルフは、カナダグランプリの週末の土曜日に行われたチームプリンシパルミーティングで、車のバウンシングをテーマに、クリスチャン・ホーナーやフェラーリのF1チーム代表であるマッティア・ビノットと激しい議論をかわしたことが報じられている。
2023年にスパ・フランコルシャンがF1カレンダー落ちとの報道
2022年6月21日

先週末のカナダグランプリで、F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、2023年は記録的な24レースまでカレンダーをさらに拡大するとの可能性があると語った。
アルファロメオF1のチーム代表をフレデリック・バスールは「24、23、22の間に大きな違いはない」と語った。
シャルル・ルクレール 「技術指令でポーパシングのための仕事が水の泡」
2022年6月21日

カナダグランプリの前夜、FIAはバクーで多くのドライバーに不快感を与えたバウシングに対する新しい技術指令を発表した。多くのドライバーがFIAに介入を求めて、メルセデスのジョージ・ラッセルは、何もしなければ「重大な」事件が発生すると警告していた。
アルピーヌF1代表 「オスカー・ピアストリには2023年の計画がある」
2022年6月21日

F2チャンピオンのオスカー・ピアストリは、今年リザーブドライバーとしてアルピーヌF1チームに加わったが、エステバン・オコンは2024年まで契約を結んでおり、フェルナンド・アロンソは来季もチームに残留すると見られており、ピアストリがデビューする余地はないようだ。
メルセデスF1代表 「W13のポーパシング問題は解決した」
2022年6月21日

メルセデスF1の2022年F1マシン『W13』はバウンシングとボトミングの両方の問題に苦しんでおり、シーズン序盤から苦戦を強いられている。
レッドブルF1、ペレスのギアボックス故障を説明「予選の事故の影響も」
2022年6月21日

マックスフェル・スタッペンはカナダグランプリで勝利を収めたが、チームメイトのセルジオ・ペレスにとっては良い日ではなかった。土曜日の予選でクラッシュした後、ペレスは13番グリッドからレースをスタートしたが、わずか8周でメカニカルな問題でコースから外れることを余儀なくされた。
ルイス・ハミルトン 「カナダではバウンシングが最大3Gまで軽減」
2022年6月21日

メルセデスF1は、アゼルバイジャングランプリの至る所でW13のポーパシングとバウンシングに苦しんだ。それはルイス・ハミルトンの身体に影響を与え、背中を痛めたハミルトンは、4位でフィニッシュした後、車から降りるのに苦しんだ。
2022年 F1カナダGP 決勝:ドライバーコメント(1位~10位)
2022年6月21日

優勝はポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン。47周目のセーフティカーで“フリー”なピットストップを行ったカルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)に対してタイヤ面で不利な立場での戦いとなり、最後のリスタート後は常にDRS圏内にいるサインツのプレッシャーに晒されたが、0.993秒の僅差でトップでチェッカーを受けた。