アルファタウリ・ホンダF1 「AT01は選手権5位という目標を実現できる」
2020年3月8日

昨年、トロロッソはルノーF1チームに6ポイント差でコンストラクターズ選手権6位を獲得。今年はレッドブルのアパレルブランドを宣伝するためにアルファタウリにブランド変更された。
アルファタウリ・ホンダF1:首脳陣が語る新車AT01の開発思想と経緯
2020年3月8日

2019年シーズンまでトロロッソとして参戦していたこのチームは、新型F1マシンの準備だけではなく、チーム全体のリブランドにも取り組まなければならなかった。しかし、スクーデリア・アルファタウリは自信と共に成功へ向けて順調に進んでいる。
アルファタウリ・ホンダF1 「AT01はクラッシュテストに2回失敗した」
2020年3月7日

昨年までトロロッソとして活動していたチームは、今年からレッドブルの衣料ブランドであるアルガファタウリにチーム名を変更。昨年のレッドブルRB15から多数のパーツを流用するAT01はF1バルセロナテストで印象的なパフォーマンスを披露している。
ダニール・クビアト 「フェルスタッペンのチームメイトになりたい」
2020年3月7日

レッドブルの育成プログラムで育った2014年にトロロッソでF1デビューを果たしたダニール・クビアトは、セバスチャン・ベッテルのフェラーリ移籍に伴って2015年にレッドブルに昇格。2016年も引き続きレッドブルで開幕戦を迎えたが、序盤戦にベッテルとのクラッシュが続き、レッドブルはマックス・フェルスタッペンに代えてクビアトをトロロッソに降格させた。
アルファタウリF1、来季用レッドブル製ギアボックスの仕様確定を9月に設定
2020年3月6日

レッドブルが所有する2つのチームは密接に関係しており、アルファタウリは、レッドブル・テクノロジーを介してサスペンション、ギアボックス、ハイドロリックなど多くの部品を引き継いでいる。
【動画】 ホンダF1、バルセロナテストの舞台裏 / アルファタウリ編
2020年3月6日

昨年までトロロッソとして活動していたチームは、今年からレッドブルの衣料ブランドであるアルファタウリとして新たなスタートを切る。だが、チームは同じままであり、ホンダF1とは3年目のパートナーシップとなる。
ダニール・クビアト 「バーレーンGPでホンダF1のPUの進化が見られる」
2020年3月6日

今週、アルファタウリ・ホンダはシーズン開幕戦にむけて出発する準備を整えている。今月行われた6日間のテストでアルファタウリ・ホンダは1基のエンジンで769周を走り切り、ダニール・クビアトは総合11番手タイムを記録している。
アルファタウリ・ホンダF1、シューズブランド『Piloti』とパートナー契約
2020年3月6日

カナダのトロントに本社を置くピロティは、運転にヒントを得たライフスタイルと高級靴のブランド。レースに根ざしたピロティは、20年以上にわたりチャンピオンシップレーサーと自動車愛好家にパフォーマンスドライビングシューズを提供してきた。
「ホンダのF1エンジンはパッケージング面で大きく前進」とアルファタウリ
2020年3月5日

ホンダF1は、レッドブルとともに2020年のF1世界選手権でのタイトル獲得に照準を合わせており、昨シーズンから2020年のF1パワーユニットのパワー、信頼性、パッケージングを改善することに懸命に取り組んできた。