アルファタウリF1 「レッドブルから引き継げる部品は少なくなっている」

2020年3月4日
アルファタウリF1 「レッドブルから引き継げる部品は少なくなっている」
アルファタウリ・ホンダのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、新車AT01が昨年のレッドブル・ホンダRB15の何%をコピーしているかをあえて明かすことはしないが、理論的に昨年よりも引き継げるパーツは少なくなっていると語る。

今年、レーシング・ポイントF1チームが昨年のメルセデスを“完コピ”して競争力を発揮していることでF1マシンのあり方が話題となっている。アルファタウリも昨年の姉妹チームのレッドブルからパーツを多数流用しており、コピーマシンの一台だ。

アルファタウリ 「ホンダのF1エンジンによってタイトなリア周りを実現」

2020年3月4日
アルファタウリ 「ホンダのF1エンジンによってタイトなリア周りを実現」
アルファタウリF1のテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンは、ホンダのF1エンジンによって、AT01のリア周りをより狭くすることが可能になったと語る。

トロロッソとして活動していた昨年、2度の表彰台を獲得してコンストラクターズ選手権6位という成績を収め、チームとして大きな進歩を果たした。特にF1ブラジルGPのピエール・ガスリーのメルセデスのルイス・ハミルトンを抑えての2位表彰台は、ホンダのF1エンジンの強さを示すレースとなった。

ダニール・クビアト 「ミッドフィールドは昨年よりもさらに拮抗している」

2020年3月4日
ダニール・クビアト 「ミッドフィールドは昨年よりもさらに拮抗している」 / アルファタウリ・ホンダF1
ダニール・クビアトは、“新生”アルファタウリ・ホンダとして2020年のF1世界選手権で昨年よりも良い結果を出せることを期待しているが、今年はミッドフィールドの実力がさらに拮抗していることを警戒していると語る。

昨年、トロロッソ・ホンダはダニール・クビアトのドイツGPでの3位を含めて2回の表彰台を獲得してコンストラクターズ選手権6位でフィニッシュ。2008年にセバスチャン・ベッテルがF1イタリアGPで勝利を収めて以来、チームとしてのベストリザルトを達成した。

アルファタウリ、2020年のホンダのF1エンジンの進化に全幅の信頼

2020年3月3日
アルファタウリ、2020年のホンダのF1エンジンの進化に全幅の信頼
アルファタウリF1チームは、6日間のF1バルセロナテストを成功裏に終え、2020年のF1世界選手権への見通しに非常に満足している。

トロロッソから名前を変えたアルファタウリ・ホンダは、6日間のF1プレシーズンテストで合計769周を走破。そのすべての走行を1基のF1エンジンで乗り切ったホンダの功績を称賛する。

白いレッドブル販売開始!アルファタウリ・ホンダF1 キャンペーン

2020年3月3日
白いレッドブル販売開始!アルファタウリ・ホンダF1 キャンペーン
エナジードリンク・ブランドのレッドブルは、レッドブル・エナジードリンクの新しいフレーバー『レッドブル・エナジードリンク ホワイトエディション』を3月3日(⽕)より全国のコンビニエンスストアで先行販売を開始した。

それを記念し、レッドブル・エナジードリンク ホワイトエディションとレッドブル・エナジードリンクがセットになった、フレッシュにはじける限定ボックスが当たるコンビニエンスストア限定のキャンペーンを実施する。

アルファタウリF1 「全チームが揃わないならレースを開催すべきではない」

2020年3月2日
アルファタウリF1 「全チームが揃わないならレースを開催すべきではない」
アルファタウリ・ホンダのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、新型コロナウイルスによる渡航制限によって複数のF1チームが不在の状況でF1オーストラリアGPを開催すべきではないと主張する。

MotoGPは、開幕戦カタールGPに続き、第2戦タイGPの延期を決定。主要なスポーツイベントの多くが新型コロナウイルスによって中止に追い込まれているが、F1はオーストラリアGPを予定通り3月15日に開催する方向で進めている。

アルファタウリF1 「勢力図を測るには考慮すべき多くの変数がある」

2020年3月2日
アルファタウリF1 「勢力図を測るには考慮すべき多くの変数がある」
アルファタウリ・ホンダのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、今年のF1プレシーズンテストのタイムシートを鵜呑みにするべきではないと考えており、メルボルンでの勢力図に考慮すべき多くの変数があると語る。

F1プレシーズンテストでは、大部分のチームが新しい技術革新をパフォーマンスの改善を示したが、唯一、フェラーリだけは予想に反した低調なパフォーマンスをみせた。

アルファタウリ、ホンダF1との関係がうまくいっている秘訣とは?

2020年3月2日
アルファタウリ、ホンダF1との関係がうまくいっている秘訣とは?
アルファタウリF1のテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、ホンダとのコラボレーションがうまくいっている秘訣について語った。

マクラーレンとの3年間のパートナーシップに苦しんだホンダF1だが、昨年は信頼性とパフォーマンスの両方で進歩を遂げ、今はレッドブル・レーシングとアルファタウリから信頼されている。

レッドブル陣営、ホンダのF1エンジンのテストでの信頼性を称賛

2020年3月1日
レッドブル陣営、ホンダのF1エンジンのテストでの信頼性を称賛
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1パワーユニットが6日間のF1プレシーズンテストをレッドブルとアルフアウリが1基のユニットで乗り切る信頼性は見せたことは“非常に有望”だと考えている。

ホンダF1は、マクラーレンとの激動のパートナーシップのなかでパフォーマンスと信頼性の問題に悩まされたが、2018年にトロロッソとタッグを組み、2019年にレッドブルへの供給を開始して以降、両方の面で大きな進歩を果たしている。
«Prev || ... 310 · 311 · 312 · 313 · 314 · 315 · 316 · 317 · 318 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム