ホンダF1 「11のサーキットでレッドブル勢にアドバンテージがある」

2020年3月13日
ホンダF1 「11のサーキットでレッドブル勢にアドバンテージがある」
ホンダF1の山本雅史マネージングディレクターが、2020年のF1世界選手権への展望を語った。

いよいよ新シーズンの幕開け。ホンダのF1パワーユニットを使用するアストンマーティン・レッドブル・レーシング、スクデーリア・アルファタウリ・ホンダの両チームは、メルボルンでの初戦に向けて準備を進めている。

ピエール・ガスリー、アルファタウリ・ホンダと2020年F1シーズンを語る

2020年3月12日
ピエール・ガスリー、アルファタウリ・ホンダと2020年F1シーズンを語る
ピエール・ガスリーが、アルファタウリ・ホンダ、そして、2020年のF1世界選手権について語った。

頂点までの道は長くて険しい。F1 2019シーズンを通じて激しいアップダウンを味わったあと、ビッグリザルトで同シーズンを締め括った24歳のフランス人F1ドライバー、ピエール・ガスリーはこのことを誰よりも良く知っている。

ダニール・クビアト、アルファタウリ・ホンダと2020年F1シーズンを語る

2020年3月12日
ダニール・クビアト、アルファタウリ・ホンダと2020年F1シーズンを語る
ダニール・クビアトが、アルファタウリ・ホンダ、そして、2020年のF1世界選手権について語った。

ダニール・クビアトの2019年シーズンのスクーデリア・トロ・ロッソ(現スクーデリア・アルファタウリ)でのF1復帰は大成功となり、イタリアに拠点を置くこのチームでの3回目の挑戦でクビアトは自分とチームをネクストレベルへ高めた。

ホンダF1:2020年 第1戦 F1オーストラリアGP プレビュー

2020年3月12日
ホンダF1:2020年 第1戦 F1オーストラリアGP プレビュー
プレシーズンテストを終え、アストンマーティン・レッドブル・レーシングと装いを新たにしたスクーデリア・アルファタウリ・ホンダの2チームは、2020年のF1世界選手権シーズン開幕戦の舞台であるアルバートパークに戻ってくる。

高速の市街地サーキットは、2チームの今年の立ち位置を確認するのに最適であり、土曜日に行われる予選が本番でのパフォーマンスを確認する最初の機会になるだろう。

アルファタウリF1 「ホンダのF1エンジンはペナルティなしで乗り切れる」

2020年3月11日
アルファタウリF1 「ホンダのF1エンジンはペナルティなしで乗り切れる」
アルファタウリのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、ホンダのF1エンジンの改善の結果として、2020年シーズン全体をエンジンペナルティを受けることなく乗り切れると確信していると語る。

2019年は、ホンダF1がアグレッシブな開発アプローチを採用したことによって4台のホンダのF1エンジンを搭載するマシンはグリッド降格ペナルティを受けたが、フランツ・トストは今シーズンはその繰り返しにはならないと主張する。

ダニール・クビアト 「AT01の感触からはいいポテンシャルを感じる」

2020年3月11日
ダニール・クビアト 「AT01の感触からはいいポテンシャルを感じる」 / アルファタウリ・ホンダ F1オーストラリアGP プレビュー
アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーであるダニール・クビアトが、2020年のF1世界選手権の開幕戦となるF1オーストラリアGPへの意気込みと舞台となるアルバート・パーク・サーキットについて語った。

昨年、トロロッソでF1復帰を果たしたダニール・クビアトは、F1ドイツGPで3位表彰台を獲得するなど高いレベルでパフォーマンスを発揮。今年も新生アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーとしてシーズンを迎える。

ホンダF1 「信頼性とパフォーマンスにポジティブな手ごたえを得ている」

2020年3月11日
ホンダF1 「信頼性とパフォーマンスにポジティブな手ごたえを得ている」 / F1オーストラリアGP プレビュー
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2020年のF1世界選手権の開幕戦オーストラリアGPにむけての意気込みを語った。

高速の市街地サーキットは、2チームの今年の立ち位置を確認するのに最適であり、土曜日に行われる予選が本番でのパフォーマンスを確認する最初の機会になるだろう。昨年のオーストラリアでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得したが、今年はそれ以上の成績を目指す。

ピエール・ガスリー 「序盤戦にむけた準備はかなり整っている」

2020年3月11日
ピエール・ガスリー 「序盤戦にむけた準備はかなり整っている」 / アルファタウリ・ホンダ F1オーストラリアGP プレビュー
アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーであるピエール・ガスリーが、2020年のF1世界選手権の開幕戦となるF1オーストラリアGPへの意気込みと舞台となるアルバート・パーク・サーキットについて語った。

昨年、レッドブルのF1ドライバーとしてシーズンを迎えたピエール・ガスリーだが、夏休み後にトロロッソに降格。だが、古巣でパフォーマンスを取り戻したガスリーは、F1ブラジルGPで2位表彰台を獲得するなど、好調でシーズンを終えた。

ホンダF1、2020年シーズン動画『静寂がパワーを生み出す』を公開

2020年3月10日
ホンダF1、2020年シーズン動画『静寂がパワーを生み出す』を公開
ホンダF1は、2020年のF1世界選手権の開幕を目前に控え、スペシャル動画『静寂がパワーを生み出す』を公開した。

ホンダF1は2020年のF1世界選手権でも2チーム・4台のマシンにエンジンを供給。レッドブル・レーシングはマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボン、新生アルファタウリ・ホンダはピエール・ガスリーとダニール・クビアトが引き続きドライバーを務める。
«Prev || ... 307 · 308 · 309 · 310 · 311 · 312 · 313 · 314 · 315 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム