ホンダF1 「昨年は今年にむけた堅実な基盤を築くことができた」
2020年3月10日

ホンダのF1エンジンを搭載するレッドブルとアルファタウリは、2020年のF1世界選手権の開幕戦にむけてオーストラリアに向かう準備をしている。新シーズンにむけてホンダのF1エンジンを搭載する2チームには新たな期待が寄せられている。
アルファタウリ・ホンダF1、タイ企業『Moose』との契約を継続
2020年3月10日

Mooseは、昨年、タイ出身のアレクサンダー・アルボンがトロロッソに持ち込んだスポンサーであり、アルボンは同ブランドのアンバサダーを務めた。昨年途中でアルボンはレッドブル・ホンダに移籍したが、今年もアルファタウリに名前を変えてチームのスポンサーを務めることになった。
レッドブルF1幹部 「新型コロナウイルスは大げさに議論されている」
2020年3月10日

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、F1中国GPは延期、F1バーレーンGPは無観客レースが決定。イタリアではフェラーリの本拠地マラネロを含めた地区が閉鎖され、4月3日まで約1600万人が隔離されることになった。
ホンダF1 「フェルスタッペンの全戦表彰台という目標をサポートしたい」
2020年3月10日

昨年、レッドブルとのパートナーシップを開始したホンダF1は、3勝、2回のポールポジションを獲得して、F1復帰以降のベストリザルトを記録。今年はレッドブルとともにタイトル獲得を目指している。
ホンダF1、エンジンの進歩に自信 「パッケージに多くの時間を費した」
2020年3月10日

昨年、レッドブルとのパートナーシップを開始したホンダのF1エンジンは大きな進歩を果たした。レッドブルは3勝と9回の表彰台、姉妹チームのトロロッソも2回の表彰台を獲得し、ホンダのF1エンジンにライバルと戦えるパフォーマンスがあることを示した。
ピエール・ガスリー 「現時点ではレーシング・ポイントとルノーの方が速い」
2020年3月9日

2020年のF1世界選手権で“ベスト・オブ・ザ・レスト”となるコンストラクターズ選手権4位は熾烈な争いになると考えられている。参戦を6位で終えたアルファタウリ・ホンダは、コンストラクターズ選手権5位を目標に掲げている。
セルジオ・セッテ・カマラ、レッドブルF1のリザーブドライバーに就任
2020年3月9日

ブラジル出身のセルジオ・セッテ・カマラ(21歳)は、2016年にレッドブルのジュニアチームに加入し、インシーズンテストでトロロッソのF1マシンでの走行も体験していたが1年で契約は終了。2017年からはF2に参戦し、2019年にはマクラーレンのテストおよび開発ドライバーを務めていた。
ピエール・ガスリー 2020年F1ヘルメット / アルファタウリ・ホンダ
2020年3月9日

昨年までトロロッソとして活動していたチームは、2020年からレッドブルの衣料ブランドを宣伝するためにアルファタウリにチームメイトを変更。チームやマシンカラーは、これまでのレッドブル缶のカラーからホワイト×ネイビーに変更された。
ダニール・クビアト 2020年F1ヘルメット / アルファタウリ・ホンダ
2020年3月9日

昨年までトロロッソとして活動していたチームは、2020年からレッドブルの衣料ブランドを宣伝するためにアルファタウリにチームメイトを変更。チームやマシンカラーは、これまでのレッドブル缶のカラーからホワイト×ネイビーに変更された。