アルファタウリF1 「新型コロナウイルスで影響が出るチームには不公平」
2020年3月1日

新型コロナウイルスの感染拡大によって、すでに4月15日に予定されていたF1中国GPは延期となっているが、その後、ウイルスは世界的に広がり、今ではカレンダーのより多くのレースが脅威にさらされている。
アルファタウリF1 「ホンダのPUはパフォーマンスと信頼性の両方で改善」
2020年2月29日

F1バルセロナテスト最終日にはダニール・クビアトが、午前・午後ともに担当して160周と多くの周回数を走行。有益なロングランをこなすと同時に、C4タイヤでは燃料搭載を少なくしての走行も行い、1分16秒914をマークした。
開幕戦まで16日! ホンダ F1バルセロナテスト2 最終日レポート
2020年2月29日

午前のセッションを担当したアレクサンダー・アルボンは、序盤で空力テストを行った後、ピレリタイヤの真ん中のコンパウンドにあたるC3で、全ドライバー中唯一ベストラップを記録した。
ダニール・クビアト 「開幕戦に向けてベストなパッケージを準備する」
2020年2月29日

午前・午後ともに担当したダニール・クビアトが160周と多くの周回数を走行。有益なロングランをこなすと同時に、C4タイヤでは燃料搭載を少なくしての走行も行い、1分16秒914をマークした。
ホンダF1 | F1バルセロナテスト2 2日目レポート
2020年2月28日

Scuderia AlphaTauri Hondaは午前午後ともにガスリーが走行。
アルファタウリ・ホンダF1、ピエール・ガスリーが2番手タイム
2020年2月28日

アルファタウリ・ホンダF1は午前午後ともにピエール・ガスリーが走行。ガスリーは、ショートランとレースシミュレーションを実施しながら139周を重ね、C5タイヤを履いた際には最速ラップから0.225秒差の好記録をマークする形でシーズン開幕戦前の最後の走行を終えた。
アルファタウリ・ホンダAT01 “最も格好いい”マシンカラーリングに選出
2020年2月28日

昨年までトロロッソとしてF1に参戦していたチームは、2020年からレッドブルの衣料ブランドである『アルファタウリ』を宣伝するために『スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia Alpha Tauri Honda)』として参戦する。
ピエール・ガスリー 「2020年のホンダのF1エンジンは昨年よりいい」
2020年2月28日

ホンダF1は、2019年にレッドブルとトロロッソ(現アルファタウリ)への2チーム供給体制となったことが奏功してシーズンを通して印象的な進歩を果たした。両チームは今季、それぞれの順位を改善したいと考えている。
ホンダF1、新型コロナウイルスが開幕戦オーストラリアGPの準備に影響
2020年2月28日

中国・武漢に端を発し、世界各国に広がる新型コロナウイルスは、世界的なイベントに大きな影響を与えており、F1も4月19日に開催予定だったF1中国GPの延期を決定している。