フェラーリF1代表、トークン制に不満 「アルファタウリなどに有利」
2020年12月26日

F1は新型コロナウイルスに対応したコスト削減策として、2021年は今シーズンのシャシーを引き継ぎ、F1チームは2021年F1マシンの開発について、選択したコンポーネントを2つのトークンを使用して改良するよう制限されている。
ダニール・クビアト 「この2年間で完成度の高いF1ドライバーになった」
2020年12月25日

過去2年間、アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーを務めてきたダニール・クビアトだが、2021年に角田裕毅にシートを明け渡すことになった。過去にレッドブルとの契約を解除されているダニール・クブアトは、再び1年間F1を離れることになった。
ホンダF1 「アブダビが終わった翌日から2021年のレースは始まっている」
2020年12月23日

今年、シーズン序盤からメルセデスと互角の戦いをすることを目指してきたホンダF1とレッドブルだが、開幕するとメルセデスがさらなる進化を果たしていることが明らかになかった。
角田裕毅 「ピエール・ガスリーから学べることはたくさんある」
2020年12月23日

ホンダF1の育成ドライバーである角田裕毅は、2021年にダニール・クビアトに代わってアルファタウリ・ホンダでF1デビュー。今年のF1イタリアGPでセンセーショナルな優勝を果たしたピエール・ガスリーがチームメイトとなる。
F1特集:角田裕毅が語るホンダとレッドブルのドライバー育成プログラム
2020年12月22日

角田裕毅は、ホンダ フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)およびレッドブル・ジュニアチームに所属し、2020年はFIA-F2に参戦し、ルーキーながらランキング3位でシーズンを終了。F1参戦に必要なスーパーライセンスの取得基準を満し、2021年のF1デビューを勝ち取った。
角田裕毅、F1参戦に意気込み 「攻めのスタイルを貫いていく」
2020年12月21日

2020年のFIA-F2でのデビューイヤーでランキング3位という成績を残してスーパーライセンスを取得した角田裕毅は、2021年にアルファタウリ・ホンダからF1デビューすることが決定。欧州にわたってレッドブルのジュニアドライバーとなってからわずか2年でのスピード昇格となった。
ホンダF1 山本雅史MD 「角田裕毅はスピードの感性が高い」
2020年12月21日

アルファタウリ・ホンダは12月16日(水)に2021年のドライバーとして角田裕毅を起用することを発表。日本人がF1にレギュラードライバーとして出場するのは、2014年シーズンまで参戦していた小林可夢偉以来7年ぶり、ホンダのドライバー育成プログラム出身者としては2002年から2008年まで参戦していた佐藤琢磨以来13年ぶりとなる。
ダニール・クビアト 「レースは1年休んで2022年のF1復帰に集中していく」
2020年12月21日

過去にレッドブルから契約を解除されたダニール・クビアトだが、2019年にレッドブルファミリーに戻り、過去2シーズンをアルファタウリ・ホンダでのレースに費やしてきた。
F1:角田裕毅 「戦ってみたいドライバーはルイス・ハミルトン」
2020年12月21日

角田裕毅は、F2でのルーキーシーズンをランキング3位で終えてF1スーパーライセンスを獲得。2021年にピエール・ガスリーのチームメイトとしてアルファタウリ・ホンダからF1に参戦する。