角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

レッドブルF1の問題「レーシングブルズのコピーでは解決できない」とメキース

2025年8月7日
レッドブルF1の問題「レーシングブルズのコピーでは解決できない」とメキース
レッドブルのチーム代表ローラン・メキースは、2025年シーズンにおけるチームの苦戦が、レーシングブルズのより安定したマシンからの“要素流用”で解決できるような単純な問題ではないと明言した。

今季これまで、レーシングブルズの2人のドライバーはいずれも、リアム・ローソンまたは角田裕毅が担当することになったレッドブルのセカンドドライバーよりも優れたパフォーマンスを見せており、すでに45ポイントを獲得。一方、ローソンはレッドブルでの2戦でノーポイント、角田は12戦でわずか7ポイントにとどまっている。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

角田裕毅 レッドブルF1での去就にマルコが助言「すべてがオープン」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1での去就にマルコが助言「すべてがオープン」
レッドブル・レーシングのアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンのF1チームメイトである角田裕毅は、フェルスタッペンを打ち負かすことではなく、自身のパフォーマンス最大化に集中すべきだと考えている。

4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンは、F1界で「チームメイト殺し」との異名を持ち、数多くのドライバーが彼のレベルに及ばず、最終的にレッドブルから外されてきた。

角田裕毅は「フェルスタッペンの歴代最悪のチームメイト」と元F1王者が酷評

2025年8月6日
角田裕毅は「フェルスタッペンの歴代最悪のチームメイト」と元F1王者が酷評
1997年F1ワールドチャンピオンのジャック・ビルヌーブは、マックス・フェルスタッペンのF1チームメイトの中で角田裕毅が「これまでで最悪」だと厳しく批判した。

角田裕毅は日本GPでフェルスタッペンのチームメイトに昇格して以来、苦戦が続いている。25歳の角田は、レッドブル加入後わずか3度しかポイントを獲得していない。

角田裕毅 F1ハンガリーGP「フェルスタッペンとの差が縮まったのは誇れる」

2025年8月5日
角田裕毅 F1ハンガリーGP「フェルスタッペンとの差が縮まったのは誇れる」
角田裕毅(レッドブル)は、F1ハンガリーGPの予選でQ1敗退を喫し、決勝でも17位に終わったが、週末全体を通じて「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まったことは誇れる」と語り、前向きな手応えを口にした。

苦しい展開が続くなかでも、角田裕毅はマシンの挙動や戦略の混乱に対するフラストレーションを滲ませつつ、今季の進歩や週末の収穫を強調。予選後と決勝後の両コメントからは、冷静な自己評価と次戦に向けた意欲が見て取れる。

角田裕毅 7戦連続ノーポイントでレッドブルF1ドライバーのワースト更新中

2025年8月5日
角田裕毅 7戦連続ノーポイントでレッドブルF1ドライバーのワースト更新中
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGPを17位でフィニッシュ。これで7戦連続ノーポイントとなり、レッドブル・レーシングのドライバーとしては2009年のマーク・ウェバー以来となる不名誉な記録を更新し続けて夏休みに入ることになった。

ピットレーンスタートからの追い上げを試みたが、レース中にフロントウイングを損傷し、さらに「ガーニーフラップが途中で脱落したことでグリップが大きく低下した」と語ったように、走行ペースを大きく失ったことで挽回の余地を失った。さらに、チームとの戦略連携も機能せず、苦しいレースとなった。

角田裕毅のパフォーマンス向上が「今の最優先」とレッドブルF1代表メキース

2025年8月4日
角田裕毅のパフォーマンス向上が「今の最優先」とレッドブルF1代表メキース
レッドブルの新チーム代表に就任したローラン・メキースは、2026年のドライバーラインアップよりも、現時点では角田裕毅のパフォーマンス向上を「最優先事項」として取り組んでいると語った。

角田裕毅は今季序盤の第3戦からレッドブルに昇格したが、前任のリアム・ローソンと同様に結果に苦しんでいる。ここまでグランプリでのポイント獲得はわずか3回。最高位は開幕戦バーレーンGPでの9位にとどまっている。

角田裕毅 F1ハンガリーGP決勝17位と苦戦「中盤以降に損傷でペース失った」

2025年8月4日
角田裕毅 F1ハンガリーGP決勝17位と苦戦「中盤以降に損傷でペース失った」
角田裕毅(レッドブル)は、F1第14戦ハンガリーGP決勝でマシンに損傷を負っていたことを明かし、それが自身のパフォーマンス低下に拍車をかけたと語った。新たなパワーユニットを投入したためピットレーンスタートとなった角田は、17位でレースを終えている。

「正直なところ、自分ではどうにもできないところでレース中盤から終盤にかけてダメージを受けました。それでかなりペースを失いました」と角田裕毅はレース後にメディアに対して語った。
«Prev || ... 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 · 9 · 10 · 11 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム