角田裕毅「僕のミス」 F1オーストリアGPの不甲斐なさをレッドブルに謝罪

2025年6月30日
角田裕毅「僕のミス」 F1オーストリアGPの不甲斐なさをレッドブルに謝罪
2025年F1第11戦オーストリアGPの決勝で、角田裕毅はアルピーヌのフランコ・コラピントとの接触により10秒加算ペナルティを受け、「僕のミス」と責任を認めた。さらに、自身のペース不足や結果に対しても「チームに本当に申し訳ない」と語り、苦しいレース内容をレッドブルに謝罪した。

レース中盤の31周目、角田裕毅はターン4で13番手争いを展開していたフランコ・コラピントに対しイン側からオーバーテイクを試みたが、接触が発生。

角田裕毅 F1オーストリアGP最下位に困惑 「何が悪いのか分からない」

2025年6月30日
角田裕毅 F1オーストリアGP最下位に困惑 「何が悪いのか分からない」
角田裕毅(レッドブル)は、F1オーストリアGP決勝を最下位16位で終えた後、RB21に対する深い困惑を口にし、「何がそんなに悪いのか本当に分からない」と苦しい胸の内を明かした。

予選ではQ1で敗退し18番グリッドからのスタートとなった角田裕毅。決勝ではアルピーヌのフランコ・コラピントとの接触により10秒のタイムペナルティとペナルティポイント2点を科されるなど、厳しい一日となった。

F1オーストリアGP決勝経過:角田裕毅 コラピントとの接触で10秒ペナルティ

2025年6月29日
F1オーストリアGP決勝経過:角田裕毅 コラピントとの接触で10秒ペナルティ
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は2025年F1オーストリアGP決勝においてフランコ・コラピント(アルピーヌ)との接触により、スチュワードから10秒のタイムペナルティを科された。

このインシデントはレース中盤、13位を争っていた場面で発生。ターン4進入時に角田裕毅がフランコ・コラピントに接触し、アルピーヌのマシンがスピン。FIAスチュワードはこれを「他車との接触による責任あるドライビング」として10秒加算の裁定を下した。

角田裕毅 レッドブルF1マシンで「マックスのようにラップ中に順応できない」

2025年6月29日
角田裕毅 レッドブルF1マシンで「マックスのようにラップ中に順応できない」
角田裕毅は、F1オーストリアGPの予選でQ1敗退を喫した後、レッドブルRB21の突発的な挙動変化にうまく対応できなかったことを明かし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンのように「ラップ中に順応するレベルにはまだ達していない」と率直に認めた。

Q1ではフェルスタッペンとの差がわずか0.263秒だったが、ワールドチャンピオンは問題なくQ2へ進出。一方の角田裕毅は、これで3戦連続、直近5戦で4度目のQ1敗退となった。RB21のバランスが突如として変化したことが響いたと説明している。

角田裕毅 F1オーストリアGP予選 「18番手とかからのスタートにはうんざり」

2025年6月29日
角田裕毅 F1オーストリアGP予選 「18番手とかからのスタートにはうんざり」
角田裕毅は2025年シーズンでたびたび予選に苦しんできたが、F1オーストリアGPでもQ1敗退を喫し、決勝は18番グリッドからのスタートとなる。レーシングブルズから昇格後、難解な挙動を見せるレッドブルRB21との戦いは続いている。

予選後、角田裕毅は2回目のアタックで「まったく違うフィーリングだった」と語り、驚きを隠せなかった。

角田裕毅 F1オーストリアGP予選 「自分が何か間違えたとは思っていない」

2025年6月29日
角田裕毅 F1オーストリアGP予選 「自分が何か間違えたとは思っていない」
角田裕毅(レッドブル)は、F1オーストリアGPの予選Q1で無念の敗退となり、納得のいかない結果に悔しさをにじませた。週末を通して安定したパフォーマンスを見せていただけに、予選での突然の失速は予想外だった。

予選Q1の最終アタックでは、マシンのバランスに大きな違和感を抱えた様子で、走行後は詳細な原因について「これから確認が必要」と語った。

角田裕毅 シューベルト製ヘルメットを着用 F1からアライが消える

2025年6月28日
角田裕毅 シューベルト製ヘルメットを着用 F1からアライが消える
角田裕毅は、F1オーストリアGP初日のフリー走行でシューベルト製のヘルメットを着用した。これにより、F1からアライユーザーが姿を消すこととなった。

角田裕毅はF1キャリアを通じてアライ製ヘルメットを使用してきた。2025年シーズン開幕時には、アルピーヌのジャック・ドゥーハンもアライを使用していたが、シート喪失により角田裕毅が唯一のアライユーザーとなっていた。

角田裕毅 F1オーストリアGP初日7番手 「まだ足りないが流れは良い」

2025年6月28日
角田裕毅 F1オーストリアGP初日7番手 「まだ足りないが流れは良い」
角田裕毅は、F1オーストリアGP初日のフリー走行で大きな改善を見せた。FP1ではブレーキとバランスに苦しみ17番手にとどまったものの、午後のFP2では着実にパフォーマンスを向上させ、7番手タイムを記録した。

高速セクションの多いレッドブル・リンクにおいて、角田裕毅はレッドブル・レーシングのマシンへの自信と攻撃的な走りを両立。自身も「このタイプのサーキットが好き」と語っており、攻めの姿勢を維持したままセッションをこなしていった。

レッドブルF1首脳 角田裕毅の今季継続を明言 ハジャー昇格は夏以降に判断

2025年6月27日
レッドブルF1首脳 角田裕毅の今季継続を明言 ハジャー昇格は夏以降に判断
レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコは、現在レッドブル・レーシングに所属する角田裕毅の今季起用について、現時点で変更の予定はないことを改めて明言した。

姉妹チームであるレーシングブルズでは、ルーキーのアイザック・ハジャーがシーズン序盤から優れたパフォーマンスを発揮しており、一部では角田に代わって本家チームへ昇格するのではないかという憶測も出ていた。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム