トヨタ:果敢な走りでダブル入賞 (F1ハンガリーGP)
2009年7月27日
トヨタ:Q3進出ならず (F1ハンガリーGP予選)
2009年7月26日
トヨタ:F1ハンガリーGP初日
2009年7月25日

ヤルノ・トゥルーリ (8番手)
「少しトラブルがあり、手間取った。フリー走行2回目では、トラブルのために、予定していた作業を全てこなすということができず、残念だったが、チームが素晴らしい仕事をしてくれ、迅速にクルマを直して、走行できるようになった。いつもほどスムーズな走行ができなかったので、競争力の高さやセットアップの観点から、自分たちがどの辺の位置にいるのかはつかみにくい。思った通り、日中に、トラックの状況は、格段に良くなった。フリー走行2回目の終盤までには、午前中の1回目のセッションよりグリップがずっと高まった。予選に充分に備えるため、明日のフリー走行3回目をいかに有効に使うかが重要だ」
ティモ・グロック:F1ハンガリーGPテクニカルプレビュー
2009年7月21日
ヤルノ・トゥルーリ (F1ハンガリーGPプレビュー)
2009年7月20日
ティモ・グロック (F1ハンガリーGPプレビュー)
2009年7月20日
ヤルノ・トゥルーリ 2010年もトヨタ残留決定か
2009年7月20日
ヤルノ・トゥルーリ F1ドイツGPを振り返る
2009年7月15日
トヨタ:ポイント獲得ならず (F1ドイツGP)
2009年7月13日

ティモ・グロック (9位)
「オーバーテイクが難しいトラックのレースで、ピットレーンからスタートし、9位でフィニッシュしたので、今日のパフォーマンスにはおおむね満足している。天候の影響を受けた昨日の予選の経験を生かした今日の戦略は良かった。しかし、第1スティントで渋滞にあい、それがタイムに響いたのは残念だ。レース中、渋滞なしで走行できたのはわずか4周ほどだったが、周りにクルマがいない時は、僕はとても速かった。もし渋滞がなければ、ポイント圏内に入賞するチャンスは十分にあった。ピットストップ後、僕は(ヘイキ・)コバライネンよりも速かったものの、抜くことはできなかった。一生懸命走り、2回、オーバーテイクを試みたが、上手く行かなかった。予選でもっと良いポジションを取り、決勝に臨む必要がある。次のGPでは、そうしたい」







