F1、サウジアラムコとのスポンサー契約を発表

2020年3月11日
F1、サウジアラムコとのスポンサー契約を発表
F1は、サウジアラビアの国有石油会社サウジアラムコとスポンサー契約を発表した。

リバティ・メディアがF1を買収して以来、初めて発表された新しい新しい主要スポンサーであり、アラムコはグローバルパートナーとしてDHL、エミレーツ、ハイネケン、ピレリ、ロレックスなどに加わった。

アルファタウリ・ホンダF1、タイ企業『Moose』との契約を継続

2020年3月10日
アルファタウリ・ホンダF1、タイ企業『Moose』との契約を継続
アルファタウリ・ホンダF1は、タイの高級アップルクラフトサイダー&ホットドッグブランドである『Moose(ムース)』とのパートナーシップを延長したことを発表した。

Mooseは、昨年、タイ出身のアレクサンダー・アルボンがトロロッソに持ち込んだスポンサーであり、アルボンは同ブランドのアンバサダーを務めた。昨年途中でアルボンはレッドブル・ホンダに移籍したが、今年もアルファタウリに名前を変えてチームのスポンサーを務めることになった。

マクラーレンF1、日本企業Buzz Asset Managementとスポンサー契約

2020年3月9日
マクラーレンF1、日本企業Buzz Asset Managementとスポンサー契約
マクラーレンF1チームは、日本の投資会社Buzz Asset Managementとスポンサー契約を結んだことを発表した。

Buzz Asset Managementは、すでにモーターレーシングに深く関与しており、昨年はF1ではトロロッソ、F2では松下信治とカーリンF3では名取鉄平がCarlin-Buzz Racingのタイトルスポンサーも務めていた。

アルファタウリ・ホンダF1、シューズブランド『Piloti』とパートナー契約

2020年3月6日
アルファタウリ・ホンダF1、シューズブランド『Piloti』とパートナー契約
アルファタウリ・ホンダF1は、ドライビングシューズブランド『Piloti(ピロティ)』とパートナー契約を結んだことを発表した。

カナダのトロントに本社を置くピロティは、運転にヒントを得たライフスタイルと高級靴のブランド。レースに根ざしたピロティは、20年以上にわたりチャンピオンシップレーサーと自動車愛好家にパフォーマンスドライビングシューズを提供してきた。

F1 | カシオ、アルファタウリ・ホンダとの契約を2年間延長

2020年2月18日
F1
カシオ計算機は、F1チーム「スクーデリア・アルファタウリ(Scuderia AlphaTauri)」と2年間のオフィシャルパートナー契約を更新したことを発表した。

この契約により、アルファタウリのドライバーのレーシングスーツとマシンのノーズ部分には“CASIO”と“EDIFICE”のロゴが入りる。カシオは一層チームをサポートするとともに、“Speed and Intelligence”をコンセプトとした同社のメタルウオッチ“EDIFICE(エディフィス)”のグローバルなプロモーション活動に活用していく。

F1 | レッドブル・ホンダ、IRISとのオーディオパートナー契約を発表

2020年2月11日
F1
レッドブル・ホンダは、オーディオテクノロジー企業『IRIS』と技術パートナーシップ契約を結んだことを発表した。

IRISは、オーディオパートナーとしてチームにオーディオエンハンスメントソフトウェアと機器を提供し、レーストラックのピットウォール、ファクトリーのシミュレーターとOpsルーム、およびすべてのライブデモイベントで使用される。さらに、IRISはチームと協力して、ファンに新しいオーディオエクスペリエンスを提供する。

メルセデスF1チーム、イネオスと5年間のプライマリースポンサー契約

2020年2月11日
メルセデスF1チーム、イネオスと5年間のプライマリースポンサー契約
メルセデスF1チームは、イネオス(INEOS)と5年間のスポンサー契約を結んだことを発表。F1撤退の噂を払しょくした。

メルセデスF1チームは2月10日(月)にロンドンで発表会を開催。イネオスとの5年契約とともに2020年のF1マシン『W11』に採用するカラーリングを発表。イネオスのコーポレートカラーであるレッドとブラックのカラーリングが追加されたマシンを披露した。

メルセデスF1、AMDとのスポンサー契約を発表

2020年2月5日
メルセデスF1、AMDとのスポンサー契約を発表
メルセデスF1チームは、アメリカの半導体製造会社『AMD』と複数年のスポンサー契約を結んだことを発表した。

今回の契約により、メルセデスの2020年F1マシン『W11』のコックピットの両側、ドライバーのレーシングスーツとチームウェア、エンジニアリングステーションにAMDのロゴが掲載される。メルセデスF1チームはAMD EPYCサーバープロセッサやAMD Ryzen PROラップトッププロセッサを含むAMD商用ソリューションの使用を試験的に実施し、チームのさまざまなワークストリームを最適化させる。

メルセデスF1、イネオスとのスポンサー契約でマシンカラーリングに変化?

2020年2月4日
メルセデスF1、イネオスとのスポンサー契約でマシンカラーリングに変化?
メルセデスF1チームは、イオネスとのスポンサー契約によってF1マシンのカラーに変化がみられることになるかもしれない。

メルセデスのF1マシンのカラーリングは過去数シーズンにわたってシルバーアローをベースにタイトルスポンサーを務めるペトロナスのグリーンが施されてはいるが、広告がそこまで掲載されていないかなりシンプルなものだった。
«Prev || ... 45 · 46 · 47 · 48 · 49 · 50 · 51 · 52 · 53 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム