A BATHING APE、F1とのコラボレーション第2弾を発売
2019年10月2日

A BATHING APEは、1993年に立ち上げたNIGOが1993年に立ち上げた裏原宿アパレルブランド。現在は香港の大手アパレル企業I.Tが保有している。2018年9月にF1とのパートナーシップを発表し、昨年4月に発売したアパレルコレクションは発売から36時間で完売という記録破りのものだった。
モンスターエナジー、メルセデスF1チームのグッズが当たるキャンペーン
2019年9月19日

当キャンペーンは、期間中にイトーヨーカドーの店舗にて購入したモンスター対象商品を各コースに必要な本数を含む合計1,000円(税込)以上のお買い上げレシートを専用応募はがきに貼付して応募すると、メルセデスAMG F1チームのオリジナルキャップやモンスターエナジーTシャツが当たる。
リシャールミル、キミ・ライコネンの限定モデルを発表…1億円超え
2019年9月19日

RM 50-04は、キミ・ライコネンとアルファロメオレーシングチームに捧げた時計。アルファロメオ・レーシングのF1マシン「C38」の白色は、ベゼルとケースバックのホワイトクオーツTPTで表現されている。
ハースF1チーム、リッチエナジーとのタイトルスポンサー契約終了を発表
2019年9月9日

今年、ハースF1チームはエナジードリンク企業のリッチエナジーとタイトルスポンサー契約を結んで『リッチエナジー・ハースF1チーム』として参戦。マシンカラーは同社の飲料缶に採用されているブラックとゴールドのカラーリングに変更された。
レーシングポイント、スポートペサが国内スポンサー活動を停止
2019年8月11日

今年、レーシングポイントはオンラインスポーツ賭博企業のスポートペサ(SportPesa)とタイトルスポンサー契約を結び、『スポートペサ・レーシングポイントF1チーム(SportPesa Racing Point F1 Team)』として参戦している。
カシオ、スクーデリア・トロロッソ・リミテッドエディション第7弾を発売
2019年8月7日

スクーデリア・トロ・ロッソは、イタリア北部のファエンツァを本拠地とし、新進気鋭の若手ドライバーを擁するレーシングチーム。昨年から、トロロッソはホンダとタッグを組み“レッドブル・トロロッソ・ホンダ”として参戦。大きな注目を集めている。
トロロッソ・ホンダ、タイ企業『PTTルブリカンツ』とスポンサー契約
2019年7月24日

今回の契約により、F1ドイツGPからトロロッソ・ホンダのF1マシン『STR14』、ドライバーのレーシングスーツにPTTルブリカンツのロゴが掲載される。
トロロッソ・ホンダ、タイ企業『Moose』とスポンサー契約
2019年7月23日

今回のスポンサー契約により、トロロッソ・ホンダのF1マシン『STR14』、ドライバーのレーシングスーツ、そして、F1ドイツGP以降のアレクsサンダー・アルボンのヘルメットに『Moose Craft Cider(ムース・クラフト・サイダー)』のロゴが掲載される。
ハースF1のスポンサーのリッチエナジー、『ライトニングボルト』に社名変更
2019年7月17日

先週、ウィリアム・ストーリは、同社のTwitterでハースF1チームとのタイトルスポンサー契約を解除したことを発表。だが、同社の株主はそれを否定し、社内論争に発展していた。