アルファロメオ・ザウバー、カッパ(Kappa)とのパートナー契約を発表
2018年2月20日

カッパは、2018年のF1世界選手権でアルファロメオ・ザウバーのドライバーとチームスタッフに公式チームギアを供給。2018年F1マシン『C37』のヘッドレストとレーシングスーツににロゴが掲載される。
アルファロメオ・ザウバー、リシャールミルとのスポンサー契約を発表
2018年2月20日

リシャールミルは、タイトルスポンサーのアルファロメオ、プリンシパルパートナーのシランナ(Silanna)に次ぐステータスとなるプレミアムパートナーとしてザウバーをサポート。2018年F1マシン『C37』のコックピットサイドおよびドライバーのレーシングスーツやチームギアにロゴが掲載される。
アルファロメオ・ザウバー、“ジュニアアカデミー”設立を計画
2018年2月20日

フェラーリとの提携を強化し、アルファロメオをタイトルスポンサーに迎えたザウバーは、事実上、フェラーリのジュニアドライバーの目的地となった。今季は早速F2チャンピオンのシャルル・ルクレールがF1デビューを果たす。
アルファロメオ・ザウバー、C37のエンジンサウンドを公開
2018年2月20日

今年からアルファロメオをタイトルスポンサーに迎え、『アルファロメオ・サウバー』として参戦。昨年は1落ちのパワーユニットで苦戦を強いられたが、今年は最新版のパワーユニットを搭載するとともに、フェラーリとのパートナーシップを強化する。
元ザウバーF1チーム代表のモニシャ・カルテンボーン、F4チームを設立
2018年2月19日

昨年6月にザウバーの新オーナーによって辞任に追いやられたモニシャ・カルテンボーン(46歳)は、モナコ出身の企業家ミリー・デ・コンベルティと共同で「KDCレーシング」を設立したことを発表した。
ザウバー 「アルファロメオとの契約は大きなステップ」
2018年2月18日

昨年の夏にモニシャ・カルテンボーンに代わってザウバーに加入したフレデリック・バスールの最初の仕事のひとつは、ホンダとのパワーユニット供給契約をキャンセルし、フェラーリとの新契約を締結することだった。
ザウバー代表、2018年の様々な改革も「F1が根底から覆るわけではない」
2018年2月7日

2018年からF1マシンはコックピット保護デバイス『Halo』が導入されるが、その見た目には批判の声が多い。また先週には“グリッドガール”の廃止を発表し、スポーツ界全体に議論を巻き起こした。
ザウバー 「最大の問題はエンジンではなくシャシーだった」
2018年2月2日

2017年、ザウバーは大半のグランプリで後方を走ることになり、5ポイントの獲得でコンストラクターズ選手権最下位でシーズンを終えた。
アルファロメオ・ザウバー、2018年F1マシン『C37』を2月20日に発表
2018年1月30日

昨年は1年落ちのパワーユニットで苦戦を強いられたザウバーだったが、2018年はフェラーリとの提携を強化し、最新仕様のパワーユニットを搭載。新たにアルファロメオをタイトルスポンサーに迎えて『アルファロメオ・ザウバー』として戦う。