「クビアトを再起用してもレッドブルの面目は潰れない」とトロロッソ代表

2019年6月27日
F1 ダニール・クビアト
トロロッソ・ホンダのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、2020年にレッドブル・ホンダがダニール・クビアトを再び起用することになってもチームの“面目が潰れる”ことはないと考えている。

今シーズン、レッドブル・ホンダに昇格したピエール・ガスリーは、マックス・フェルスタッペンのペースにまったく匹敵できておらず、シート喪失が噂されている。

トロロッソ代表 「ピエール・ガスリーの才能に疑いはない。時間が必要」

2019年6月26日
F1 ピエール・ガスリー
トロロッソのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、ピエール・ガスリーがレッドブルで苦闘していることに驚いているが、ガスリーの才能に疑いはないと擁護する。

昨年、トロロッソ・ホンダで目覚ましい活躍をみせたピエール・ガスリーは、ルノーに移籍したダニエル・リカルドの後任として今年レッドブル・ホンダに昇格した。

マックス・フェルスタッペン 「直線ではマクラーレンよりも遅い」

2019年6月26日
F1 マックス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・ホンダのトップスピード不足に不満を抱えており、ストレートではマクラーレンよりも遅いと嘆いた。

ホンダはF1フランスGPで“スペック3”エンジンを投入。マックス・フェルスタッペンは4位でレースを終えたが、予選ではマクラーレンのランド・ノリスに0.009秒差まで迫られた。決勝でもオープニングラップでカルロス・サインツから必死にポジションを守らなければならなかった。

ピエール・ガスリーの境遇に同情するマーティン・ブランドル

2019年6月26日
F1 ピエール・ガスリー
元F1ドライバーのマーティン・ブランドルは、ミハエル・シューマッハとミカ・ハッキネンのチームメイトを務めていた頃の自分と現在のレッドブル・ホンダでのピエール・ガスリーの境遇を重ね合わせている。

マーティン・ブランドルは、1992年にベネトンでミハエル・シューマッハ、1994年にミカ・ハッキネンのチームメイトを務めている。

「ホンダのF1エンジンはメルセデスより60馬力劣っている」とアナリスト

2019年6月26日
F1 ホンダF1
元F1ドライバーでオランダの有料テレビ Ziggo のアナリストを務めるロバート・ドーンボスは、ホンダのF1エンジンはメルセデスと比較して60馬力劣っていると語る。

かつてレッドブルのF1ドライバーを務めたロバート・ドーンボスは、今でもチームと契約している。そして、チームの内部情報を明かした。

レッドブルF1代表 「給油の復活はF1の問題の解決策にはならない」

2019年6月26日
F1 レッドブル
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、給油を復活させても今のF1が抱えている問題の解決策にはならないと考えている。

過去5年間、そして、今年の8戦を終えた段階でもメルセデスがF1を完全に支配しており、多くの人々は2021年のF1レギュレーションの大幅な変更に先立って、F1をどのように盛り上げるべきかを考えている。

「ピエール・ガスリーはレッドブル内でテストカー扱い」と同郷ドライバー

2019年6月26日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル
元F1ドライバーのミハエル・ブリークモレンは、ピエール・ガスリーはもはやレッドブル・ホンダ内で孤立していると語る。

トロロッソ・ホンダで素晴らしいシーズンを送ったピエール・ガスリーは、今年、レニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングへの昇格。しかし、8戦を終えて3ポイントしか獲得できておらず、ベストリザルは5位。周囲からの圧力は高まっている。

マックス・フェルスタッペン「ホンダのF1エンジンはもっとパワーが必要」

2019年6月26日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、ホンダにもっと強力なF1エンジンを開発し続けるよう要求した。

レッドブルのワークスエンジンパートナーであるホンダは、F1フランスGPで早くも“スペック3”エンジンを投入してF1界を驚ろかせたが、F1フランスGPではメルセデスとフェラーリとのギャップが縮まったようには見えなかった。

レッドブル・ホンダ | 2019年 F1フランスGP 決勝レポート

2019年6月25日
F1 レッドブル・ホンダ フランスGP
レッドブル・ホンダは、2019年 F1第8戦 フランスGPの決勝で、マックス・フェルスタッペンが4位、ピエール・ガスリーが11位(※)でレースを終えた。

ホンダが“スペック3”F1エンジンを投入して臨んだフランスGPでは、マックス・フェルスタッペンが今季7度目のトップ4フィニッシュを果たし、12ポイントを獲得した。
«Prev || ... 891 · 892 · 893 · 894 · 895 · 896 · 897 · 898 · 899 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム