レッドブル・ホンダF1、開幕戦の延期はスタートダッシュ戦略に大打撃?

2020年3月18日
レッドブル・ホンダF1、開幕戦の延期はスタートダッシュ戦略に大打撃?
レッドブル・ホンダF1にとって、2020年のF1世界選手権が無期限に延期となっている状況は、開幕戦に照準を合わせてきた戦略に大きな打撃となるかもしれない。

新型コロナウイルスの世界的な影響により、F1は第4戦までの延期を決定。続くヨーロッパでのレースも各国の措置によって開催はあやぶまれており、早くて5月末、遅くれば6月以降まで開幕はずれ込むと考えられている。

ヘルムート・マルコ インタビュー:F1オーストラリアGP中止の舞台裏

2020年3月18日
ヘルムート・マルコ インタビュー:F1オーストラリアGP中止の舞台裏 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコが、F1オーストラリアGP中止の舞台裏について語った。

レッドブルとアルファタウリは最後までF1オーストリアGPの開催を望んでいた。しかし、マクラーレンのF1チームスタッフに新型コロナウイルスに感染したことに端を発したF1チームの投票の結果はそれを許さなかった。

レッドブル・ホンダF1 「メルセデスはフェラーリへの抗議から撤退した」

2020年3月18日
レッドブル・ホンダF1 「メルセデスはフェラーリへの抗議から撤退した」
レッドブル・ホンダF1は、メルセデスがフェラーリをF1エンジンの不正行為疑惑で追及する“7ギャング・オブ・セブン”チームの一員ではなくなったという報道を認めた。

新型コロナウイルス危機がF1界を混乱に陥れる以前、非フェラーリ系の全7チームが、2019年のF1エンジンの合法性について“秘密の和解”に達したフェラーリとFIA(国際自動車連盟)に対して法的措置を脅かしていた。

ホンダF1 「オーストラリアGPの中止発表前に欠場を決めていた」

2020年3月17日
ホンダF1 「オーストラリアGPの中止発表前に欠場を決めていた」
ホンダF1は、オーストラリアGPの中止が発表する前からすでに欠場を決めていたと明かす。

2020年の開幕戦オーストラリアGPは、木曜日の夜にマクラーレンがF1チームスタッフに感染者が出たことから欠場を発表。その後、F1上層部とF1チームによる話し合いが行われたが、状況は二転三転し、中止が発表されたときにはフリー走行開始時刻の2時間を切っていた。

レッドブル・ホンダF1、メルセデスのDASへの抗議を準備

2020年3月17日
レッドブル・ホンダF1、メルセデスのDASへの抗議を準備
レッドブル・ホンダは、F1オーストラリアGPでメルセデスがDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)を使用して走行していた場合には抗議する態勢にあった。

メルセデスは、ドライバーはステアリングを押したり引いたりすることでフロントタイヤのトー角を変更するコンセプトを開発し、F1プレシーズンテストでそのデバイスが合法化どうかについての騒動を引き起こした。

日本生まれのイゴール・フラガ、レッドブルF1のジュニアチームに加入

2020年3月17日
日本生まれのイゴール・フラガ、レッドブルF1のジュニアチームに加入
レッドブル・ホンダは、日本生まれのブラジル人ドライバーのイゴール・フラガが新たにジュニアチームに加入したことは発表した。

22歳のイゴール・フラガは、両親がブラジルから日本に出稼ぎにきていた石川県・金沢市で馬われた。3歳の時にグランツーリスモをプレイしたことがキャリアをスタート。その後、日本でカートに挑戦するが、2008年のリーマンショックで父が失職し、12歳でブラジルへの移住した。

F1:メルセデスとレッドブルはファクトリーを閉鎖せず作業を継続

2020年3月17日
F1:メルセデスとレッドブルはファクトリーを閉鎖せず作業を継続 / 新型コロナウイルス
英国に拠点を置くメルセデスとレッドブルは、新型コロナウイルスの流行にも関わらず、ファクトリーでの作業を継続していく。

ヨーロッパで新型コロナウイルスが最も深刻な被害をもたらしているイタリアに拠点を置くフェラーリはF1ファクトリーを含めたマラネロとモデナの拠点を少なくも3月27日まで閉鎖した。

セバスチャン・ブエミ 「新型コロナ危機のなかでレースをするのは無責任」

2020年3月17日
セバスチャン・ブエミ 「新型コロナ危機のなかでレースをするのは無責任」
レッドブル・ホンダF1のリザーブドライバーを務めるセバスチャン・ブエミは、世界中が新型コロナウイルスの猛威と戦い続けている状況のなかでモータースポーツを継続することは“無責任”であり、“イメージにとっても良くない”と語る。

セバスチャン・ブエミは、日産e.damsからフォーミュラEに参戦しているが、同シリーズは少なくとも2か月間、2019/20シーズンを一時的に中断することを発表。すでに三亜とジャカルタでの大会が中止となっており、パリとソウルでのレースがそれに続くことになる。

レッドブルF1 「オーストラリアでレースをする準備はできていた」

2020年3月17日
レッドブルF1 「オーストラリアでレースをする準備はできていた」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マクラーレンのF1チームスタッフが新型コロナウイルスに感染したにも関わらず、レッドブルはF1オーストラリアGPでレースをする準備ができていたと譲らない。

ヘルムート・マルコは、レッドブルF1としては、イベント全体をキャンセルするのではなく、地元の当局が提案したレースを無観客で開催するというアドバイスに従うことを支持していたと述べた。
«Prev || ... 723 · 724 · 725 · 726 · 727 · 728 · 729 · 730 · 731 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム