レッドブル・レーシングの2019年12月のF1情報を一覧表示します。
マックス・フェルスタッペン 「ヘルムート・マルコとの絆は強まった」
2019年12月31日

2015年にトロロッソでF1史上最年少デビューを果たし、1年後にレッドブルに昇格したマックス・フェルスタッペンは、レッドブルのドライバー育成プログラムの責任者であるヘルムート・マルコに感謝していると語る。
レッドブルF1 「ホンダF1のパフォーマンス向上は2019年のハイライト」
2019年12月30日

ホンダF1は、マクラーレンとのパートナーシップ解消を経て、2018年からトロロッソへのF1エンジン供給を開始し、信頼性とパフォーマンスの両方で確実に進歩を果たした。
アレクサンダー・アルボン 「鈴鹿の予選はこの世のものとは思えない感覚」
2019年12月30日

アレクサンダー・アルボンは、2019年にジェットコースターのようなF1デビューシーズンを過ごした。トロロッソ・ホンダで初めてF1マシンを走らせたアレクサンダー・アルボンは、前半戦で最もパドックを驚かせたドライバーのひとりであり、シーズン後半からはトップチームのレッドブル・ホンダのF1シートを手に入れた。
ホンダF1 「F1エンジンの目標達成がレッドブルとの信頼関係を強めた」
2019年12月30日

今年、ホンダF1は3回のアップグレードを含めた積極的な開発プログラムのおかげもあり、約束したゲインを生み出したことでレッドブルから称賛された。
レッドブルF1 「フェルスタッペンはチームから最大限を引き出す存在」
2019年12月30日

マックス・フェルスタッペンは、オーストリア、ドイツ、ブラジルでのレースで優勝し、2019年シーズンのドライバーズ選手権を3位で終えた。また、ハンガリーGPでF1初ポールポジションを獲得している。
マックス・フェルスタッペン 「F1スチュワードはサッカーの審判と同じ」
2019年12月29日

マックス・フェルスタッペンは、2019年のF1世界選手権でFIAの方針の明確のシフトの中心人物となった。F1オーストリアGPでは終盤のシャルル・ルクレールとのバトルが審議対象となり、終了後しばらく勝利確定を待たされることになった。
レッドブル 「ルノーF1の問題はアラン・プロストでも変えられない」
2019年12月29日

レッドブルとルノーF1は、12年間に及ぶパートナーシップのなかで2010年から2013年まで両方のチャンピオンシップを4連覇する成功を収めた。しかし、V6ターボハイブリッド時代に突入すると、ルノーのF1パワーユニットのパフォーマンスと信頼性に欠け、両者の関係は急速に悪化していった。
「レッドブル・ホンダは2020年のF1タイトル獲得にむけて完璧な状況」
2019年12月28日

今年からスタートしたレッドブルとホンダF1のパートナーシップすでに多くの成果を挙げている。マックス・フェルスタッペンは3勝と2回のポールポジションを獲得し、ランキング3位でシーズンを終えた。
アレクサンダー・アルボン 「冬季テストでやっとF1マシンで実験ができる」
2019年12月28日

今年トロロッソ・ホンダでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、夏休み後にピエール・ガスリーに代わってレッドブルに昇格。