レッドブルF1、1段階柔らかいタイヤ選択に不満 「まったく役に立たない」
2020年8月8日

ピレリは、同じサーキットでの2週連続開催を退屈なものにしないために2つのレースでタイヤ選択を変えて、今週末の70周年記念GPには1段階柔らかいコンパウンドを選択している。
ピレリ 「クビアトのクラッシュはタイヤ自体の問題が原因ではなかった」
2020年8月7日

ダニール・クビアトは、F1イギリスGPの12周目に高速コーナーのマゴッツ(ターン10)からベケッツ(ターン13)にかけてのセクションでマシンのコントロールを突然失ってクラッシュ。
F1 Topic:ピレリが声明で述べた当たり前の故障理由に込められた意地
2020年8月5日

国際映像に次々とタイヤが故障していく様が映し出されるのはピレリにとって打撃だ。そこにある背景を知らずにテレビやニュースを見ているファンには、あたかもピレリが“欠陥品”“不良品”を製造したと映り、実際にSNSなどでもそのような認識が多数見受けられる。
ピレリ 「マックス・フェルスタッペンのタイヤの切り傷はデブリが原因」
2020年8月5日

レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1イギリスGPのレース後に、マックス・フェルスタッペンの第2スティントで装着していたハードタイヤには50個の切り傷が確認されたと述べていた。
ピレリ、F1イギリスGPでのタイヤ故障は「高い摩耗と極度の負荷」が原因
2020年8月5日

F1イギリスGPの決勝では、2番手を走行していたバルテリ・ボッタス(メルセデス)に残り3周で左フロントタイヤにパンクが発生して11位でフィニッシュ。カルロス・サインツ(マクラーレン)も同じ左フロントタイヤがパンクして4番手から13位に滑り落ちた。
ピレリ 「タイヤ交換しなければフェルスタッペンは勝っていた」
2020年8月4日

F1イギリスGP終了間際のマックス・フェルスタッペンは、今シーズンのレース戦略で最も議論されたトピックとなっている。
F1 Topic:イギリスGPのタイヤバーストでピレリを強く批判できない事情
2020年8月4日

F1イギリスGPでは、レース終了間際にバルテリ・ボッタス(メルセデス)、カルロス・サインツ(マクラーレン)、そして、トップを走行していたルイス・ハミルトン(メルセデス)のタイヤがパンク。3台すべてが左フロントタイヤだった。
ピレリ、F1イギリスGP決勝でのタイヤバースト問題の調査を開始
2020年8月3日

F1イギリスGPの決勝では、レース終了間際にタイヤバーストが多発。残り3周には2番手を走行していたバルテリ・ボッタス(メルセデス)、残り2周には5番手を走行していたカルロス・サインツ(マクラーレン)、そして、ファイナルラプではトップを走行していたルイス・ハミルトン(メルセデス)の左フロントタイヤがパンクした。
F1イギリスGP 決勝:各ドライバーの持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2020年8月2日

ピレリは、シンガポールにC1(ハード/ホワイト)、C2(ミディアム/イエロー)、C3(ソフト/レッド)というコンパウンドを選択。決勝ではハードもしくミディアムのいずれか1セットを使用しなければならない。