フェルナンド・アロンソ 「シューマッハのGP2テストは気にならない」

2010年1月18日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、ミハエル・シューマッハのGP2テストが2010年にむけて不公平なアドバンテージを与えたとの意見には賛成していない。

F1でテストが禁止されているなか、ミハエル・シューマッハはGP2の開発テストという名目で、3日間ヘレスでGP2マシンでテストを行った。

しかし、アロンソは、3年間F1から離れていたとはいえ、GP2で走行を重ねたことで、シューマッハが2010年の準備を有利に進めたとの意見を否定した。

ザウバー、Thomann Nutzfahrzeuge APと公式サプライヤー契約

2010年1月18日
ザウバーのマネージングディレクターであるモニシャ・カルテンボーンとThomann Nutzfahrzeuge AP代表
ザウバーは、Thomann Nutzfahrzeuge APと公式サプライヤー契約を発表した。Thomann Nutzfahrzeugeは、ルノートラックブランドのセミトレーラートラクターやトラックをザウバーに供給する。

Thomann Nutzfahrzeuge APは、1995年にスイスのシュメリコンで設立され、2005年にクールに支店を設けた。

ザウバーは、ルノートラックブランドから13台のセミトレータートラクターと2代のドラックを供給される。公式サプライヤーの文字は輸送車両とチームの広告マテリアルに掲載される。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ

2025年7月29日
マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ
マックス・フェルスタッペンが2026年もレッドブルに残留する見通しとなった。これは、F1ベルギーGP終了時点で契約に含まれていた潜在的な離脱条項のリスクを回避したことによる。

ここ数カ月間、フェルスタッペンのレッドブル離脱の噂が過熱しており、メルセデス代表のトト・ヴォルフは、もしチャンスがあれば2026年に彼を獲得したいと公言していた。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。

ニコ・ロズベルグ、メルセデスGPの初テストを担当

2010年1月18日
ニコ・ロズベルグ メルセデスGP
ニコ・ロズベルグが、2月1日のバレンシアでメルセデスGPの2010年マシンの初テストを担当することが明らかになった。

「ニコが最初に新車をドライブする」とロス・ブラウンはBildにコメント。

「ミハエル(シューマッハ)がチームに加入する前に初めから計画していたことだ」

ヘイキ・コバライネン、北極圏ラリー参戦を断念

2010年1月18日
ヘイキ・コバライネン
ヘイキ・コバライネンは、来週フィンランドで開催される北極圏ラリーへの参戦を断念したようだ。

2009末にマクラーレンの契約から開放されたコバライネンは、今冬のラリー参戦をほのめかしていた。

その後、ヘイキ・コバライネンはロータスと契約。ロータスの親会社であるプロトンのサトリアネオ S2000ラリーカーで北極圏ラリーに参戦するとみられていた。

ブリアトーレ、ドライバーマネジメント業務損失でFIAに損害賠償

2010年1月18日
フラビオ・ブリアトーレ
フラビオ・ブリアトーレは、ドライバーマネジメント業務での収入を得られなかったとしてFIAに損害賠償を請求する方針のようだ。

フラビオ・ブリアトーレは、2008年シンガポールGPで起きた“クラッシュゲート“騒動を首謀しとしてFIAからモータースポーツ活動の無期限禁止処分を受けていたが、先日の裁判で処分は取り消された。

フラビオ・ブリアトーレは、処分によって本来マネジメント業務で得られるはずだった収入を失ったとしてFIAを訴えることに決めたようだ。

セバスチャン・ブエミのF1氷上走行は中止

2010年1月18日
セバスチャン・ブエミ F1氷上走行 中止
レッドブルは、17日にカナダ・モントリールでのイベント「Red Bull Frozen One Showcase」でセバスチャン・ブエミによるF1マシンでの氷上パフォーマンスを予定していたが、暖かい気温により氷の状態が安定せず、イベントは中止となった。

F1カナダGPの復帰を記念したこのイベントでは、ジル・ビルヌーブ・サーキットから橋を渡ってすぐのところにあるジャン・ドラポー公園内のオリンピック・ベイスンの氷上に用意された4kmの特別コースで、セバスチャン・ブエミがレッドブルのF1マシンRB5を走らせる予定だった。

メルセデス会長 「シューマッハの待遇はロス・ブラウンが決めること」

2010年1月18日
シューマッハとロス・ブラウン (メルセデスGP)
メルセデス・ベンツのディーター・ツェッチェ会長は、F1復帰するミハエル・シューマッハがナンバー1の地位を得るかどうかは、チーム代表のロス・ブラウン次第だと語る。

ミハエル・シューマッハは、F1キャリアの大部分でチームメイトに対して優先権を与えられたことは周知の事実。4シーズンぶりにF1復帰する今年、シューマッハはメルセデスGPで同郷のニコ・ロズベルグとペアを組む。

ジャンカルロ・フィジケラ、ザウバーの最有力候補に浮上

2010年1月18日
ジャンカルロ・フィジケラ
ジャンカルロ・フィジケラが、2010年の小林可夢偉のチームメイトの最有力候補に浮上した。

ザウバーの2つ目のシートは、マクラーレンのテストドライバーであるペドロ・デ・ラ・ロサとフェラーリのジャンカルロ・フィジケラが争っているとされている。

しかし、ジェンソン・バトンは、2月1日のバレンシアテスト初日でペドロ・デ・ラ・ロサがMP4-25の初走行を担当する予定であることを明らかにした。

ヤルノ・トゥルーリ 「ザウバーとも交渉していた」

2010年1月18日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリは、2010年にロータスに移籍することを決める前に、ザウバーとも交渉していたことを認めた。

「ペーター・ザウバーとコンタクトをとったのは事実だ」とヤルノ・トゥルーリはスイスのBlick紙にコメント。

「彼は、このサーカスの中で他の人とはかなり違っている。ペーター・ザウバーはクリーンだし、正直だ。でも、BMWが徹底して、彼のチームは以前よりも厳しくなった」
«Prev || ... 9048 · 9049 · 9050 · 9051 · 9052 · 9053 · 9054 · 9055 · 9056 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム