佐藤琢磨 「カンポスとUSF1には魅力を感じなかった」

2010年2月19日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、カンポスやUSF1でのF1復帰は考えていなかったと語る。

佐藤琢磨は18日(木)、2010年にアメリカのインディカー・シリーズにKVレーシングから参戦することを発表した。

「ずっとF1を続けることを夢見てきたけど、競争力のあるマシンが欲しかった」と琢磨はロイターにコメント。

ジャック・ヴィルヌーヴ、ステファンGPは「素晴らしいチャンス」

2010年2月19日
ジャック・ヴィルヌーヴ
ジャック・ヴィルヌーヴは、F1の将来について情報を収集するためにインターネットのニュースをチェックしていることを認めた。

1997年のF1ワールドチャンピオンであるジャック・ヴィルヌーヴは、F1参戦を目指すステファンGPのドライバー候補にあげられている。

ステファンGP加入の噂について質問されたヴィルヌーヴは「ほとんど読んでいるよ」とコメント。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

USF1 「我々は消滅してはない」

2010年2月19日
USF1
USF1は、まだチームとして存続していることを主張している。

最近の報道では、USF1のスポーティングディレクターであるピーター・ウィンザーがドライバーとして契約したホセ・マリア・ロペスに涙ながらにF1参戦の断念を伝えたとされ、支援者であったYouTubeのチャド・ハーリーもUSF1を見捨て、ロペスとともにカンポスへ移るとされている。

ステファンGP、ドライバーとマシンを語る

2010年2月19日
ステファンGP
ステファンGPはまだ参戦権を得られていないが、今年F1でレースをするつもりでプッシュしている。

ステファンGPのマシンは始動され、テストを始める準備が整っており、チーム代表のゾラン・ステファノビッチはジャック・ヴィルヌーヴとの交渉が進んでいることを明らかにした。

「今朝、2010年2月19日、ステファンGPにとってさらなる踏み台となった。今朝8時、最初のマシン ステファン01が、初めて始動した」

フォース・インディア、ポール・ディ・レスタの刺激に満足

2010年2月19日
フォース・インディア
フォース・インディアは、ポール・ディ・レスタの存在が2010年のレースドライバーにプレッシャーを与えていることに満足している。

フォース・インディアのリザーブドライバーに就任したポール・ディ・レスターは、金曜日のプラクティスの大部分でVJM03をドライブする契約を結んでいる。

その独特な戦略にはリクスもあるが、エイドリアン・スーティルとヴィタントニオ・リウッツィに脅威を与えることになるかもしれない。

ザウバー、バーレーンGPまでに大口スポンサーの獲得を期待

2010年2月19日
サウバー
サウバーは、来月の開幕戦バーレーンGPまでに大口スポンサーを獲得するために懸命に取り組んでいる。

ザウバーの2010年マシンC29は、サイドミラーのサーチナ、リアエンドプレートの「スカルプD」のロゴ、エンジンカバーの両ドライバーの名前しかデカールはない。

今週のヘレスでは、エンジンカバーに“'See you in Bahrain”というメッセージが加えられた。

フェラーリ、ピット作業のスピードアップのためにホイールナットを改善

2010年2月19日
フェラーリ
フェラーリは、2010年F1のピットストップレースに勝つために新しいホイールナットの設計に取り組んでいる。

2010年のF1は、1993年ぶりに給油が禁止となる。ウィリアムズは最近、2010年のタイヤ交換のみのピットストップが3秒以内になることをほのめかしていた。

スペインのEl Pais紙は、フェラーリがよりホイールガンと統合した円錐形状のナットを設計していると報道。

武藤英紀、ニューマン・ハースへ移籍

2010年2月19日
武藤英紀
武藤英紀は、2010年にニューマン・ハース・ラニガン・レーシングへ移籍することが明らかになった。

ホンダは19日に2010年のモータースポーツ活動を発表。これまで武藤英紀の2010年のシートは明らかになっていなかったが、今年もインディカーを継続し、名門ニューマン・ハース・ラニガン・レーシングから参戦することが明らかになった。

武藤英紀は、2010年でインディカー参戦3年目を迎える。

ヘイキ・コバライネン 「T127にはポテンシャルがある」

2010年2月19日
ヘイキ・コバライネン
ヘイキ・コバライネンは、チームが完全なスピードを得るには時間はかかるが、ロータス T127は基本的に優れたポテンシャを持っていると考えている。

ヘイキ・コバライネンは、2日目のヘレステストで初めてロータス T127をテストした。コバライネンは、ハイドロリックのトラブルとクラッシュにより30周しかできなかったが、第一印象は非常に期待できるものだったと語る。
«Prev || ... 9012 · 9013 · 9014 · 9015 · 9016 · 9017 · 9018 · 9019 · 9020 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム