ブルーノ・セナ:F1ヨーロッパGPプレビュー

2010年6月19日
ブルーノ・セナ
ブルーノ・セナが、F1ヨーロッパGPへの意気込みを語った。

ブルーノ・セナ (ヒスパニア・レーシング)
「2008年にGP2シリーズで良いパフォーマンスを発揮できたサーキットなので、バレンシアでのグランプリを本当に楽しみにしている。サーキットはとてもテクニカルなコーナーがあって難しいけど、最大のチャレンジはブリッジだね。とても狭くてパンピーだ。最終コーナーには非常にハイスピードで到達する。そのあとヘアピンに向けてクルマをスローダウンさせなければならない」

カルン・チャンドック:F1ヨーロッパGPプレビュー

2010年6月19日
カルン・チャンドック
カルン・チャンドックが、F1ヨーロッパGPへの意気込みを語った。

カルン・チャンドック (ヒスパニア・レーシング)
「バレンシアはチームにとって今年2度目のホームレースだし、いつも雰囲気がかなり良くて非常に特別だ。このサーキットでのイベントを楽しみにしているし、すでにGP2でレースをしたことがある。トラックは、モナコやモントリオールと違って非常にワイドでランオフエリアもたくさんあるので、典型的なストリートサーキットではないね」

ミハイル・アレシン、ルノー R29をドライブ

2010年6月19日
ミハイル・アレシン
ミハイル・アレシンは、マニクール・サーキットでルノーの2009年F1マシンR29での走行を行った。

今回のF1走行は、フォーミュラ・ルノー3.5の中間地点でランキング首位に立っていることへのご褒美として与えられた。

ミハイル・アレシンは、今週末マニクールで開催されるワールド・シリーズ・バイ・ルノー・ミーティングでデモ走行をする予定であり、この日フォーミュラ・ルノー3.5のテストの昼休みに初めてR29にトライした。

F1 2011年 : KERSの復活

2010年6月19日
KERS
2011年にF1に復活するKERSは、パワー面で2009年からの変更はないが、チームはKERSが大きな後押しになると考えている。

F1の技術代表はカナダGPで今シーズン末でKERSの自主規制を廃止することで合意。2011年からは全てのチームがKERSを搭載できるようになる。

フェラーリとルノーは、KERSの出力を400KJから800KJに引き上げることを提案したが、メルセデスが反対したことで変更は見送られた。しかし、2011年からはKERSにアドバンテージをもたらすことを目的にクルマの最低重量が640kgに引き上げられる。

レッドブル、FダクトをヨーローパGPに投入

2010年6月19日
レッドブル
レッドブルは、次戦ヨーロッパGPにFダクトを投入し、優位性を取り戻そうとしている。

序盤戦ではレッドブルが2010年のタイトルに引っ張っていくとみられていたが、トルコGPでマクラーレンが忍び寄り、先週末のカナダでは1-2フィニッシュでチャンピオンシップのトップに躍り出た。

レッドブルはトルコGPのプラクティスでFダクトの初期バージョンをテストしたが、カナダでFダクトを得ることよりも、ファクトリーでさらなる開発を行うことに決定した。

ニキ・ラウダ、有名な赤いキャップのスポンサーを探す

2010年6月19日
ニキ・ラウダ
ニキ・ラウダは、有名な赤いキャップの新しいスポンサーを探している。

3度のF1ワールドチャンピオンである60歳のニキ・ラウダは、1976年のレースでの大事故で頭部と顔面に火傷を負って以来、赤いキャップを被っており、キャップ前面の商業権を販売してきた。

20年以上、イタリアの食品会社パルマラット(Parmalat)がスポンサードしていたが、2002年からはドイツの暖房設備企業フィースマン(Viessmann)が契約を引き継いだ。

ヤルノ・トゥルーリ、渋々新しいシャシーを獲得

2010年6月19日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリは、F1ヨーロッパGPで新しいシャシーを得るが、当初は彼がチームメイトのヘイキ・コバライネンより恵まれていると感じて欲しくなかったので、クルマを変更することを断ったという。

ロータスがバレンシアでのレースで最新のシャシーを投入することは以前から予定されていたが、元々はヘイキ・コバライネンに与えられることになっていた。

だが、ヤルノ・トゥルーリはクルマのバランスに不満を持っていたため、テクニカルチーフのマイク・ガスコインは、代わりにトゥルーリが新しいシャシーを得る方がチームにとって利益になると考えた。

小林可夢偉:F1ヨーロッパGPプレビュー

2010年6月19日
小林可夢偉 (ザウバー)
小林可夢偉が、F1ヨーロッパGPへ向けての意気込みを語った。

小林可夢偉 (ザウバー)
「これまで僕が見た感じでは、バレンシア市街地サーキットはあまり刺激的なトラックには思えないけど、GP2で2回レースをしただけだし、F1でのレースは違ってくるでしょうね。橋の上をドライブするのがお気に入りですね。トラックをかなり独特なものにしていると思います」

ミハエル・シューマッハ:F1ヨーロッパGPプレビュー

2010年6月19日
ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
ミハエル・シューマッハが、F1ヨーロッパGPへの意気込みを語った。

ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
「バレンシアはレースをしたことがないトラックなので、僕にとってもうひとつの新しい経験になるけど、とても楽しみにしている。僕はいつも新しい状況に素早く適応するのがかなり得意だし、バレンシアもそうなると強く期待している」
«Prev || ... 9013 · 9014 · 9015 · 9016 · 9017 · 9018 · 9019 · 9020 · 9021 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム