フェルナンド・アロンソ、中国GPでは新品エンジンを投入せず

2010年4月13日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、今週末のF1中国GPで4基目の新品エンジンを使わないようだ。

アロンソは前戦マレーシアGP時点で3基のエンジンを使用していたが、決勝レースではエンジンを故障させてリタイアに終わっており、中国GPでは4基目の新品エンジンが投入されるとみられていた。

2010年はドライバーあたり、シーズンを通じて8基のエンジンしか使用できないことになっており、9基目以降のエンジンを使用した場合は1基につき10グリッド降格のペナルティーが科せられる。

フィジケラ&アレジ組、ル・マン開幕戦で3位表彰台

2010年4月13日
フィジケラ ル・マン
フランスのポール・リカール・サーキットで開催されたル・マン・シリーズ第1戦でジャン・アレジ、ジャンカルロ・フィジケラ、トニ・ビランダーが駆るフェラーリが、LM GT2クラスで3位入賞を果たした。

8時間の耐久レースも残り6周となったところで、プロトタイプマシンと走行後、アレジがドライブする AFコルセ・チーム F430のタイアがパンク。ホイール交換のためにピットインを余儀なくされ、2位から3位に順位を落とした。

F1韓国GP側、開催中止報道を否定

2010年4月13日
F1韓国GP
F1韓国GPの主催者は、F1レース開催が危ぶまれているという報道を否定した。

ドイツ Focus は、雲崗に建設されているサーキットの工事がグランプリまでに間に合わないと報道。

F1の最高権者であるバーニー・エクレストンが、マレーシアから直接韓国へ飛び、数日以内にグランプリの中止を決定するとしていた。

FIA、ブリアトーレとシモンズへの控訴を取り下げ

2010年4月13日
FIA
FIAは、元ルノーF1チームのフラビオ・ブリアトーレとパット・シモンズと和解。クラッシュゲード騒動が終焉を迎えた。

フラビオ・ブリアトーレとパット・シモンズは、2008年シンガポールGPの八百長疑惑“クラッシュゲート”を首謀したとしてF1から追放処分を受けたが、両者はその控訴。フランスの法廷はプロセスに非合法性があるとして処分は覆していた。

ヴィタリー・ペトロフ:F1中国GPプレビュー

2010年4月13日
ヴィタリー・ペトロフ
ヴィタリー・ペトロフが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

ヴィタリー、マレーシアでは再び力強いスタートをしていましたね。コックピットでの感覚はいかがでしたか?
レースのスタートではトップ10の外にいたので、バーレーンやオーストラリアでしたとうに多くのクルマをオーバーテイクするのは厳しかったけど、それでもいくつかポジションを上げることができた。レースの前半は非常に快適に感じていたし、周りのクルマとの戦い、特にハミルトンとのバトルは楽しかったね。

ロバート・クビサ:F1中国GPプレビュー

2010年4月13日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

ロバート、マレーシアでは力強い週末を送り、4位でレースをフィニッシュしましたね。結果には満足でしたか?
週末が始まる前に4位を提供してくれる言われたら、それを手にしただろうね。オーストラリアのように、チーム全体が再び力強いパフォーマンスを発揮していたし、良い週末が送れた。予選では正しい決断ができたし、天候状況にうまく反応できた。レースではスタートでいくつか順位をあげられたし、それが最終的な結果には重要だった。2レースで30ポイント獲得できたことは偉業だし、まさに僕たちが望んでいたことだ。

カルン・チャンドック:F1中国GPプレビュー

2010年4月13日
カルン・チャンドック
カルン・チャンドックが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

カルン・チャンドック (ヒスパニア・レーシング)
「僕たちの4回目のグランプリでチームのためにまた素晴らしい結果を達成できることを目指している。上海には行ったことはないけど、珠海でレースをしたことがある。クルマを完全に理解するには数ラップかかるだろうけど、メルボルンを終えてみて、サーキットを学ぶことにはあまり心配はしていないよ」

ブルーノ・セナ:F1中国GPプレビュー

2010年4月13日
ブルーノ・セナ
ブルーノ・セナが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

ブルーノ・セナ (ヒスパニア・レーシング)
「中国GPを楽しみにしているし、中国は楽しいだろうね。でも、まず第一に僕はまだ中国でドライブしたことがないので、フリープラクティスで走ってみる必要がある。サーキットは、マレーシアの1コーナーに非常によく似た難しい1コーナーがあって、スムーズそうに見えるね」

ザウバー 「ドライバーも問題の一因」

2010年4月12日
ザウバー
ペーター・ザウバーは、2010年のザウバーの競争力不足はドライバーも原因の一部であると語る。

ザウバー C29は冬季テストでは印象的なパフォーマンスをみせていたが、現時点ではまだポイントを獲得できていない。

ザウバーは、プレシーズンテストでライバルよりも軽い燃料だったかもしれないと認め、チームの不確実性とスタッフや予算の削減が影響を与えたと認めていた。
«Prev || ... 8911 · 8912 · 8913 · 8914 · 8915 · 8916 · 8917 · 8918 · 8919 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム