ルノー、トリナソーラーとのスポンサー契約を発表
2010年5月13日

トリナーソーラーは、太陽光発電装置を製造する中国の企業。今回の契約により、トリナソーラーのロゴがR30のノーズサイドに掲載される。また、モナコGPではルノーのモーターホームやVIPホスピタリティエリアなどにトリナソーラーの製品が展示される。
「ルノーF1チームの新しいパートナーとしてトリナソーラーを迎えられることを嬉しく思っている」とルノーF1チームのジェラルド・ロペス代表は述べた。
フェルナンド・アロンソ 「モナコではドライバー要因が高くなる」
2010年5月13日

インタビューは、今シーズンこれまでを振り返っての感想を簡単に、という質問で始まった。
「いい週末もあったね。例えば、優勝したバーレーンや2位に入ったスペインでは、両レースともパッケージを最大限に活かすことができたからね。他のドライバーに災難が降りかかり、順位を落とすというトラブルがあったので、たとえ、スペインの結果が、ある意味、実力どおりではなかったとしてもね」
フェリペ・マッサ 「状況を打破したい」
2010年5月13日

スペイングランプリを振り返ってみてどうですか?との質問に「9位でスタートして6位でフィニッシュするのは、それほど悪い結果だとは思わない」とマッサはコメント。
「一番大きな問題はグリップ不足だった。今回のグランプリでは前回よりもソフトタイヤを使用するので、同じような問題は繰り返さないと思う。このタイヤは好成績を挙げたバーレーンで使用したものと同じだ。ここモナコは特別だ。どのドライバーでも特別な思い入れをもっている事はずだ」
ザウバー、エミール・フライとのスポンサー契約を発表
2010年5月13日

エミール・フライは、スイスの自動車グループ。3年契約とされる今回の契約により、今週末のモナコGPからザウバーのF1マシンにエミール・フライのロゴが掲載される。
「パートナーシップを再開できたことを非常に嬉しく思っている」とペーター・ザウバー代表はコメント。
マクラーレン、ダイヤ入りヘルメット&ステアリングを披露
2010年5月13日

ルイス・ハミルトンのヘルメットとステアリングには“08”、ジェンソン・バトンには“09”と、それぞれがワールドチャンピオンを獲得した記念すべき年がダイヤモンドで飾られる。
メルセデスGP 「モナコで使うのは“旧型”マシンではない」
2010年5月13日

メルセデスGPは、先週末のスペインGPでホイールベースを延長した“新しい”マシンをデビューさせたが、モナコGPではシーズン序盤を戦った以前の仕様のマシンが使用される。
チーム代表のロス・ブラウンは、「新しい空力パッケージを搭載するが、独特なサーキットに必要なステアリングのロックのために、以前の仕様のサスペンション・システムに戻す」と語っていた。
メルセデスGP、ドイツポストとのスポンサー契約を発表
2010年5月13日

今回の契約により、ドイツポストの有名な“ポストホルン”のロゴが、ミハエル・シューマッハとニコ・ロズベルグのMGP W01のシャシーとフロントウイングに掲載される。
ドイツポストはDHLを通じてすでにF1世界選手権自体の公式パートナーを務めている。
ヤルノ・トゥルーリ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月13日

ヤルノ・トゥルーリ (ロータス)
「モナコは、非常に特別だ。運転しているか、歩いて回っているかに関係なく、どれくらいエキサイティングかが実感できるだろう。世界中のすべてのドライバーがここで勝ちたいと思っているし、幸運にも2004年にそれを実現できたけど、全ての経験がタフだ。僕たちにとって重要なのはレースに集中することだし、考えてレースに集中する時間を得るのも難しいくらいのプレッシャー下に置かれる。でも、それがモナコだし、僕たちはそれに対処している」
ヘイキ・コバライネン:F1モナコGPプレビュー
2010年5月13日

ヘイキ・コバライネン (ロータス)
「バルセロナではアップグレードによる進歩を積み重ねるチャンスがなかったので、トラックに戻ってプッシュするのを楽しみにしている。モナコのトラックはとても忙しいし、リラックスする暇がないし、ランオフエリアがないので、どんな小さなミスでも酷い目にあってしまう。でも、優れたマシンコントロールが報いとなるので、僕は市街地サーキットが本当に好きなんだスペインでのクルマの感覚を考えれば、ここで僕たちはかなり良いと思っている」