ジョン・イリー(元フェラーリ空力責任者)、マクラーレンに加入
2010年1月21日

フェラーリで空力と風洞のチームを務めていたジョン・イリーは、昨年7月にフェラーリを解雇されていた。報道ではF60のパフォーマンス不足による責任が指摘されていた。
ジョン・イリーは、契約上の問題で他チームでの作業が禁止されていたが、マクラーレンの広報は今月からジョン・イリーがチームでの作業を開始したことを明らかにした。
マクラーレン、デ・ラ・ロサのザウバー加入を祝福
2010年1月21日

ペドロ・デ・ラ・ロサは、2003年からマクラーレンでテストドライバーを務めてきた。マクラーレンでは、2005年と2006年に9レースに出場している。
今年、様々なチームのレースシート候補にあげられたデ・ラ・ロサは、2010年に小林可夢偉のチームメイトとしてザウバーでF1復帰を果たす。
バレンティーノ・ロッシ、フェラーリでのテストを開始
2010年1月21日

MotoGPのタイトル獲得のご褒美としてフェラーリのF1マシンのチャンスを与えられたバレンティーノ・ロッシ。
現在のF1のテスト規制に対応するために、テストはGP2テストを装着した2008年マシンのF2008が使用されている。
ペドロ・デ・ラ・ロサ 「ザウバーのシート獲得は嬉しい驚き」
2010年1月20日

ザウバーは19日(火)、小林可夢偉のチームメイトとしてペドロ・デ・ラ・ロサを起用することを発表した。
噂ではデ・ラ・ロサが、ザウバーにUniversiaブランドのスポンサーを持ち込んだとされているが、今週初めの報道では、ジャンカルロ・フィジケラが契約間近だと伝えられていた。
ミハエル・シューマッハ、カーナンバー3を要求
2010年1月20日

メルセデスGPは、ミハエル・シューマッハがF1復帰を決定する以前にニコ・ロズベルグと契約しており、すでにカーナンバー3でロズベルグをエントリーしている。
そのためミハエル・シューマッハは、カーナンバー4で参戦することになるが、ドイツ紙Blidはシューマッハが験担ぎのためにロズベルグとのカーナンバーの変更を要求していると報じている。
ロバート・クビサ、モンテカルロ・ラリーはリタイア
2010年1月20日

ルノーのF1ドライバーであるロバート・クビサは、ルノー クリオR3でプロローグステージに挑んだが、開始から4kmの地点でエンジンが故障。
新しいエンジンで再スタートすることができるか調査していたが、時間内にエンジンを交換することはできないようだ。
FOTA、マーティン・ウィットマーシュの会長就任を発表
2010年1月20日

副会長には、フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリが就任。スポーティング・ワーキング・グループの議長は、レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーが務め、テクニカル・ワーキング・グループの議長は、ブラウンGPのロス・ブラウンが継続する。
ヴィタリー・ペトロフ、ルノーとの交渉を認める
2010年1月20日

25歳のロシア人ドライバーであるヴィタリー・ペトロフは、昨年のGP2シリーズをニコ・ヒュルケンベルグに次ぐ2位で終えており、報じられたところでは1,500万ユーロ(約20億円)のスポンサー資金を持ち込めるとされている。
「僕たちは現在ルノーと交渉していて、すべては最終段階にきている」とヴィタリー・ペトロフはinfox.ruにコメント。
USF1、初F1マシン『タイプ1』のデザインを語る
2010年1月20日

「このマシンに着手したとき、完全に基本から始めた」とスコット・ベネットは語る。
「最新のF1マシンの大部分は規約によって厳しく規定されているので、最近ではロータス88やティレルP34のようなマシンが登場してくる余地はない」