ミハエル・シューマッハ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
「ずっとモナコをドライブするのは好きだったし、今週末レースをするのを本当に楽しみにしている。モナコGPはF1カレンダーに確実に特別な何かを加えているし、モンテカルロの市街地をドライブすることは独特なのは疑いのないことだ。市街地サーキットの特性が、先週末のスペインGPよりも僕たちのクルマに適していることを期待している」
ニコ・ロズベルグ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

ニコ・ロズベルグ (メルセデスGP)
「モナコGPは僕のホームレースだし、常に楽しみな週末だ。F1は僕のホームタウンに本物の雰囲気をもたらしてくれるし、週末にわたって僕を応援してくれる家族や友達がいるのは本当に特別なことだ。トラックのかなり近くに住んでいることも役に立つよ!」
ルーベンス・バリチェロ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「モナコはバルセロナとは完全に異なるトラックだし、僕たちがレースをする他のどんなサーキットとも完全に異なるチャレンジだ。オーバーテイクは非常に難しいので、予選をうまくやることが重要なので、プラクティスで正しいマシンセットアップを得ることが本当に重要だ。クルマは優れたバランスとトラクションが必要になる。市街地コースなので、トラックからあまりグリップが得られないんだ。空力の強さよりもむしろメカニカル的な強さが鍵になるし、常にマシンは最高の状態でなければならない」
ニコ・ヒュルケンベルグ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

ニコ・ヒュルケンベルグ (ウィリアムズ)
「F1カーでモナコをドライブするのは初めてなので、本当に興奮している。GP2でドライブしたことのあるトラックだけど、今週末はまったく違った経験になると思う。バルセロナとは連続しているので、再びすぐにレースができることを嬉しく思っている」
エイドリアン・スーティル:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

スペインでは4強チームの後ろとなる7位でフィニッシュしましたね。レースはどうでしたか?
全体的にとてもポジティブなレース週末だった。素晴らしいスタートができたし、オープニングラップも良かった。かなり簡単に見えたかもしれないけど、そうじゃなかったよ!約40周にわたってロバート・クビサからたくさんのプレッシャーを受けていた。
ヴィタントニオ・リウッツィ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

全体的にスペインGPの週末はいかがでしたか?
週末の始めからバランスに問題を抱えていて、本当に長い週末だった。金曜日と土曜日の午前中にタイヤにいくつか問題があって、そのあとスロットルに問題が生じて残念ながら予選の午前中に走れなかったので、少し手探りで予選に臨まなければならなかった。もちろん、最高の状況ではなかったし、実際にスタートポジションを妨げて、再びレースでのパフォーマンスに影響を及ぼした。僕たちは冬季テストでかなり速かったし、今回のグランプリにはとても期待してので残念だよ。
ポール・ディ・レスタ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月12日

スペインのFP1でクルマに戻りましたね。セッションはいかがでしたか?
マシンの乗るのは4回目だったので、他のグランプリより良かったのは確かだ。僕にとってはまた新しいトラックだったし、レイアウトを学ばなければならなかった。環境をより快適に感じているし、今は僕たちの目標やセッションで行ういろいろな状況を完全に理解できていると感じている。
ロバート・クビサ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月11日

ロバート、先週末のスペインではポイントを獲得しましたが、やや期待はずれなレースだったかもしれません・・・
困難なオープニングラップに順位を3つ失い、残りのレースに影響してしまったので、少しフラストレーションが溜まったよ。小林とも話した。それによって僕のクルマはダメージを負い、アンダーステアが多くなった。ダージはあったけど、ペースはそれほど悪くなかったし、ピットストップ後にスーティルの迫ることができたことには驚いたよ。でも、バルセロナではオーバーテイクがとても難しいし、彼を抜くチャンスはなかった。週末のペースは、特にメルセデスと比較して励みになったし、もっと多くのポイントを獲れたと感じている。
ヴィタリー・ペトロフ:F1モナコGPプレビュー
2010年5月11日

ヴィタリー、スペインでは初めてドライレースを完走しましたね。週末はいかがでしたか?
ポジティブなこととネガティブなことがある週末だったし、再びタフなレースだった。レースを完走して、ドライコンディションでマシンの経験を得ることがとても重要だった。レース中のバランスの変化やタイヤの管理などね。クルマは一貫性があったし、ペースも良かったけど、オーバーテイクが難しい場所だったのでポイントを獲るのは難しそうだった。レースの大半で小林と良いバトルができたし、彼を後ろに留めることができた。でも、ポイントを逃したのは残念だった。