フェラーリ 「勝つことが我々の宿命」
2010年1月14日

フェラーリは昨年1勝つしか挙げておらず、2000年〜2004年にミハエル・シューマッハが5年連続でワールドチャンピオンを獲得した以降は、2007年にキミ・ライコネンがドライバーチャンピオンを獲得しただけとなっている。
レッドブル 「初回テストの欠席は不利にはならない」
2010年1月14日

今年のF1テスト規制では、15日間のテストしか許されていないため、既存チームの全てが2月1日からスタートするバレンシアテストに参加するものとみられていた。
ロス・ブラウン 「タイトル獲得後のスランプは心配ない」
2010年1月14日

2008年のタイトルを争ったマクラーレンとフェラーリが昨年低迷したように、2009年シーズンの終盤までレッドブルと両方のタイトルを争っていたブラウンGPは、2010年のデザイン作業にあまり集中できなかった恐れがある。
フェルナンド・アロンソ、フェラーリの環境に「非常に満足」
2010年1月14日

フェラーリの正ドライバーとしてメディアイベント「Wrooom」に参加しているフェルナンド・アロンソは、新しいチームメートであるフェリペ・マッサやジャンカルロ・フィジケラとともにスキーを楽しんだ。
アロンソはおそらく3人のなかで最もスキーが苦手のようだが、リザーブドライバーのジャンカルロ・フィジケラは、アロンソの別の才能に感動したと語った。
バーニー・エクレストン、カスタマーカーと1台体制を提案
2010年1月14日

2010年からUSF1、ヴァージン、ロータス、カンポス・メタの4チームが新たにF1の参戦権を獲得しているが、USF1とカンポスの参戦については多くの疑いの目が向けられている。
ルノー、OMPレーシングとのパートナー契約を発表
2010年1月14日

OMPは、レーシングスーツや用品を製造するイタリアの企業。
今回の契約により、OMPは、シートベルトを含めたクルマの安全装備、レーシングスーツ、ブーツ、グローブ、アンダーウェアを含めた衣類をルノーのドライバーやメカニックに提供する。
バレンティーノ・ロッシ、再びフェラーリF1のテストに参加
2010年1月14日

2006年にF1転向を考えてフェラーリを初めてテストしたバレンティーノ・ロッシだが、二輪に残ることを決めたあとも何度かフェラーリのテストに参加。2008年の11月にはチャンピオン獲得のご褒美としてフェラーリ F2008をドライブした。
歴代F1チャンピオンが2010年F1開幕戦に集結
2010年1月13日

「F1が好きで、何年も観てきているファンにとって特別な機会となるだろう」とバーレーンGPが開催されるサキール・サーキットの責任者マーティン・ウィテカーは語る。
存命しているF1チャンピオン経験者は20名いるが、F1の60周年を記念して「全員が集まる」という。
フェラーリ、1月28日に2010年F1マシンを発表
2010年1月13日

フェラーリは最近、コードナンバー281と呼ばれる新車を2月1日のバレンシアテストでデビューさせることを明らかにしていた。
フェラーリは2010年の復活を目指し、2009年シーズン序盤にF60の開発をやめて2010年マシンの開発に最大限の努力を注いできた。