ルノーF1、チーム株式などの噂を否定
2010年9月3日

自動車販売の低迷、景気の失速、クラッシュゲート・スキャンダルのダメージにより、ルノーは昨年F1チームの株式の85%のルクセンブルクの投資会社ジェニイ・キャピタルに売却したとされている。
そのような中、Turun Sanomat は、ルノーは、財政状況が大きく改善したことでF1への復帰に大きな興味を抱いていると報じた。
ピレリ、ポール・リカールでのF1テストを完了
2010年9月3日

2011年からブリヂストンに代わってF1にタイヤを供給するピレリは、8月中旬にイタリアのムジェロで初のF1テストを実施。ニック・ハイドフェルドがプロトタイプの2011年タイヤを装着したトヨタ TF109で走行を行っていた。
今週、ピレリはフランスのポールリカールで2回目となるテストを実施。ニック・ハイドフェルドが2日間にわたってドライブした。
アブダビ、ブルガリアのF1開催への資金援助を否定
2010年9月3日

今週初め、ブルガリアの経済大臣とアブダビのエミレーツ・アソシエイテッド・ビジネス・グループの間で、経済協力で合意に達し、調印されたと報じられた。
地元の通信社、マスコミだけでなくブルガリア当局も、この協定には首都ソフィアから15kmのドブロスラヴチの元空軍基地でのF1サーキット建設が含まれると報じた。
フォース・インディア、2010年以降もメルセデスエンジンを継続
2010年9月2日

先週、フォース・インディアがメルセデスとの契約を失い、レッドブルが来年からルノーエンジンと交換してメルセデスエンジンを搭載すると報じられた。
フォース・インディアは、すぐにその説を否定。メルセデス・ベンツとは2012年まで有効な契約があると主張していた。
ザウバー、ゲルハルト・ベルガーへのチーム売却を否定
2010年9月2日

過去にBMWでモータースポーツディレクターを務め、その後トロ・ロッソの共同オーナーを務めていたゲルハルト・ベルガーは、これを機会にF1復帰すると報じられていた。
しかし、ベルガーは Auto Motor und Sport に「ペーター・ザウバーがスポンサー獲得に苦しんでいるのであれば、私もそうなるだろう」と述べた。
山本左近、2010年の残りのレース全てに参戦
2010年9月2日

豊富な個人スポンサー資金を持ち込んでいるとされる山本左近は、7月にブルーノ・セナに代わってF1イギリスGPに参戦。
ブルーノ・セナは残りレースでのシートを保証されているとされ、F1ドイツGPでコックピットに戻った。
ペトロナス、F1マレーシアGPのタイトルスポンサー契約を延長
2010年9月2日

パートナーシップの延長により、ペトロナスはF1マレーシアGPでの広範囲な広告、ブランディング、プロモーション活動とともにタイトルスポンサーの権利を2015年まで維持する。
「F1での露出による我々の企業とブランドの連続的な利益は別として、F1とのパートナー契約の延長は、メジャーモータースポーツのハブとして、そして観光地としてのマレーシアのポジションを支援するという我々の長期的な責務と継続的な検診を反映するものだ」とペトロナスのコーポレートサービス部門シニア・ゼネラルマネージャーのモハド・メダン・アブドラはコメント。
ローマ市長 「2012年か2013年までにF1ローマGPを開催する」
2010年9月2日

以前からローマでの市街地レースは検討されていたが、政治的な障害もあり、計画は頓挫したものと思われている。
しかし、ジャンニ・アレマンノ市長は、「2012年、もしくは2013年までにはローマでグランプリが開催される」と Rai 1の朝のテレビ番組でコメント。
ナビル・ジェフリ、F1最年少テストドライバーとしてロータスをドライブ
2010年9月2日

現在フォーミュラBMW パシフィック・シリーズで5位につけているマレーシア人のナビル・ジェフリは、ヘイキ・コバライネン、ファイイルーズ・ファウジーとともにロータスで空力テストとピットストップ練習を実施した。