ハイメ・アルグエルスアリ (F1日本GPプレビュー)
2009年9月29日

ハイメ・アルグエルスアリ (トロ・ロッソ)
2005年にアジア・パシフィック・ワールドカップのカートレースで鈴鹿に行ったことがある。もちろん、F1のコースでレースをしたわけじゃないんだけどね。最終ラップでは僕がレースをリードしていていたが、最終コーナーで中嶋一貴とクラッシュして、2位に終わった。初めての日本だったので最高の経験だった。僕にとっては全くの別世界みたいだった。
セバスチャン・ブエミ (F1日本GPプレビュー)
2009年9月29日

セバスチャン・ブエミ (トロ・ロッソ)
昨年の富士でメディカルカーを運転したので日本には行ったことがあるが、鈴鹿は今回が初めてだ。鈴鹿はシミュレーターで練習したが、すばらしいコースだね。実際に運転できるのを楽しみにしている。再舗装されて、ピットが新しくなり、パドックの設備も新しくなっているそうだ。世界トップクラスのサーキットだと思うので、鈴鹿に行くのが待ち遠しい。
F1日本GP解説 by デビッド・クルサード
2009年9月29日

デビッド・クルサード
「鈴鹿はすばらしいコースだと思う。1年の中でも特にすばらしいサーキットのひとつだ。今年モナコに行ったときも、まだレーサーだったら良かったのにと思ったし、スパでもそう思った。そして、鈴鹿も同じ気持ちになるだろう。自分がグランプリ・ドライバーであることを本当に実感できるすごいコースだ」
セバスチャン・ローブ F1参戦にむけGP2マシンをテスト
2009年9月29日

F1参戦が噂されるセバスチャン・ローブだが、フランスの“Le Parisien”は、今週末のカタロニアでのWRC終了後、ローブがデビッド・プライス・レーシングのGP2マシンをテストする予定だと報じている。
セバスチャン・ローブは、今年11月のF1アブダビGPに、スポンサーであるレッドブルのジュニアチーム、トロ・ロッソから出走することとが噂されている。
トヨタ、ティモ・グロックとの2010年オプション契約を行使せず
2009年9月29日

ティモ・グロック自身、今回の報道を認めており、「これからは周りを見ていかなければならない。いくつか可能性がある。自信はかなりある。今週、何が起こるかを様子をみてみるつもりだ」と語っている。
トヨタの広報もこのニュースを認めているが、これはティモ・グロックを解雇したというわけではなく、両者がお互いに自由に選択肢を選べるようになったのだと主張している。
キヤノン、ブラウンGPとのスポンサー契約を拡大か
2009年9月29日

シンガポールでは、キヤノンの赤いロゴがブラウンGPのマシンのサイドポッドに掲載され注目を集めたが、これはキヤノンのシンガポール支店による1回限りの契約によるものだった。
シンガポールのパドックでは、キヤノンの東京本社が、F1との全面的な提携を復活させることに興味があると噂されていた。キヤノンは1980年代ウィリアムズのスポンサーだった。
マクラーレン 「ライコネンとハミルトンの共存は問題ない」
2009年9月28日

フェラーリは、フェルナンド・アロンソを加入させるためにキミ・ライコネンとの契約を1年早く解消する最終段階にあるとされており、キミ・ライコネンは古巣のマクラーレンへ復帰することが確実視されている。
マクラーレンは、2010年にキミ・ライコネンと契約すればグリッドで最強のドライバーラインナップを抱えることになるが、マクラーレンには過去に2人のトップドライバーの管理で失敗した過去がある。
ホンダ 「F1撤退を後悔してはいない」
2009年9月28日

F1サーカスは、現在鈴鹿サーキットで行われる日本GPへと向かっている。鈴鹿サーキットはホンダが所有するサーキットであり、ホンダの資産を継承したブラウンGPがドライバーズチャンピオンとコンストラクターズチャンピオンの両方を手に入れようとしている。
山科忠 「良い意味でのプレッシャー」 (F1日本GPプレビュー)
2009年9月28日

山科忠 (TMG会長 兼 チーム代表)
ホームGPを、私たちはとても楽しみにしている。富士スピードウェイでの素晴らしい2年間の後、今シーズンのレースは鈴鹿に戻ったが、サーキットが変わっても、同じようにポジティブな成績を収めるつもりだ。私たちのファン、パートナーそしてトヨタの社員から多くの元気をもらうが、おかげでチーム全体がとても励まされる。