ロータス、ペトロナスの決定に落胆
2009年12月22日

2001年〜2002年にミナルディから18戦に参戦した元F1ドライバーのアレックス・ユーンは、若手育成プログラムの責任者としてロータスに加入した。
マレーシア政府とマレーシアの合弁企業であるロータスは、マレーシアの国営石油会社であるペトロナルからスポンサーを望んでいたが、ペトロナスはザウバーとの10年間にわたる提携を終え、2010年からメルセデスGPと長期的なタイトルスポンサー契約を結んだ。
ロマン・グロージャン、ルノー残留に意欲
2009年12月21日

ロマン・グロージャンは、パフォーマンス不足によりシーズン途中で解雇されたネルソン・ピケJr.に代わって今年F1デビューを果たしたが、パフォーマンスを示すことはできなかった。
「今はルノーの新しいパートナーがわかっているし、グランプリでブランドが継続することもわかっている」とグロージャンは語る。
メルセデスGP、ペトロナスとタイトルスポンサー契約
2009年12月21日

ペトロナスは、10年間ザウバーのスポンサーを務めていたが、BMWがF1撤退を発表したあとは、グランプリのスポンサーだけを継続すると語っていた。
ペトロナスのロゴは、メルセデスGPのF1マシンのフロントウィングとリアウィング、サイドポッドに掲載される予定であり、チームはカラーリングのコンセプトもあわせて発表した。
ニコラス・プロスト、ルノーのリザーブドライバー候補に浮上
2009年12月21日

ニコラ・プロストはこれまで、A1GP、ワールドシリーズ・バイ・ルノー、ル・マンなどに参戦しており、2008年にはユーロシリーズ3000のチャンピオンを獲得している。
ルノーを買収したジェラール・ロペスが関与するスポーツ・マネジメント企業グラビティのディレクターであるエリック・ボーリエーが、2010年のルノーでのリザーブドライバー契約についてプロストと交渉を始めたようだ。
ウィリー・ウェバー、ミハエル・シューマッハとの決別を否定
2009年12月21日

ミハエル・シューマッハのメルセデスGPからのF1復帰がまもなく発表されるとみられているが、長年マネージャーを務めてきたウィリー・ウェバーがシューマッハと決別すると“Der Spiegel”が報じた。
1980年にフォーミュラ・フォードでミハエル・シューマッハを見い出し、来年ウィリアムズからF1デビューするニコ・ヒュルケンベルグのマネージャーも務めているウィリー・ウェバーは、この報道を否定している。
ウィリアムズ、ハムレイズのスポンサー料の回収を求める
2009年12月21日

今年はじめ、ウィリアムズのスポンサーを務めていたアイスランドの企業バウガーが破産申請を行っていた。
ロンドンのおもちゃ会社であるハムレイズは、バウガーのブランドのひとつだった。
F1トルコGP、2010年で開催終了の可能性
2009年12月21日

トルコの“The Hurriyet Daily News”は、バーニー・エクレストンは、イスタンブールで開催されるF1トルコGPに対して、2011年から現在の契約の約2倍にあたる2,600万ドル(約23億円)の開催料値上げを含む新契約の条項を説明する書簡を送ったと報じている。
これまでは、1レースあたりの開催料は1,350万ユーロ(約12億円)だった。
F1 2010年 レギュレーション
2009年12月20日

2009年の大幅なレギュレーション変更は、F1の勢力図に大きな変化をもたらした。続く2010年も、給油禁止やタイヤ幅の変更などマシン開発や戦略に関わるものから、ポイントシステムの変更など再びF1を変化させる要素が数多く盛り込まれている。
ルカ・ディ・モンテゼーモロ 「メルセデスのシューマッハは双子の兄弟」
2009年12月19日

「私が知っている本物のシューマッハは、永遠にフェラーリ・ファミリーの一員のままだ。私はモンツァでそう言ったし、アブダビでもそう繰り返した」
「メルセデスとF1でレースをしようと考えている彼は、全てがまったく同一の双子の兄弟なんだと思う。彼のことは個人的には知らないし、彼に提供するものはなにもない。我々には来年多くのことを届けてくれるフェリペ・マッサとフェルナンド・アロンソという2人の若いドライバーがいる」