ミハエル・シューマッハ 「赤旗に妨げられてしまった」
2011年2月13日

前日のトップタイムを記録したミハエル・シューマッハは、この114周を走行して3番手タイムだった。
ミハエル・シューマッハは、再び力強い信頼性を示せたことは満足だとしたが、後半の3度の赤旗によって予定していたテストを完了できなかったと述べた。
ヘイキ・コバライネン、1分21秒台を記録 / F1ヘレステスト3日目
2011年2月13日

エキゾーストのトラブルにより、61周の走行に留まったヘイキ・コバライネンだが、可変リアウイングを含めたプログラムを順調にこなし、中団チームに迫るタイムでセッションを終えた。
ジェローム・ダンブロシオ、VJM-02で初走行 (F1ヘレステスト3日目)
2011年2月13日

今年ヴァージンでF1デビューを果たすジェローム・ダンブロシオ。タイム的には1分25秒471と他のドライバーから大きく遅れをとったダンブロシオだが、新車MVR-02での72周の初走行に満足をみせた。
「今日を本当に楽しみにしていたし、やっと新車をドライブできて最高だった」とジェローム・ダンブロシオはコメント。
ポール・ディ・レスタ、VJM04で初走行 (F1ヘレステスト3日目)
2011年2月13日

「今日は、新車に慣れることと出来るだけ多くの新しタイヤとセットアップオプションについての情報を得ることが重要だった。まだもう少し作業しなければならないことはあるけど、今日は正しい方向性を決めるためのものだった」とポール・ディ・レスタはコメント。
ニック・ハイドフェルド 「ロータス・ルノーGPで走るのは楽しかった」
2011年2月13日

ニック・ハイドフェルドは、ヘレステスト3日目にロータス・ルノーGPから参加。今回のテストは負傷したロバート・クビサの代役を見定めるためのテストだったが、フェラーリのフェルナンド・アロンソを0.13秒上回りトップタイムを記録。レース契約にむけての論拠をチームに示した。
F1ヘレステスト3日目:ニック・ハイドフェルドがトップタイム!
2011年2月13日

トップタイムを記録したのは、ロータス・ルノーGPから参加したニック・ハイドフェルド。86周を走行したハイドフェルドは1分20秒361をマーク。その他の周回でも安定したラップを刻み、初めて乗り込んだR31にも関わらずベテランらしい順応性の高さとパフォーマンスを示した。
カルン・チャンドック、F1インドGP参戦を願う
2011年2月12日

カルン・チャンドックは、2011年のチーム・ロータスのリザーブドライバー契約を目指していることを公然と認めており、プレシーズンテストでチーム・ロータスのマシンを走らせる予定になっている。
「彼はまだ交渉中だ」とカルン・チャンドックの父親でインド・モータースポーツ連盟の会長を務めるビッキー・チャンドックは Indian Express にコメント。
マクラーレン、エクソンモービルとの契約を延長
2011年2月12日

エクソンモービル(ExxonMobil)は、アメリカに本拠地を置く世界最大の民間石油会社。エクソンモービルは、1995年からマクラーレンのパートナーを務めており、その関係は2011年で17年目となる。
エクソンモービルは、マクラーレン MP4-26にMobil 1ブランドの燃料、潤滑油を供給するだけでなく、ワーキングのマクラーレン・テクノロジー・センターでの燃料関係も総合的にサポートしている。
マーク・ウェバー 「レッドブルはまだ本当のペースを見せてはいない」
2011年2月12日

マーク、2日間走行してみてヘレステストをどう要約しますか? 期待通りでしたか?
かなりうまくいったよ。実際、1日目には多くの赤旗があったけど、それは誰にとっても同じことだ。もっと走行距離を望むものだけど、それはいつだってそうだ。プログラムを完了することができたし、それが最も重要なことだ。初日にフロアに小さな問題があったけど、クルマは本当にうまく動いている。他が何をやっているかわからないのではっきりとは言えないけど、パフォーマンス面ではかなりうまくいっているよ。