韓国企業、ヒスパニア・レーシング買収に興味

2011年4月7日
韓国 ヒスパニア・レーシング
韓国のコンソーシアムが、ヒスパニア・レーシングの買収に興味を示していると報じられている。

Italiaracing.net は、韓国企業とホセ・ラモン・カラバンテの交渉は最近始まったばかりだが「スペインのビジネスマン(カラバンテ)が要求している金額はかなり高い」と報じている。

ヒスパニア・レーシングのオーナーであるホセ・ラモン・カラバンテは最近、チーム株式の一部を買収することを除外していないと Cadena Ser radio に述べていた。

メルセデス 「2009年以降ベッテルにオファーはしていない」

2011年4月7日
メルセデス・ベンツ
メルセデス・ベンツのノルベルト・ハウグは、2009年にマクラーレンでルイス・ハミルトンとペアを組むことを望んでからは、セバスチャン・ベッテルにオファーはしていないと述べた。

現在メルセデス・ベンツには独自のチームであるメルセデスGPがあるが、モータースポーツ責任者であるノルベルト・ハウグは、セバスチャン・ベッテルがレッドブルと4年契約を結ぶまでベッテル獲得を目指していたとの報道を否定した。

「DRSはマレーシアでより効果的に機能する」とマーク・ウェバー

2011年4月7日
「DRSはマレーシアでより効果的に機能する」とマーク・ウェバー
マーク・ウェバーは、DRSがオーストラリアGPよりもマレーシアGPでより効果的なツールになると考えている。

FIAは、セパン・サーキットのDRS検知ゾーンを最終コーナー手前の207mに設置することを発表。DRS検知ゾーンで先行マシンから1秒以内にいるドライバーは、DRSを最終コーナーの5m先からスタートフィニッシュストレートの最後まで使用することができる。

ヒスパニア・レーシング、2011年型のフロントウイングを投入

2011年4月7日
ヒスパニア・レーシング
ヒスパニア・レーシングは、F1マレーシアGPで2011年型のフロントウイングを投入。予選通過への望みを高めている。

ヒスパニア・レーシングは、2011年型フロントウイングがFIAのクラッシュテストを通過できなかったため、開幕戦オーストラリアGPでは2010年型のフrントウイングを装着していた。

フェルナンド・アロンソ:F1マレーシアGPプレビュー

2011年4月7日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
オーストラリアのハミルトン島に滞在していて、2日前にマレーシアに到着した。今後の2レースはセパン、中国と極東で開催されるため、地元のタイムゾーンに慣れるためにその地域に滞在することに決めたんだ。

F1、2010年の賞金総額は561億円

2011年4月7日
F1 賞金総額
2010年、F1チームは合計で6億5,800万ドル(約561億円)の賞金総額を受け取った。

フォーミュラ・ワン・アドミニストレーション(FOA)は、ロンドンの会社登記所に報告書を提出。6億5,800万ドルは前年比で21%増となっているが、これはコンコルド協定の条件が改善したため。支払額は3年連続で増加している。

キミ・ライコネン、NASCAR参戦のために持参金

2011年4月6日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、NASCARでのキャリアを確立させるために1レースにつき10万ドル(約850万円)の持参金を支払うと報じられている。

カナダの Rue Frontenac は「キミ・ライコネンとカイル・ブッシュ(チームオーナー)は会ったこともない」が「レース毎に10万ドルの小切手と引き換え」にチームはライコネンに「素晴らしいトラックを与える」と報道。

ロータス・ルノーGP、マレーシアでゴールドのレーシングスーツを着用

2011年4月6日
ロータス・ルノーGP
ロータス・ルノーGPのニック・ハイドフェルドとヴィタリー・ペトロフは、今週末のマレーシアGPではいつものブラックとは違うレーシングスーツを着用する。

マレーシアは暑さと湿気が厳しいこともあり、ロータス・ルノーGPの両ドライバーは“スパークリングゴールド”のレーシングスーツを用意。

「(熱の)吸収を減らして、ちょっとは涼しいままでいてくれることを期待している」とニック・ハイドフェルドはコメント。

動画:メルセデスGP MGP W02 F1ステアリング解説

2011年4月6日
ニコ・ロズベルグ 動画
ニコ・ロズベルグが、MGP 02のステアリングについて動画で解説した。

近年のF1は、KERSやDRSといった機能が追加されたことにより、ステアリングにはスイッチ類が増加。ドライバーは、ラップ中に多くのステアリング操作を要求されている。

動画では、ニコ・ロズベルグが、ステアリング上のディファレンシャル、ペダルマップ、エンジンミクスチャー、クラッチなどの機能を説明。
«Prev || ... 8638 · 8639 · 8640 · 8641 · 8642 · 8643 · 8644 · 8645 · 8646 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム