ヘイキ・コバライネン ヘルメット (2011年)
2011年2月4日

ヘイキ・コバライネンの2011年のヘルメット。昨年のロータス加入時にメインカラーを蛍光グリーンに変更。2011年デザインは、その蛍光グリーンをベースにしたデザインとなっており、ブラックのテクスチャとシルバーのラインがマッドなカラーリングで塗装されている。アライ製。
マーク・ウェバー 「RB7について多くのことを学べた」
2011年2月4日

2日目はマスターシリンダーの故障で17周しかできなかったマーク・ウェバーだが、この日はロングランを含めて105周を走行。RB7とピレリタイヤの確認に専念した。
フェリペ・マッサ 「ピレリの挙動には満足している」
2011年2月4日

スタート直後にトラブルが発生し、マッサがトラックに戻ったのは14:30だった。しかし、その後トラブルは発生せず、17:00のチェッカーフラッグまでに合計で80周を走行することができた。
ジェンソン・バトン 「ピレリタイヤは僕に合っている」
2011年2月4日

昨年、ジェンソン・バトンは予選でブリヂストンタイヤから最大限を引き出すことに苦労したことを認めており、ピレリへの変更によって2011年の状況はだいぶ改善されると感じている。
ロバート・クビサ、最速タイムにも複雑な心境
2011年2月4日

ロバート・クビサは、サイドポッド前方に排気口を配置した革新的なイノベーションを採用するR31で今週の最速タイムを記録。しかし、午前中に電気系のトラブルが発生したことで、13:30までプログラムを実施することができなかった。
セルジオ・ペレス 「次のテストを楽しみにしている」
2011年2月4日

次回の合同テストは、2月10日〜13日までヘレスで予定されており、最初の2日間をセルジオ・ペレスが、後半の2日間を小林可夢偉が担当する予定となっている。
ミハエル・シューマッハ、W02の進歩に満足
2011年2月4日

最終日にミハエル・シューマッハはトラブルフリーな一日を過ごし、110周を走行して全体の9番手タイムでセッションを終えた。
「多くの価値あるマイル数を重ねることができたし、生産的な一日だった」とミハエル・シューマッハはコメント。
ナレイン・カーティケヤン 「もっと改善できると思う」
2011年2月4日

ナレイン・カーティケヤンは、ヒスパニア・レーシングの3日間すべてのテストを担当し、合計で188周を走行。F1復帰にむけての準備を進めた。
「今日ははっきりとマシンをより快適に感じられた。たくさん走れば走るほど、ブレーキやエンジン、クルマ全体に慣れることができる」とカーティケヤンはコメント。
ピレリ、テストパフォーマンスに満足
2011年2月4日

数名のドライバーは、新しいピレリタイヤはデグラデーションが大きいと述べているが、ピレリは戦略を複雑にしてレースをより刺激的にするために去年のブリヂストンよりも高いレベルのデグラデーションを狙っていると常に主張してきた。