ウィリアムズ、エンブラテルとタイトルスポンサー契約か

2012年1月5日
エンブラテル
ブルーノ・セナが、ウィリアムズに新たなタイトルスポンサーをもたらす可能性があると報じられている。

ウィリアムズの広報は、2007年からタイトルスポンサーを務めてきたアメリカの通信事業会社AT&Tとの契約が終了したことを認めた。

「双方の合意により、パートナーシップは終結に達し、契約は12月31日で終了しました」とウィリアムズの広報は述べた。

フェラーリ、マクラーレンの空力スタッフを引き抜き

2012年1月5日
フェラーリ
マクラーレンからフェラーリに移籍したパット・フライが、古巣マクラーレンのエンジニアを勧誘しているという。

マクラーレンの元チーフエンジニアであるパット・フライは昨年フェラーリに移籍。現在はフェラーリでシャシー・テクニカルディレクターを務めている。

イタリアの Corriere dello Sport は、パット・フライは、ルパド・ダレカール、ジョナサン・ヒール、イオアニス・ヴェロウディス、ローレンス・ホッジ、ジャコモ・トルトラといったマクラーレンのシニア・スタッフをフェラーリに引き抜いたと報道。

FIA、2012年F1規約におけるブロッキング行為を明確化

2012年1月5日
2012年 F1 レギュレーション
FIAは、2012年シーズンからのF1におけるディフェンシブな動きについての解釈を明確化した。

昨年末に発表されたF1レギュレーションでは、ポジションを守るためにレーシングラインを離れたトライバーは再びラインに戻ることは許されないとされていた。

しかし、FIAは新たなスポーティングレギュレーションを発表。コーナーへのアプローチ時にマシンとトラック端の間に十分なスペースを空けていればレーシングラインに戻っても良いとした。

ウィリアムズ、新たなタイトルスポンサーを探す

2012年1月4日
ウィリアムズ
ウィリアムズは、AT&Tとの契約が終了し、新たなタイトルスポンサーを探していることを認めた。

米国最大の通信事業者AT&Tは、2007年からウィリアムズのタイトルスポンサーを務めていたが、ウィリアムズはウェブサイトからAT&Tのロゴをすべて取り除いた。

ウィリアムズは2011年、5ポイントの獲得、コンストラクターズ9位という最悪のシーズンを過ごした。

ジュール・ビアンキ 「2012年にザウバーでF1デビューできれば・・・」

2012年1月4日
ジュール・ビアンキ
ジュール・ビアンキは、今年のザウバーのレースシートが彼のレースキャリアにとって論理的なステップだったと認めた。

ジュール・ビアンキは、2013年のレースデビューのために今年はパドックで「重要な役割」を担うことになると認めている。

複数の情報源は、フォース・インディアのリザーブドライバー就任がジュール・ビアンキの今季の役割になると予想している。

ナレイン・カーティケヤン、HRTのシート獲得に5億円を準備

2012年1月4日
ナレイン・カーティケヤン
ナレイン・カーティケヤンのインドのスポンサーが、2012年のHRTのシートを獲得するために700万ドル(約5億3680万円)を用意していると AutosprintAuto Motor und Sport が報じている。

「まだ何も確定はしていないし、休暇シーズンが終わった今、僕たちは議論を進めていかなければならない」とナレイン・カーティケヤンは PTI通信 に述べた。

43歳を迎えたミハエル・シューマッハ 「僕はまだ勝てる」

2012年1月4日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハは、1月3日(火)に43歳の誕生日を迎えた。

「僕はまだ勝つことができる」とミハエル・シューマッハは La Gazzetta dello Sport に語った。

昨年F1に復帰したミハエル・シューマッハだが、それ以降まだ一度も表彰台を獲得できていない。

レッドブル RB8、初走行はマーク・ウェバーが担当

2012年1月4日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、レッドブルの2012年F1マシン「RB8」の初走行を担当すると Auto Motor und Sport が報じている。

2回目の冬季テストで新車をデビューされることを発表しているメルセデスAMG以外、大半のトップチームは2月7日にスペインのヘレスでスタートするテストで2012年マシンのデビューを予定している。

フェラーリ会長、フェリペ・マッサの後任候補に言及

2012年1月4日
フェラーリ会長
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は、フェリペ・マッサを擁護しつつも、2011年に何名かのライバルチームのドライバーに感銘を受けたことを認めた。

ルカ・ディ・モンテゼーモロは、2012年のフェリペ・マッサの契約を守っているが、フェラーリがフェルナンド・アロンソの次のチームメイトについてオープンであることは秘密ではない。
«Prev || ... 8289 · 8290 · 8291 · 8292 · 8293 · 8294 · 8295 · 8296 · 8297 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム