ザウバー:小林可夢偉が最後尾から10位入賞 (F1トルコGP)
2011年5月9日

小林可夢偉 (10位)
「今日はとても楽しかったですね。レースを本当に楽しみました。去年のハンガリーよりもオーバーテイクが簡単に感じました。レースの前にペーター(ザウバー) に今日はポイントを獲ると約束していたんです。セバスチャン・ブエミをオーバーテイクするときに彼と接触してパンクしたため、タイムを大きくロスしたので 1ポイントしか獲れませんでした」
メルセデスGP:ニコ・ロズベルグが5位入賞 (F1トルコGP)
2011年5月9日

ニコ・ロズベルグ (5位)
「今日の素晴らしいスタートができた。マークをオーバーテイクして、1周目には2位を走行していた。でも、第1スティントではタイヤに苦しんでいた。戦略はうまく働いていたし、適切なポジションに戻ることができたので、それなりに満足していいと思う」
マクラーレン:ダブル入賞も結果に不満 (F1トルコGP)
2011年5月9日

ルイス・ハミルトン (4位)
「かなりまとめなスタートが切れたけど、オープニングラップでミスをしてしまい、ウェバーに仕掛けようといてターン3で多くの順位を失ってしまった。その瞬間、僕の午後は決まってしまった。フェルナンド(アロンソ)とジェンソン(バトン)の後ろに落ちなければ、3位に上がって2位を争えたと思う」
ウィリアムズ:ダブル完走もいまだノーポイント (F1トルコGP)
2011年5月9日

ルーベンス・バリチェロ (15位)
「今日は直線スピードにかなり苦労したし、レースの様々ポイントでKERSを使うことができず、ディフェンスが難しかった。攻めているときにブレーキのロックにも苦しんでいた。予選セッションが良くなったけど、レース終盤にリアタイヤを良い状態にできるようにマシンに変更を施す必要がある。ペース改善は僕たち次第だ」
ロータス・ルノーGP:不運なレース展開もダブル入賞 (F1トルコGP)
2011年5月9日

ニック・ハイドフェルド (7位)
「ポイントを獲得することは常に良いことだ。でも、9番手スタートではあったけど、今日はもっと高い位置でフィニッシュできたと思う。レースにはあまり満足していない」
トロ・ロッソ:セバスチャン・ブエミが9位入賞 (F1トルコGP)
2011年5月9日

セバスチャン・ブミエ (9位)
「全体的にレースにはとても満足しているし、これ以上良い結果は出せなかったと思う。でも、最後の2周で2つ順位を失ってしまったのは事実だし、それがなければ7位で終えられたかもしれない」
フォース・インディア:今後のアップデートに期待 (F1トルコGP)
2011年5月9日

エイドリアン・スーティル (13位)
「レースのスタートはあまり悪くはなかった。ポジションをキープできたし、周りのクルマといいバトルができた。今日、3ストップ戦略は正しい選択だったし、ソフトタイヤの方が良いレースタイヤだと感じていたので、出来る限りソフトタイヤで留まっていた」
ヴァージン:グロックがマシントラブルで欠場 (F1トルコGP)
2011年5月9日

ジェローム・ダンブロシオ (20位)
「良いレースだったと言いたい。明らかにHRTより速かったので、ほとんど一人でレースをしていた。序盤は良い戦いができたけど、ロータスについていくことはできなかった」
ヒスパニア・レーシング:着実に完走を重ねる (F1トルコGP)
2011年5月9日

ナレイン・カーティケヤン (21位)
「今日再び完走できたことには満足するべきだと思う。マシンでもっと多くの時間を得られたことが重要だ。今は3レース中2レースで完走しているし、マシンのなかでより快適に感じる必要があった。全てのラップでそう感じられている」